ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
すぎのじ
すぎのじ
本格的に釣りをはじめたのは2010年の10月、禁煙とともにルアーを投げはじめました。で、その後、すっかりハマってしまってほとんど毎日、フィールドに出て海で楽しんできました。
青物、シーバス、エギング、メバリング。ショアからルアーで狙えるものならなんでもかんでも、楽しませてもらってますよ〜!
2016年11月、ようやくブリサイズ仕留めました。

2018年秋、ライフワークである「音楽」と「釣り」とをついに融合!
「釣り」をテーマにした音楽アルバム「Fishing Diary」を発表。



CDの購入、作者のプロフィールはこちら!


アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年01月10日

2012.1.8-9 第2回、年明け遠征、四国編 #1

きました、今年の遠征、新年一発目。
そういえば去年は、この時期に串本にみんなで行きましたが、カマスやガシラといった小物しかゲットできず、クタクタで帰りましたな。。。今年の参加者は、Hさん、パーラー、Mティ、僕の4人。みんなのタックルや荷物を考えると、何でもかんでも車に入れるわけにもいかないですから、何を持っていくか考えました。クーラーボックスは共有、防寒具に関しては、サーフで使うウエーダーを利用するということで、普段のものは持っていかず、厚手のウインドブレーカー、それから、もっと寒くなったらライフジャケットも使えるし。タックルはショアジギ、エギングとメバリングの3つ。結構な荷物になってしまいました。
8日の夜、ぱーらー様がそれぞれの家を回ってくれて、8時前、H邸を出発。気分は揚々。四国へ向けて出発!

淡路島を抜けて、徳島の「いはら釣具店」で情報収集。青物情報はないけど、アオリイカは連日釣れているらしい。まずは徳島県の南部、Tという場所へ。まだ日付の変わる前。何とか早いうちにお土産だけでもゲットしたい!
よく知らないポイントで真っ暗なだけにちょっとどこへ行ったらいいのかわからないですが、先端の方へ行くとえらいたくさんの釣り人と墨あと!期待は最大限です。先端の方は人が多くて入りにくそうだったので、根元の方へ。買ったばかりのカラマレッティを準備して、キャスト。
手前はテトラであまり水面の近くまではいけないので、足下まで寄せてくることが出来ないから、沖で勝負したいところ。。。ただし、当然真っ暗ではじめての場所、しかもほとんど使っていないタックルということで、「何やっているかわからん感」は最高潮です。
すぐ右隣で釣っていたパーラーさま。さすがは烏賊占い師、一投目にアタリがあったそう。でもあとが続かず。結局、誰もヒットせず。1時間ほどで高知県を目指すことに。


2012.1.8-9 第2回、年明け遠征、四国編 #1

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
↑ランキング参加中。
(最近、だいたい10位くらいに落ち着いてしまった)
クリックしてくださると、ランクが上がるかも?!


まだまだ先にチャンスはたくさん転がっている、はず。



同じカテゴリー(ソルトルアー)の記事画像
2019/12/17 スッカリメッキ!わらわら湧いてる
2019/12/3 ゆっくり朝スタートのいきなりサゴシ大!
2019/11/28 メーターオーバーが暗闇で出た!重いし
2019/11/18 原点回帰、ルアーですよ
2019/11/16 オホホホのナブラ打ちでゲッツ!
2019/11/14 驚愕の釣果を叩き出したぞ!
同じカテゴリー(ソルトルアー)の記事
 2019/12/17 スッカリメッキ!わらわら湧いてる (2019-12-18 12:14)
 2019/12/3 ゆっくり朝スタートのいきなりサゴシ大! (2019-12-03 09:27)
 2019/11/28 メーターオーバーが暗闇で出た!重いし (2019-11-28 11:56)
 2019/11/18 原点回帰、ルアーですよ (2019-11-19 09:23)
 2019/11/16 オホホホのナブラ打ちでゲッツ! (2019-11-16 10:38)
 2019/11/14 驚愕の釣果を叩き出したぞ! (2019-11-14 10:52)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2012.1.8-9 第2回、年明け遠征、四国編 #1
    コメント(0)