2014年09月30日
2014.9.30 一投目からヌンヌーン!癒し系アオリ

しかも、太い。
きゃー、幸先ええわ。しかし、続かず。3寸から2.5寸に落として,ようやく2杯目。サイズもダウン。。。

もう明けてきたので,青物狙いにかえる!と決めたとたんにヌン!

そして、タックル持ちかえるも,本日はおサカナさん、無反応。ESSO石油さえも無視を決める。
仕方ないので,もう一度エギ。2号に落として,着底からしゃくろうとしたらもう抱いてた。

なんぼほど抱くねん!カンナにかかってないし。下でヒットするとよく引くねぇ。これも太かった。
で、しゅーりょ!アオリ4でした。

シーバスランキング、 28 位!

近畿釣りブログ,ランキング 28 位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは 52 位!

2014年09月30日
2014.9.28 日曜・朝一の瞬間、青物ラッシュ。やっぱトップ
五時10分を過ぎて、ようやく、2.5寸に反応あり!ふぅー。

その2投後、アタリを3回あったのに、乗せられず。。。白み出したので泣く泣くタックル持ち替え。
ハードコアヘビーシンキング。2投目でドン、とな。

その後、ピンチュー、バイブレーション、バンクロール、でかいバイブレーションと試して、反応がないので、エギをもう一度。いやいや、もしもここで、ナブラが出たら、すぐにトップを投げたいんだ!なので、ベッピンをセットしておく。うーん、せっかくセットしてので、数投やっみる。。。
3投目、目の前まっすぐに投げて、着水した3m手前で、奇跡のナブラ発生!ラッキーじゃん!
意気揚々とじゃかじゃか巻で水面バシャる。そしたら、思い通りにごちそうさん!ヒット。きもちえぇ!

しかし、サイズタウンのツバッサン。
このあと、急に一面を覆う、ボラヘブン。シューりょ〜。

シーバスランキング、 28 位!

近畿釣りブログ,ランキング 28 位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは 52 位!

2014年09月27日
2014.9.27 きたぁ、ようやくラトル入りエギで瀑!
ツータックル、用意してから、まずは3号のエギで1投。風が強い!横風!
とりあえずなるべく風を背に受ける方向で。これでラッキー、まずはいきなりヒット。しかし、アタリがとりにくい。

ところが、これで沈黙。ノー!エギのサイズを落とすも、風が強すぎるからか、うまくフォールさせられない。
どうしたものか、ここはちょっと思い切ってみる、という手段に出る。そう、昨日までかなり試したものの、未だヒットに持ち込めていない、「エギ王Q Liveサーチ」3寸。。

時間は五時前。風は依然強く、波もある。はっきり言って、何をやっているのかわかりにくい。。。とりあえず、斜めにキャストして、通常通りのしゃくり。半分ほど帰って来て、軽く小さなダートをイメージしてチョンチョン。フォールで、重み!きた!!

ひゃー、何やろこの達成感!しかし、釣れてしまえば、なにかのバイオリズムが合致したのか…連発!

今日は風も波もあるし、水の中だってそれなりに騒がしいだろう。そんな中でラトル、これで警戒心が薄れるのかも?もしくは今日は最初から3号のエギで反応が出ていた。それが良かったのか。
もう一つ気づいたのは、ハードなしゃくりじゃなく、小刻みな軽いダートの方が良い、さらにフォール直後ではなく、じっくり目に落とした時にアタリがよく出たこと。
これらの要因の幾つかの複合で、いい結果が出たんやろなぁ。
しかし、連発。明けるまでにトータルで五杯。


五時20分。水面に反応はなくとも、このくらいの時間から青物が回っていることが多い。ここはタックル持ちかえ。
ハードコア蛇心はアタリなく。ピンチュウ9センチに。ほぼ足元まで帰って来た時に、何かにこすったような感触から、ヒット。

足元でゆっくり遊ばせてから、抜きあげジャー!つバッさん。バタバタ。
このあと、波間でナブラ、数回出た。けど、アタリなく。。。
落ち着いたので、エギに持ち替え、一杯追加して終了。


シーバスランキング、 20 位!

近畿釣りブログ,ランキング 22 位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは 40 位!

2014年09月26日
2014.9.25 エギ王Q Liveサーチ、ラトルエギの効果的な使い方

ヤマシタのエギ、ブログモニターに登録させてもらっています。
「エギ王Q Liveサーチ」3寸。
ここまでのところ,機会を見つけては投げていますが,なぜか一度も釣果には結びついていない。これは何とかしないといけません。で、今日はちょっと時間をかけて検証してみました。
明るくなってから。
それまでノーマルのエギを投げていましたが,反応が消えたところにこの「エギ王Q Liveサーチ」3寸を投入。するとどうでしょう!足下に来る頃にはかなり良いサイズと思われるアオリが3匹ほどで追いかけて来ている。いい感じ。しかし、近づいてくるのはいいけど,最後の最後、まで行かない。どうしてだ?
ノーマルの3寸に替えてみる。烏賊の反応は同じ。近づくけど,抱かない。
その後,2.5寸から2寸へと落としてみたけど,結局、2寸になってようやく抱いたという結果。
もう一度,「エギ王Q Liveサーチ」3寸を投入。今度も同じ,寄っては来るけど,それまで。うーん、これはどうしたものか。
ここまでから推測するには。。。
やっぱり、ラトル入りのエギなので、とりあえず、落ち着いてしまった烏賊にアピールするという点では素晴らしい。
しかし、そのアピール度合いのため,烏賊に興味を抱かせると同時に、不信感も持たせているのかもしれない。なので、近くまでは来るけど,抱かないのか?
それとも、ただ単に,今のこの時期に3寸というのがやはり大きすぎるのか。これまでの釣果は確かに,断然2.5寸と2寸が多いし。
ここまでのところ,この「エギ王Q Liveサーチ」3寸を有効に使うには,ノーマルのエギで反応が消えた時に、ラトル音を使って興味を抱かせ,数投してアタリがなければ,早い段階で小さめのノーマルエギにチェンジして、実釣、とか。
いやぁ、でも、世間でここまで話題になっているラトル入りのエギ。もっと効果的に使えると思うんだけど。
とりあえず、少しでもいいので,今月中に結果を出してみたい。

シーバスランキング、 20 位!

近畿釣りブログ,ランキング 22 位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは 40 位!

2014年09月26日
2014.9.25 チャンスはありあり、アタリは○



しかし、明日は爆り升でしょう、宣言をここに発令いたします!
6時半タイムリミットギリギリまでヤル!

シーバスランキング、 20 位!

近畿釣りブログ,ランキング 23 位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは 42 位!

2014年09月24日
2014.9.24 トップでハマチ。ワンチャンス、抜き上ゲット
のはずが、慣れてしまった体は恐ろしいもんで,4時半に勝手に目覚め,雨の音を聞きながらも、カッパを着てしまう始末。なんで?自分でもようわかりません。5時過ぎ着。曇っているので,白み出すのが遅い。
とりあえず、ミノー,投げちゃうか?ハードコア。しかし、反応なく。ピンちゅーもダメ。まだか。で、エギ。風が強いけど,ちょうど風を背に受ける形で何とかできる,しかし、ロッドが風に押されるので,アタリが取れるかなぁ?
なんとか、小さいながら、1。さらにエギのサイズを2寸に落として,2杯目。

しかし、魚はおらんかなぁ。徐々に遠くにあった潮目が近づいて来たなぁ。まぁ、試しに投げてみる。ベッピンの100s。真正面にフルキャストするけど,横風が強くて,ルアーも曲がって飛ぶし,ラインはさらにふける。潮目まであと20mほどはあるか。
いかんなぁ。ベッピンはバンクロールのようにナチュラルにクネクネしてくれない。どちらかというと無造作にバサバサする感じか。もしかして、ちょっと沈めた状態でゆっくりリトリーブをした方がいい動きなのかもしれん。
とりあえず、潮目を目標にフルキャスト。しかし、まだまだ届かない。風にふけたラインを引くので,ルアーは大きく弧を描くように横にすべる。その瞬間,タックルに伝わる重み。ガツッ!
時間は6時半。朝のラッシュがなかったので,このまま終わるかと思っていただけに嬉しい。ジジッ!と時おり出るドラグからするとツバスサイズじゃぁないと思う。バレるなよ。大きく右に走る。岸寄りまで来たところで,ベイトが驚いて逃げる。ようやく見えた白い腹。ハマチクラス。空気を吸わせて弱っていただいたところで,一気に抜き上げ。むっちゃ,ええところに2カ所,バッチリかかってました。


44cm。トップ,最高ですわ。
結局,このあとさらに寄って来た潮目では何も出ず。イカ、もう一杯追加して3。で、終了

シーバスランキング、 18 位!

近畿釣りブログ,ランキング 18 位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは 34 位!

2014年09月23日
2014.9.23 トップメジロ、着水と同時に丸呑み!

2.5寸からスタート、2号に落とし,それでも反応がないので,ココゾとばかりに3号のラトルつき,「エギ王Q Liveサーチ」を投入。ラトル音としなやかダートで烏賊を寄せられるかと期待したものの,反応でず。今日は烏賊がお留守なのか?
パパの場所へ移動。これから潮が高くなって満潮を迎えるところ。さぁ、どうでるでしょうか?何といっても昨日,不発でしたので。まずはいつものごとく,ハードコア、ヘビーシンキングミノーでスタート。反応なし,っていうかまだ少し暗いし。うーん、水面に反応は何も見えない。と思ったら,足下でばしゃっとしだした。一瞬見える魚体から推測するに、これはカマス?

ジャクソン(Jackson) ピンテールチューン 90
ルアーサイズを落とし,ピンテールチューン9cm。カマスのアタックが数回あるけど,のらず。3投目,カマスの反応があった足下ではなく,着水地点とのど真ん中くらいでヒット。いや、これカマスちゃうで。おお?ん??エソか。。。と思ったら、茶色くなかった。ぬきあげぇ=
コアマン(COREMAN) IP-26 アイアンプレート
で、反応が途切れたので,IPにチェンジ。フックは少し大きめの6番をつけている。もちろん、チョイでか対応で。一投目,リトリーブ直後にヒッツ!
ブチヌキ。
うへへ。つばっさん2。
ちょっと気持ちに余裕ができましたか?ひゅ〜。水面には何の反応も出ていないけど,ここはちょっくら、トップなんて楽しめんじゃないか?って、このところのド定番。バンクロール100s様。カラーは「シルバーキャンディ/ミラーホロ」
ぶっ飛びのフルキャストでブシューっとな。着水と同時に巻きはじめ・・・バサー!これはもう、ラッキーとしか言いようがない。着水した場所の真下にたまたまいたのねぇ。ヒット!魚体は見えなかったけど,ツバっさん3。のつもり。余裕のファイトでマクマク。
3分の2ほど寄せて来て,お?もしかしてちょっと良いサイズか?と思う。首の振りにパワーあるし。もう少し寄せて、見えた魚体。お、ハマチクラスじゃ!パパにタモ入れ頼む。
ほほ〜、マジでがっつり喰っているじゃぁないですか。これは外れる心配なし。しかし、足下まで来てから暴れる。ヘッドシェイク!数回回して来て,無事にネットイン。パパ、アリガトウサンス。持ち上げて来て思う。60越えてんじゃ?ええサイズだ。計測したところ,61cmでござんした。
まさしく、丸呑み!だから、最初からファイトがゆるかったのか。素敵だわぁ。
アザッシタ!
シーバスランキング、 19 位!
近畿釣りブログ,ランキング 19 位です!
釣りブログ ソルトルアーランキングは 37 位!
2014年09月22日
2014.9.22 大潮,満潮、潮かぶり。好調続くか?
朝一,イカ、1。ルアーに替えて,すぐにあたるが即バレ。
直後,同じ場所でヒット,やる気なしファイトは茶色いカマボコ。それにて終了!!!まじか?
烏賊を3杯追加して,終了ですと。。。

シーバスランキング、 16 位!

近畿釣りブログ,ランキング 18 位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは 40 位!

2014年09月21日
2014.9.21 朝一、青物ジャックポッドタイムを満喫、もう止まらん

幸先ええんでないか?との期待を見事に裏切り、その後無反応が続く。
5時過ぎてようやく、沖の底でヒット。

その後また反応が消えたので、ショアジギへシフト。ハードコアヘビシン。1投目。

つバッさん。そして、3投目。ヒット、そして近くまで寄せてバラし。すぐさま4投目、即ヒット、アンド、バラし。マジか?
次のキャスト、ヒット。これは無事に寄せて、抜きあげ。バタバタでフック外れでサイナラ。ここまでツバスばかり。投げる方向を変えて、即ヒット。
いや、えそダービー、一位かもしれん?デカイし
もう全てのキャストでアタリまくり。次のキャスト、しかしまたバラし。なんでやねん?!?
さらに次、ようやくゲッツしたのは、ツバスではなく---

塩〜ラーメン。31センチ
もう止まらん。
しかし、ゲットできたのはここまで。時間にして、20分ほどのジャックポットタイム。楽しかった。
その後しばらく沈黙し、水面に反応があるわけでもないけど、バンクロールでバシャバシャ。これでヒット。したけど、どうやら壊疽。それでさえバラし。その直後、ええ感じでバサぁ〜と出て、ルアー弾かれた。アァ〜、オスぃ
魚は静かになったみたいなので、エギングへ。色々と試してみたけど、今日は2号のエギに反応が多い。
8時過ぎ。2号を沖にフルキャストでそこまで沈めて、しゃくっていると違和感。アワセてみたら、ぐいっと引いた。お、と思って巻き出したら、抜けた。。。あらぁ、ええサイズっぽかったのに、と思ったら、まだついてた???ぐぐぐぐっと引かれて、ドラグが出っぱなし。ええのんきたぁ、で今季ベスト胴長17
でした。

アオリは8杯で、本日、打ち止め。

シーバスランキング、 14 位!

近畿釣りブログ,ランキング 16 位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは 30 位!

2014年09月20日
2014.9.20 ツバス祭!ミノーでもトップでも!
明るくなって,烏賊の反応が消えたので、ショアジギ。ヘビーシンキングミノーを投げつつけていましたところ,着水からフォール,でリトリーブを開始したら喰ってました。ツバッサン。

さらにその数投後。今度は奪うようなアタリでヒット。重い!きたやんか!!!
ロッドを立てて,ファイト開始。もちろん、時間を十分にかけて。動きは青物確定。後はサイズだけ。
が、寄せて来たら、スレだったというオチで。ツバッさん2!
水面でばしゃっと出るのが見えたので,ここはトップで釣りたい!とバンクロール登場。数投目,着水直後,糸ふけを急いでとって、ルアーが派手なファーストアクションをした途端、バシャ!と感触。しかし、のらず。はじかれた。。。
諦めず,同じ場所へ。バンクロール、ローリング!そして,今度はばっちり喰った!きんもちええ!
で、ツバっさん3。
さらにその数投後,回収していたほぼ足下で,バシャとでて,ヒット。テールのフック丸呑みのイヤシンボ。で、ツバッさん4。

アオリを3杯追加して、べしゃべしゃで終了。しかし、なんでみんなこない???

シーバスランキング、 11 位!

近畿釣りブログ,ランキング 15 位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは 27 位!

2014年09月19日
2014.9.19 昨日のリベンジ,いきなり達成。メジロ、63cm。
取れなかったアタリも数回ありつつも、アオリちゃん,高活性。20分で4杯ゲッツ。

しかし、昨日までなら,5時10分には青い雰囲気が出だしていたというのに,すでに5時20分。いまだ静かな海。凪いでるし。とりあえず、タックル持ち替えて,ピンチューからスタート。しかし、無反応。IPか?しかし、無視。わかった、いつも最初に投げているヘビーシンキングミノーを使ってないからダメなのね,しかし、それも空振り。
うーん、全く雰囲気がありません。しーん!これは今日はエギングを通した方がいいのか?どっちも疲れるけど,やっぱりショアジギタックル,フルキャストはしんどいしなぁ。そうそう、昨日,ビッグバッカーのフック,3本中,真ん中の一本だけ交換したんだな。ちょうど新しいのが一本しかなくて。せっかく新しくしたから投げてみよう。
しかし、何の音沙汰もなく。。。無人の海に、無魚の海。。。ちょっと最近,疲れがたまって来ているなぁ。早巻きはしんどい。かといって,スローだとどうな・・・ががっがが!まるで金属がぶつかったような音がした(気がした)!
あからさまに本命!どう考えても,メジ以上!そして、昨日バラしたヤツに比べたらかなりの強引なファイト。首を振る力が半端ねぇ。いいんだ、追いアワセをぐいと入れて,時間をかけるぞ。いい感じで沖に向かって逃げている。ドラグで耐える。巻ける時は巻いて,向こうが動いたら待つ。急にこっちに向かって泳ぎだした,緩むテンション。よみがえる記憶。急いで巻き取り,また沖へ。
見えた,昨日と同じサイズ。いや、あえて言うなら,これが昨日バラしたアイツだ!絶対、逃さんよ。見えてからもじっくり時間をかける,フックはがっつり,2つ,口のまわりにかかっている。持ち上げて空気を吸わせる。かなり弱って来た。もう一度,空気を吸わせて,ネットイン!ちょっとヤバかったけど・・・とったどぉ!


フックが新しかったのがラッキー。その一本ががっつりささっていたぜ。時間は5時45分。依然,全く雰囲気はなし。

リベンジ、達成!満足、満足。
しばらくは様子をみつつ、ルアーも投げつつ,何もなさそうなので,烏賊を2杯ほど追加して,終了。


シーバスランキング、 10 位!

近畿釣りブログ,ランキング 11 位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは 25 位!

2014年09月18日
2014.9.18 トップメジロ。ランディングミス。
とりあえず、3寸でスタートするが,反応なく,2.5に落としてみたら,イキナリのアタリ。しかし、乗せられず。そのまま、しゃくり続けて,3回目のフォール。しゃくろうとしたら抱いていた!ジジイ!ちょっとええサイズ。
ユルユルドラグが出っぱなし。ジェット噴射がキンモチエエ!抜き上げて烏賊の重みがロッドにのったら、ドラグがジーと出て行くくらい,と。

胴長で15.5cm。重さは200gでした。今シーズン,マイベスト。
その後,2杯追加で、一旦烏賊終了。5時過ぎ,まだ暗いけど,この時間からもうベイトが逃げているのが見えたので。
ハードコア、ヘビーシンキングミノーでスタート。アタリ。のらず。アタリ、のらず。くーっ!
ピンチュー。ようやくヒット。ツバスサイズ。近くまで寄せて来て,急にテンションが緩んだ。なんと一気にこちらに向けて走り出した模様。何という奇策。そして、抜けた。やられたぁ。。。
直後,ナブラ近くでヒット。しかし、茶色い、ユルユルファイト・・・コメントはなし。
このところのお決まりパターン,朝一,10分程度でモーニングサービスタイム終了。やってしまった感ありあり。
どうすんだ???これ、どうしたらいいんだ?!?とりあえず、もうしばらく続けるが,疲れるばかり。エギに持ち替えた瞬間,遠巻きにナブラ。
しばらく様子をみるけど,ナブラ場所は遠い。うーん、ドウスベカ?とりあえず、トップでバシャバシャやって,水面を盛り上げてみよう。バンクロールさんの登場。
6時過ぎ。何度かナブラが近づく。ニアミス。
そして、6時10分過ぎ。本日のメインイベント。ナブラ急接近!ホントに一瞬の出来事。バンクロールの引き波の後ろで盛り上がる水面。アタらず。次のキャスト,距離の近い2つのナブラの真ん中を通り過ぎようとする、バンクロール。今度はドンピシャで真下から突き上げる、と同時にロッドに伝わった感触!ヒット!!!
ツバスちゃうで。これ、いい感じやで。ハマチ?メジ?ドラグを切り切りだしながらも,障害物のないこの場所で時間をかけようとゆっくりファイト。時おり首を振って最大限、抵抗しようとする魚。しかし、追いあわせもしっかり入ったので,これはもう行けそうでしょ。ゆっくり寄せて来て,見えた魚体。メジ!むっちゃキレイ。
右から左へ、まだ待って。一度沖に向かって走る。じじじ!そこから寄せて、おもむろにタモをとり,無事にネットイン!!
したと思ったのに。。。ちゃんと入っていたのに。。。タもの端の方でフックがネットに引っ掛かり,そのまま、うまく引き下がった魚が、一瞬で消えた?!?なぬー!やってもうた?!?!
推定、62cm。夢と消えた、メジロ。取れていたのに。トップで食わせて,時間をかけて,最高のシナリオやったのに。。。
そして、もうお分かりでしょうが,一瞬にしてやって来たナブラはもう跡形もなく。。。
しばらく、やっているが,気配もなく。。。と思ったら,一等地の目の前でバサバサやっているじゃないか?!
そこまで行くか?かなりの距離。いや、行くべき。急いで片付け,移動。到着したら,クワイエットなオーシャン登場。
いや、違う。沖でやってる。これ、まだ行ける!
沖をうろついている船は、ツバスサイズをどんどん上げている。まだ行ける。射程範囲内に、突如現れる最大ナブラ!
という,夢のような出来事もなく。烏賊ちゃんを2杯追加して,慰労困憊終了。


シーバスランキング、 9 位!

近畿釣りブログ,ランキング 8 位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは 20 位!

2014年09月17日
2014.9.17 やっぱり朝一,イキナリのアオモンゲッツ!

デュエル(DUEL) ハードコア ヘビーシンキングミノー
つばっさん!抜き上げ。

その後もしばらくアタルけど、のらない。反応はそこら中で出ていますよ。ようやくヒット。したと思ったら,デカエソ。しかも、オンパレード。
後半出ていたナブラの半分はエソかもしれぬ。。。届かないくらい遠くで出ているのは、確実にデカい青ですが。。。全く届かない。
気分転換にエギ。
本日、ようやくのヒットはコウちゃん

そして、エギのサイズを2寸に落とした瞬間に、連発。



さらに、ベビーちゃんが3連発。ドンドン小さくなっていくという事実。。。
その間も,遠い潮目でバンッカン!と出ているけど,届くことはなく,終了。そうそう、エソが吐き出したイワシ、9cmのピンちゅーとそっくりさん。


シーバスランキング、 10 位!

近畿釣りブログ,ランキング 9 位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは 20 位!

2014年09月16日
2014.9.16 ムッチェ元気えぇ、アオモンだぜぇ

ラトル音で烏賊を寄せるというのも、どう結果が出るか楽しみですが,しゃくった時のロッドにかかるテンションのしなやかさが気持ちいいエギですわ。3号だと今まで,すこし大きすぎたと思っていたけど,一昨日,昨日と3号で十分釣れていたので,登場させてみたと。明るくなってからサイトでみた感じでも、フォールの姿勢の良さはもちろん,ダートの切れが抜群にいいですねぇ。これなら、烏賊がいればイチコロ。
しかし、烏賊おらず?!?全く反応なく。明るくなりだして来て,サイズダウンの2.5号、足下のキワキワをシャクシャクでようやく一杯。

なんでかなぁ、と考えつつも目の前を走るベイトの群をみて納得。アオモン,もう入ってる?!?急いでタックルチェンジ。ルアーはハードコア,ヘビーシンキングミノー。

ジャクソン(Jackson) ピンテールチューン 90
2投目,4投目にごん!とアタリ。しかし、のらず。ルアーチェンジで、この場所には相性のいい,ピンテールチューンに。そして、ヒット。高速リトリーブに、同じ方向に泳ぎながら、すーっと持って行った感じ。ツバスサイズ。がしかし、しばらく巻いてフックアウト。残念。
数投後,同じ感じで,ヒット。これはバッチリゲッツでツバスさん。ムッチェ元気ええ。

この直後にもアタリ、ごつん!と来たけど,乗せられず。この10分ほどで時合が終了。ツバスの群やったんやろなぁ。アタリが止まったので,色々と試してから,またエギへ。しかし、今日は一度もチェイスを目視できない。この一等地の近くにはおらんのか?7時までやって,終了。

シーバスランキング、 10 位!

近畿釣りブログ,ランキング 9 位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは 20 位!

2014年09月15日
2014.9.15 連ちゃんでアオリ2桁!
5時までに到着。まさかのヘッドライト忘れ。暗いうち,一投目から、烏賊。

で、明るくなって来て,青物は???無反応。雰囲気なし。で、エギングばっかり。



今日も烏賊は高活性。不思議と昨日と同じポイントだけで釣れた。


シーバスランキング、 14 位!

近畿釣りブログ,ランキング 15 位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは 28 位!

2014年09月14日
2014.9.14 絶好調、一投目,マゴチ。ツバス2,ヒラメ。アオリ2桁
で、5時半到着。西方面で。50mほど先にも一人先客。準備をしているとその人にヒット。ツバスのようだけど、もう始まっているじゃないか!急げ〜とばかりに、IPつけてフルキャスト。着水と同時にリトリーブ。真ん中ほどあえって来た時に、ゴズン!と何かに引っ掛かった。ごみ?
あらら、やっちゃたか?少しずつだけど,巻けるみたい。3巻き程したら,ゴン!あ、魚や!何の魚?デカいぞ。。。また3巻きほどでゴン!!青物じゃない。重いファイト。手前の方まで寄せて来て,水面でバシャバシャ。お、シーバスか?それにしたらデカいぞ。見えた魚体,デカい口。茶色。
平べったいぞ!マゴチやん!!ウッホホーイイ!でネットイン。一投目ですぜ。59cmでした。


さぁ、どんどん行きまっせ。ちうことで、投げますが,反応でず。あ、お隣さん,またツバス。うーん、ルアーは何かいな?と遠巻きに観察しますと,おそらくはミノー。早巻きただ巻き。っぽい。じゃぁ、とピンテールチューンに交換。一投目で,あたりが出た。おし。
で、2投目。着水して,リトリーブ開始とともにガガガッ!なに?動かん!ツバスじゃないぞ、この重さ。エイ?
いや、時おり伝わる動きは魚のはず。しかし、それにしたらデカいぞ。やってもた。マゴチに続いて,メジ??きたかも。無理は禁物。障害物は少ないから、ゆっくりとファイトしたらいい。しかし、それにしたら,重い割りにはドラグは出ない。なんじゃ?
途中,フックが一つはズレたのか,かかったのか,テンションが緩む。まずいか?巻く撒く。そこから、少し軽くなって,どんどん寄せられるようになる。見えた。なんやねん!ツバスじゃが!!??
スレとるが!もう、抜き上げジャガ!

しばし、間があって。ここんとこ調子のいい,ボックリバッカリー!

これで、とまった。。。7時前か。もう一回あるかなぁ。。。とりあえず、せっかく来たんでエギも投げてみる。3投目,高速でしゃくっていたエギに、すごい勢いでついてくるアオリの群。
ここから連発開始

サイズはまぁまぁやけど、10杯。反応がなくなったらエギ交換でまた釣れたりして。で、ヒットするのはなぜかいつも同じ角度。右斜め45度。

8時前まで釣れ釣れ。そこで急にストップした。目の前にはいい感じの潮目。もしかして、青物チャンスタイムですか?!?タックル持ち替えて,ついていたバックパッカーのままキャスト。その一投目でゴキン!とヒット。アハハのは!なんとそれ、人生お初のヒラメちゃんじゃないか!?
あなたって,すんごい歯なのね。こえーわ。34cm。うれすぃーわ。


それで、打ち止め。満腹終了。

シーバスランキング、 15 位!

近畿釣りブログ,ランキング 19 位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは 33 位!

2014年09月13日
2014.9.13 週末,一発目にアオリでヌーンヌーン!

アタリ、もう一回あったんだけど。。。ショボーン
5時半から通常通りの青物営業。満員御礼ですんで,これはもうトータルで何本あがったかわからん位。あっちゃら、こっちゃらで竿曲がりー
とか言うてみたいけど。。。本日は渋茶。7時前まで,端っこの方で釣っていた人の2本程度。わたくし、そろそろ限界ということで,エギをする。足下でエギにまとわりついてくる小イカたち。しかし、教育が行き届いているのか,手を出しては来ません。
急に流れ出したので,内向きに移動して,エギ。こちら無反応。そうこうしているうちに、ショアジギマンたちの騒ぎ声が聞こえてくる。「でてる、でてる!」
そりゃぁ,いくしかないでしょ。タッタッタ
遠目のボイルは明らかにデカイ。手前でも何度か出る。本日,最大のチャンスタイム。すでに半分以上帰ってますからね。
しかし、結局誰の竿も曲がることなく,意気消沈してシューロー。

シーバスランキング、 16 位!

近畿釣りブログ,ランキング 22 位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは 36 位!

2014年09月12日
2014.9.12 ここんとこの連発を受けて、トップでバコン!
意外にもがらんと空いている。良かったわ。で、暗い間のエギ。もう無反応が恒例になってきたような。
5時半署味技スタート。ピンテールチューンで始めまして、いきなりのアタリですが乗らず。
しばらくすると出たよ、バサっと。バイブレーションで良さそうやけど、ここはやっぱりトップで釣りたいでしょ。TDペンシル。数投目、着水と同時に盛り上がる海水。手に伝わる生命反応!
でかくないけど、アオもんじゃ!グリグリーんファイト。余裕のネットイン!

この後、断続的にわまりにもヒット、だいたい同じようなサイズか。6時ごろ、バンクロール100sの水面ユラ〜スイーで合計4回ほど出たのに。一回もあたらんかった。
6時20分、IPでヒット。同じツバスサイズ。が、足元でバレ。この後、急に流れが出てきて、終了!

シーバスランキング、 26 位!

近畿釣りブログ,ランキング 25 位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは 53 位!

2014年09月11日
2014.9.11 メジロ63cm、奇跡のハンドランディング。
つーことで、5時半にショアジギにシフト。まずは、ミノーを投げてみます。昨日のスタートと同じ,流れがゼロ。これはちょっと動くまで待たないといかんかな。
ミノーには反応なく,これはこのところ,いい調子のバイブレーションちゃいますか?ビックパッカー、ピンク。
6時頃,遠くて釣っていた人にヒット。でかそうじゃん!遠いので,わからんけど,メジロクラスみたいな。そして、さらにその隣の人もヒット。その隣も。なーんや、向こうばっかり。
最初にヒットした人,この間、横に居た時にはひたすら、IPを投げていたように思う。と思ったら,ゴゴゴ!とヒット。良いサイズ。ハマチか?しかし、即バレ。
足下にはボラの群。何度も引っ掛かりそうになる。こんな時にボラなんてかけたくないぞ。こっちにはこないのか?向こうばっかりか?いや、時間はまだ早い。これからがチャンス!
とりあえず、遠投で、底付近がいいんじゃね?IPに替えようかと一瞬よぎったけれど,さっきアタッタし,このまま突っ走ってみる。何度も遠投。

ジャッカル(JACKALL) ビッグバッカー
15回ほど投げたころやろうか。着水からフォール,頭の中でカウントしている最中に、突然走り出したライン。それもすごい勢いで。来たんちゃうか?ほぼ目の前真っすぐだったルアーの位置が一瞬にして右方向へ。そちらの人に声をかけて,ファイト開始!!!
でたぁ、ハマチよりか、全然引くぜよ。沖に向かって走る気配はないので,とりあえず、巻いて上げていくしかない。ぬおー!チリチリと出るドラグ。しかし、一気にガー!っとは出て行かない。余力を残して,あとからファイトしてくるか?
目の前の沈みテトラの少し先でいい感じであがって来た魚体。よし、メジロ。浮け!浮け!
何とかいい感じで頭を上げて,近くまで寄せられた。それほどデカくはない。これはもう行けるかも。ネットをもち、一回で無事、ネットイン!!!
ところが、ホントのドラマはここから始まる。入った瞬間,引き寄せたタモ。そして、スポ!?なんと、タモの柄の先が抜けた?!?そんなバカな。どうしたらいいのさ。左手に持っているのは、物干し竿にしか見えない間抜けな棒、一本。右手にはいったんテンションを緩めたタックル。
まずは、もう一度テンションをかけ,いそいで物干し竿を置く。
一旦ネットに入った魚,テトラのすき間でウロウロ。
バラしてなるものか,とこちらは頭を浮かせて。。。
仕方ないので,魚の近くまで降りていき,左足を波につけながら,そーっと口に手を入れて,まさかのハンドランディング成功!!!
片手で持ち上げるには、嬉し重しのメジーティ。
フックを見ますと,トレブルフックの3本とも、グンニャり伸びてるし。
その後,もうちょいとやってはみたものの,タモもあかんし、即終了。家に帰って計測してみたところ,63cmでございやした。
シーバスランキング、 26 位!
近畿釣りブログ,ランキング 25 位です!
釣りブログ ソルトルアーランキングは 53 位!
2014年09月10日
2014.9.10 朝一。IP-26でガチンコ。サワラげっつ!
シャクシャク。シャクシャク。で
なにもなし。。。全く反応なし。
明るくなりだして,カマスなんか遊んでくれるかなぁ,と小さいジグミノーなど投げましたがこれも空振り。
そあじぎタックルに,持ち替えまして,ミノー。何もなく。昨日のサゴシを再現すべく,ビックリパッカリ。しかし、何もなく。。。そうこうしているうちに、かなり離れた場所で、2人並んでツバスを釣った模様。その後の着底からリーリングを見ていて,どうやらジグではなく,ミノーかバイブ。ここは、小さいバイブなんじゃないかと仮定して,IPをつけてみる。
まずは表層。そして、カウントを徐々に増やしていって,そこの方へ。24カウント,中層よりも下か。変化なく、中高速でリトリーブ中,ハンドルに違和感が伝わったと同時に、竿が曲がる!よっしゃ、のった。
サゴシじゃない,この重さ。いや、ツバスでもなく、昨日のハマチよりもパワフル。来ましたか,ついに、メジティ。しかし、ルアーはIP、フックは8番。結構不安。無茶は出来ないけど,遊んでもられない。とりあえず、魚を浮かせねば。意外にもすんなりとこちらに向かって巻き取れてしまったので,とりあえず、浮かせて,魚を確認したい。8m先,魚体確認。シルバーに光っている。細い,でもデカい。サワラじゃ!見えた瞬間、反転して逃げる魚。今までチリチリとしか出ていなかったドラグが、ジャー〜ーと一気に。
沖に向かって走ってくれる分にはいいんだよ、としばし走らせて,止まったところでまた応戦。今度はさっきと逆の左へ走りながら寄せる。一瞬,浮かせることの出来た顔。しかし、もう一度,沖へ走る。出るドラグ。
まだまだ元気。いったん止まって、さらに走る。じゃー!しかし、この辺りでちょっと弱って来たか。よし、一気に空気を吸わせて。熱湯イン!おめでと〜!グワー!!!

78センチ。脂のノリがサゴシとはベッカム。80越えてませんが,ワタクシ、サワラと呼んであげることにしました。
そして、これで沈黙スタート。6時半に、一瞬、ザワッと。7時過ぎにもう一度,ザワッと。しかし、釣果には繋がらず。シューリョー

シーバスランキング、 30 位!

近畿釣りブログ,ランキング 27 位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは 62 位!
