昨日の朝、パパ、シーバスばらしたけど、おったなぁ。ということで、このところ、メバリングタックルでライトばっかりやったけど、シーバスを狙ってみることに。どうせ釣れんやろけど。
階段下から、西へ移動してくプラン。テトラ沿いに、12cmのフローティングミノーを投げ、進んでいくが、反応がない。。。
ズンズン、すすむ。
で、ストラクチャーまで来て、打ち止めにしよう。
ルアーを11cmの小ぶりに変更。なんか、途中でゴニョっとアタル。それも数回。ボラの背中?
沖のストラクチャ際に投げたいけど、横風がまぁまぁあって、難しい。ようやくいいところに入って、ストラクチャーの横を抜ける瞬間!ひっと!
魚は潜った。シーバスか?寄せる、が下へ行く。
巻く。無茶は禁物。あがって来て欲しいのに。。。沈む。で、案の定、5m先の足下テトラのすき間に潜られた。。。ウヌー。待つかしない。弾かず緩めず。マツ。
15秒待って、魚の反応出た。モニョモニョ。一気に巻き上げる。ほほー!
シーバスはん!しかし、このファイトにしたらえらい小さい。。。39cm。
せやけど、久々の獲物。ウレスィワ。
39センチメーテル。コマイ。
すかさず、同じ場所に投げ込む。おなじところで、ひっと!マヂカ!!!
今度はええサイズ。しかも、イキナリのヘッドシェイク。見えましたで。
よっしゃ〜、とりますでぇ!と構えて、スカッ!抜けた。。。のー!!!
いかん、魚が散る!すかさず、さらにキャスト。と思ったら、横風にあおられ、ラインがストラクチャにかかる。。。急いで回収。ルアーはストラクチャーを飛び越えて、手前に着水。何とか回収成功。しかし、急いで、次のキャストへ。マキマキ〜〜〜〜マキマキで
ごん!
手前、高速リトリーブだっぜ!
そして、良いサイズ。ちょっと時間掛けないと難しいな、このサイズ。いきなりタも出せへん。
しかし、距離が近い。幸いにも水面でのヘッドシェイクはせずに下へと潜る。
で、すぐにテトラだけど、真っすぐ下なので、何とか応戦できる。潜っては引き上げてを繰り返すこと3回。
いい具合に弱って来たところで、ネットイン成功!うひょー!
ジャスト60センチメンタル。
その後、反応は亡くなり、しゅーりょ=!
昨日、梅雨があけたので、もうシーバスもあかんか。。。と思っていましたが、もう少しいけそうな雰囲気。ちなみに、この2匹とも、口からイワシをボロボロ落としながら上がって来たぜ。
シーバスランキング、 18 位!
近畿釣りブログ,ランキング 25 位です!
釣りブログ ソルトルアーランキングは 40 位!