ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
すぎのじ
すぎのじ
本格的に釣りをはじめたのは2010年の10月、禁煙とともにルアーを投げはじめました。で、その後、すっかりハマってしまってほとんど毎日、フィールドに出て海で楽しんできました。
青物、シーバス、エギング、メバリング。ショアからルアーで狙えるものならなんでもかんでも、楽しませてもらってますよ〜!
2016年11月、ようやくブリサイズ仕留めました。

2018年秋、ライフワークである「音楽」と「釣り」とをついに融合!
「釣り」をテーマにした音楽アルバム「Fishing Diary」を発表。



CDの購入、作者のプロフィールはこちら!


アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年05月31日

2012.5.31 ランカーサイズは潜んでいる。

3日前,MKマンが夜に71cm。昨日は朝遅くに僕が同サイズ。
盛り上がってきているホームに,今日来なかった人たちへ。このメールを読みながらさぞかしドキドキしていることだろう。
「自分が以下なった今日,爆釣してたら???」
「ランカーサイズが上がってたら?」


ふふふ。


大物から小物まで,釣果満載↓
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ




昨日の71cm。あれをやってしまったらねぇ。今更、穴でガシラですか?ってなっちゃうねぇ。もちろん、男は黙って穴ですよ。しかし、男はデカイのも好きなのよ。

ということで、本日も5時前に出撃。まだ、だれも来ている気配はないけど,どうも何か騒がしい。。。
そう、28日にも同じようにやっていたけど,漁船のナブラ!なんじゃこりゃぁ!ってくらいに見える範囲に漁船が集まって,2艘ペアになって網を引いてる。あかん、これはあかん。しかも、岸のすぐ近くにまでよってきているのもいる。この音と振動。魚はビビってしまうわな。




しかし、今更どうするわけにも行かないし。とりあえず、今日は橋を越えた辺りでスタートし,西へと移動しながらやってみる。
昨日,Hさんから「アサイチ、バイブ禁止箝口令」が発令されたしな。ミノーオンリーで頑張ってみる。

漁船,あまりに近し。ルアーを投げたら当たる範囲に来ること数回。小移動も繰り返しながら,時間はあっという間に6時半。
時間はアサイチじゃなくなった,と仮定して、バイブも投げますが,反応なし。
ここで、例の「第2時合」がはじまることを期待して,平地へ移動。


下の奥の方では普段見ないエサ釣りのおっちゃん。上でMさん、サビキ。僕はお立ち台で下からにょきっと出てくるシーバスなどを期待して。。。
しかし、2日前に比べて,また海藻が伸びているような。。。もうすでに、足下ではミノーを引く場所もなくなってきた。

Mさんのサビキに,ちょこちょこイワシが掛かっている。うん、ベイトはいるな。
ふとみると、見知らぬエサのおっちゃんの竿、ぶち曲がってる。
おぉおお!
なんだか手こずっているようだったので,小走りによっていって声をかける,「タモ、しましょか?」


すでに浮き上がっていた魚はコブダイでした。全然引かないですねぇ。美味しいらしいけど。

またまた目の前を漁船がゆっくりとすぎていく。網は船の後ろを着いていってるけど,もしかしたら、この網から漏れたイワシを狙って,シーバスが付いてきているかもしれないと仮定して,網の真横にルアーを通す。角度を変えつつ。

そして、自分の中で終了のゴング。ちーーん!


今日来なかった人たちへ。結果論で言いますと,ゆっくり出来てよかったね!ぶひ!



みなさんのクリックで、ブログランキングが決まります。ブログを継続するにあたっても大きな励みになります。ぜひクリックでご協力を。
(一つのパソコンやネットワークから一日一回までカウントされます。携帯回線からのクリックはカウントされないそうです)

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
本日より,メバルランキングからシーバスランキングへ移行しました。最初は何位やろ?

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
キーピング6位です!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
こちらもキーピン18位!



ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by すぎのじ at 09:46Comments(0)ソルトルアー

2012年05月30日

2012.5.30 執念の一本!70cmオーバー。

おはようさんっす。
MKマンは昨日の夜も行ったらしい。。。ホンマにスイッチ入ったな。
僕は今日の朝,どうするか迷ったけど,やっぱり根魚を穴で狙うよりもダイナミックにキャストで釣りたいなという誘惑に負け,シーバスをチョイス。今日は西端にエントリー。2日あいたからいい感じかな。5時前到着。誰も来てない。ほほーー。


大物から小物まで,釣果満載↓
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ




さて、色々とやりましたが、昨日と同じく,反応なしのツブテ。
今日は水の色,さらに濃いですねぇ。もしかして、しっかりと太陽の光が当たってフラッシングした方が良いかな。

西端では結局,アタリさえもなく。少しずつ東へ移動。で、反応はないまま,中間地点まで来てしまった。

時間はすでに6時半。イワユル、第2時合が始まる時間か?平地の方への移動も考えたけど,今日は誰も来てないようだし,まぁ、ここでいいか。
ルアーは「ハマシャッドLR-T81 S US ウミガスキ」。リップの長いミノーで,手に伝わる振動はバイブレーションのよう。カラーは鮮やかなブルーで,太陽の光が当たって、かなりキラキラとアピールしてる。少しゆっくり目のリトリーブで,足下まで来た時,ピックアップ寸前で魚がアタック。見えた瞬間にアタリ。しかし、ルアーが上がる方が一瞬はやく、フッキングできず。ののの〜〜〜〜〜!
さらにその3投後,別なコースからきても同じ場所で魚がアタック。50cmほどか。またしてもフッキングできず。この立ち位置,足下で8の時をかけるほどのスペースはなく,水深も50cmほど。その下は藻がたくさん生えていて,その下はテトラの複雑な穴。ここで勝負するにはリトリーブしてくるしかないのか?小型のミノー、7cmのイワシカラーを通すも無反応。さらに5cmほどのジグミノーや「TT-304spin  14.5g/U.S.ウミガスキ」にも反応ななし。
それならば、大きめのフローティングは?ということでチョイスしたのは「ハマミノー109F/U.S. ゴールドチャートバック」。そしたら、出ました。やっぱり同じ場所で。しかし、最後の最後,うまく喰わせられない。さらに少し先の藻の中からも出てくるけど,反転。ううう!悔しい。

このまま終わったら,昨日と一緒やん。せやけど、時間はすでに7時過ぎ。もうチャンスはないか?っていうか帰らな。
最後にもう一度,最初に反応のあった「ハマシャッドLR-T81 S US ウミガスキ」を通してみよう。これでダメだったら諦める!
足下までルアーが来たとき、

出た!

しかも、これまでのように魚の動きはかなりスロー。ルアーのところまで来て,一瞬、動きが止まり,ゆっくりと喰って反転!スローモーションのようなヒットシーンを目の当たり!

ヒット!!!バッチリフッキングしとるやんか!


しかし、直後から怒濤のエラ荒い。頭を水面に浮かせたまま,永遠に思えるほどシェイクを繰り返す!お前,いつまでその体勢で立ってられるねん???これは先週にだいぶん学習したよ。ここで引いてはダメ。向こうが水中に入っておさまるまで、しばし我慢。よし、入った。と思ったら,一瞬にして根に潜る。足下には大量の藻。その下はテトラ。一瞬にしてドラグが鳴り響く!ジジジジジジ!藻の下に潜られて,魚が見えなくなった。こちらはスプールに手をかけて,ラインを制御。すっかり潜られたかと一瞬ひやっとしたけど,次の瞬間、さらに魚が下へ突っ込む。これ以上行かれたら、テトラの角にラインが当たりそう。様子を見て,こちらも応戦。しかし、簡単には浮いて来ない。また突っ込まれる。(ナンデヤネン!)少し、巻き上げる。さらに突っ込み。(ソンナアホナ)一瞬のスキにリールを巻き上げる。出てきた,見えた。しかも、もう一匹も追従してる。水面まで上げてから,タモを手に取り,何とか,無事にネットイン。

さぁ、上げようとしたら,ネットの端がテトラの角に引っ掛かって上がらない。ぐりぐり、っとタモを動かして,引っ掛かりをはずす。ン???ひっかかってないやん???
ってこれ、魚が重いからか???久しぶりに、タモの柄が軽いカーブ描いちゃったもんね!







でーん!上がってきたのはでっぷりさんの71cm!ヒットタイムは7時15分。ルアーは「ハマシャッドLR-T81 S US ウミガスキ」ですが、僕が思うに,ルアーの動きや色よりも、サイズ,それからフラッシングが良かったんじゃないだろうか?足下でヒットして,そのまま真上から見ていたから,魚のサイズをだいぶん小さく勘違いしていたみたい。たしかに、よく引いたよ。むっちゃ楽しかった!


かねてから噂のあった「第2時合」の存在。これ、かなり信憑性が出てきたよ。
平地のおっちゃん達に魚を見せびらかして,いつもよりだいぶん遅く帰宅!

うーん、シーバス最高。




みなさんのクリックで、ブログランキングが決まります。ブログを継続するにあたっても大きな励みになります。ぜひクリックでご協力を。
(一つのパソコンやネットワークから一日一回までカウントされます。携帯回線からのクリックはカウントされないそうです)
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
日本ブログ村メバリング・ランキングへ
2位キーポ!ここをクリックして確認してね。


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
またちょいあげ6位です!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
こちらもちょいあげ18位!



ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by すぎのじ at 10:36Comments(0)ソルトルアー

2012年05月29日

2012.5.29 テトラで71cmはすごいなぁ

昨日の夜,久々、MK君からメール。シーバス釣れているという情報を聞いて,19時から一時間、階段降りたところで釣ってきたらしい。結果はなんと堂々の71cm!
はい、残念。もう火が付いてしまいました!ファイアー!!!


釣りものいっぱい,釣果満載↓
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ



さて、今日も道すがら、パ〜ラ〜師匠と出会う。ちょっと早い時間(4時50分くらい)に来たのに,考えることは同じね。。。そして、到着してみると71cm、MKマンはすでにはじめていた。ふふふ、そら病みつくわな。

西を目指し,P師匠は橋の真下,僕は橋と中間地点の間。


一日休めた橋より西側。今日こそは爆りますか?場栗増化?


答えは・・・・


反応ナッシング♡


P師匠も足の橋脚まわりをすべて探ってみたけど,反応なかったって。これ、いかに?


6時過ぎて,3人で平地へ移動。足下には異常に藻があるので,ピックアップは気をつけないといけない。
ハマミノー109F/U.S. ゴールドチャートバック」をリトリーブしてきて,藻の間からピックアップ寸前,

出た!

けど、ヒットせず。大きな波紋。
思わず「でたぁ〜!」


同じくリトリーブから同じコースを通すと,同じく藻の間から出た!
今度は魚体も見えたけど,喰わせられなかった。60くらい?残念。


その穴にワインドでチョンチョンとクスグリを入れてみたけど,反応なし。
いやぁん。やってもうた、


6時半,MKマンは終了。
P師匠も
「時合い終了したで!」と発言。したかと思うと,


「おっ!」

とロッドが曲がる。

「終わってなかったやん!」と言おうとしたらバレた。

P「完全に油断してた。っていうか、喋りながらのこのゆっくりスピードが良かったか」


5分後,さらにPさん、ヒット〜ばれード。残念。


はい、ウマイことやめられないようになってます。


第2の時合というのが存在するように思う。6時半。5時半頃が一回目。違うか???



しかしあれですね。この仲間内,みんなアホばっかりでよかったわ。
明日はどうしよか?西端に入るか?もしくは確実な魚の反応で癒されるため,久々のアナリング?まようぅ。





みなさんのクリックで、ブログランキングが決まります。ブログを継続するにあたっても大きな励みになります。ぜひクリックでご協力を。
(一つのパソコンやネットワークから一日一回までカウントされます。携帯回線からのクリックはカウントされないそうです)
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
日本ブログ村メバリング・ランキングへ
2位キーピ!ここをクリックして確認してね。


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
ちょいさげ8位です!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
ちょいさげこちらも、21位!



ブログランキング・にほんブログ村へ
  

Posted by すぎのじ at 08:32Comments(0)ソルトルアー

2012年05月28日

2012.5.28 シーバス from ぴ〜

月曜日,今日も小潮。でも行っちゃうんだなぁ,しかも3人も行っちゃったんだなぁ。


釣果満載↓
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ


到着したらすでに、Hさん、パ〜ラ〜師匠ははじめてました。到着したのはちょっと遅めの5時過ぎ。Hさんは平地。パ〜ラ〜はハシゴ真下。ならばということで、僕は西へ30mほど行ったところを降りました。うーん、ここを降りるのはほとんど経験なし。慣れないところだとやっぱり怖いわ。

降りたところが幸運にも足場が良くて,やりやすい。運気が向いてるかも?

しかし、今日は船が多い。みんなで網引いてるし,すごい音と振動。これいかんなぁ。

さぁ、スタート。昨日までのヒットルアーを中心に色々使いますで。
そうそう、昨日ヒットしたけど,バレちゃったスピンテールのフックも一回り大きなやつに交換したよ。これで今日こそ!同じテンションでリトリーブしていたし,結構なスピードだったにもかかわらず,一瞬、ラインふけ。アタリ?しかし、それっきり。

そうそう、アイアンプレートのイワシカラーも結構,塗装が剥げていたので,昨日の夜にちょっと試しにスプレーで青く塗ってみた。この雑さ!Mティは許せないかもしれんけど,高速マキマキでブルブルしていたら、こんなもんでしょ?あかんか?!




しかし、反応はなし。
一度,キャスト〜着水した地点のちょうど5mほど手前で大きなライズが出たので,期待したけど,ルアーには無反応。。。

そうこうしているうちに、パ〜ラ〜ちゃんにヒット。こっちに向かって何か言ってる、けど全く聞こえず。
で、メッセージ。
「持って帰ります?」

一瞬どうしようかと思いつつ,
「いただきます!」

そういえば、2日前も同じようなことが。Mティからいただいて,自分では釣れず。
今日もその二の舞か。。。いやいや、そんなジンクスはいらん。

しばらくして、パ師匠から魚を受け取り,さらにしばらくして,P師匠、Hさんはこぞって帰宅。
底を意識して,沈め気味に引いてきたら,がっちーーーーん!

根がかり。これは海藻じゃないで。。。
斜め45度に投げていたので、引っ掛かり地点よりも向こうに移動して,何とか回収成功。せっかく立ち位置を変えたので、そこからもキャスト!
いかんいかん、今はタモなしやで。こういう時に、だいたいチャンスが来るで。来るで,
ドン!




ってこともなく。

P師匠からいただいたシーバスをさばいて,終了!



帰り際。エサ・サビキの反応を聞いてみると,やっぱりあかんみたい。イワシもちょっぴりだけ釣れていたけど,小さいし,少なすぎると。
Mさん曰く,「今年はアオモン、あかんかもしれんぞ」
うーん、寂しい見通し。

シーバスがいっぱいい釣れた時はイワシも好調やったしな。これやね。
沖を引いている網はイワシでしょ?あれくらい,離れた場所にいるのか?潮の動く,上げのタイミングがいいのかも?!



みなさんのクリックで、ブログランキングが決まります。ブログを継続するにあたっても大きな励みになります。ぜひクリックでご協力を。
(一つのパソコンやネットワークから一日一回までカウントされます。携帯回線からのクリックはカウントされないそうです)
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
日本ブログ村メバリング・ランキングへ
2位へ返り咲き!ここをクリックして確認してね。


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
キープ6位です!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
またまたまたまたアップ19位!



ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by すぎのじ at 09:33Comments(0)ソルトルアー

2012年05月27日

2012.5.27 シーバス狙いの極意をいただきました

小潮の日曜日。朝の時間,潮はほとんど動かない。本日もシーバス。最近いやぁ、最近急にはじまってすっかりシーバスづくめ。


この土日の釣果満載。近畿の釣果情報なら↓
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ


5時前に到着。パ〜ラ〜師匠と遭遇,いやぁ、久しぶりねぇ。ブリブリ。メールなんかでは連絡取り合っているのに,会うのは正月の遠征以来?昨日は来てたのに、会わなかったしね。
さて、すでにMティとカイチョさんは到着している模様。ぱ〜ら〜は、橋の手前、真ん中でやるとのこと,そこでお別れ,橋の下にMティ、中間地点にカイチョさん。僕は西端へ。
5時,まだ少し早いか?とりあえず色々と投げて様子見。反応は出ない。時折,小さなライズが見えるけど,これはシーバスとは思えない。

5時45分,普段はほとんど知らない人が来ないのに,さすがは日曜日。カイチョと僕の間に人が。。。どうやらフカセでチヌ狙いのよう。しかし、横方向に投げにくいなぁ。とか言いつつも真横へ。。。反応はなし。と思ったらもう1人が。どうやら2人セットみたい。ふと見るとカイチョは移動する模様。たしかに、あそこに入られるとちょっとやりにくいか。

僕はちょっとだけ立ち位置を変えたく,タモもって,3m西へ移動。ルアーはIP。反応はない。ルアーのケースはさっきの立ち位置のところに置いたまま。でもルアーチェンジしたいので,ウエストバッグに入っている、予備用のタックルケースの中を物色。無名のスピンテール,ブルーを発見。これ、久々に投げるなぁ。そういえば、これで去年,Yでシーバスを釣ったなぁ。ちょっと沈めて、リトリーブ。しばらく巻くと急に重みが加わった。あら?ビニールでもかけたか?いかん、回収回収。。。
ということで高速まきまき。あろうことか、これでヒット!!!!

おぉ、そうきたか。後から考えれば,重みを感じたのは潮の流れの切れ目だったんだろう。で、明るくなってきたこの時間帯,高速のリトリーブが良かったのか。ジャンプさせないように竿先を下げて,ユルユルのドラグがジリジリ出て行くのを楽しみにつつ,根に潜られないように寄せてくる。見えた魚体は40cmほどか。一昨日のシーバスよりも引きが強くて面白いぞ。足下まで,引いてきて,ここは大事にネットインをしようとタモを持った瞬間,エラアライ&フックアウト。いやぁ、このスピンテールのフック,小さいからねぇ。もう一つ,大きめでも良かったかも。残念。

あらぁ、そうか。でもちょっとわかったかも。スローじゃないな。思っているよりももう一段階上の速さかも。


立ち位置を戻り,今度はミノー、「ハマシャッドLR-T81 S US ウミガスキ」。リップが長いので,プルプルが多め。これが引いてて気持ちいいんだけど,実際,一昨日,これが最初のヒットルアーだしね。フカセンマンの目の前の方向へ。着水と同時にリトリーブで、3mほど引いたところでバイト。しかし,乗らず。
おおおー、来たねぇ。
もしかして、今のやつ,もう一回喰ってくるか,と同じ場所にキャスト。

着水直後,ヒット。キマシオタ!!!うふふ。なかなかえぇファイトです。
しかも、足下まで来た時に確認,もう一匹ついてきてました。同じサイズが。さっきバラしたのよりもサイズは良い。足下まで来てからも、ぐんぐん根に潜ろうとファイト。こっちはドラグゆるゆるですから,やられないように応戦&応戦。フックはしっかり掛かってるから,潜られなければ大丈夫でしょう。今度はしっかりネットイン!良かったぁ。今日はちょっとしたお客さんが来るから、釣ってきてねと軽重いリクエストがあったので、ちょっとプレッシャーやったし。サイズは54cm。



しかし、後は続かず。これにて終了。

向こうに戻ると,Hさんも来ていて,5人集合。ワイワイガヤガヤ。楽しいわ。パ〜ラ〜師匠は、最初の場所で3本とったとのこと。そうか、橋より向こうはもうこれで4日連続、入ってるしね。シーバス,スレさせないように場所を変えながらやっていくことが大事。これ、経験者の極意でしょう。

そうやなぁ。毎日ここに来ることもないし,シーバスだけを狙わなくても良いしね。まだまだアナリングも熱いし。とかいうて、また明日もシーバスしちゃいそう。すっかりハマったわけであります。




みなさんのクリックで、ブログランキングが決まります。ブログを継続するにあたっても大きな励みになります。ぜひクリックでご協力を。
(一つのパソコンやネットワークから一日一回までカウントされます。携帯回線からのクリックはカウントされないそうです)
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
日本ブログ村メバリング・ランキングへ
2位へ返り咲き!ここをクリックして確認してね。


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
キープ6位です!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
またまたまたまたアップ20位!




ブログランキング・にほんブログ村へ
  

Posted by すぎのじ at 09:39Comments(0)ソルトルアー

2012年05月26日

2012.5.26 こんなに簡単に釣れるとは。。。

シーバス釣れるって言ったらすぐに喰いついたな、みんな。

まず到着したのは予告どおり5時ちょうど。その時に着いていたのはMティのみ。そうか、パ〜ラ〜もHさんも微妙だっていう話やったしな。カイチョさんは仕事やって言ってたし。
とりあえず2人で一緒に西方面へ。Mティは橋の下。僕は中間地点へ。シーバスやるなら,たしかに、お互いに距離をとってないと、横方向を狙えないもんね。


週末やな。近畿の釣果情報なら↓
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ



今日も、昨日、一昨日の感じからいくと5時半に時合がやってく来るだろうし,まずはお軽く、練習キャスト!いやいや、今日は早々に、この時間にヒットするかもよ。まずは、昨日のヒットルアー「ハマシャッドLR-T81 S US ウミガスキ」。そして、「ハマポッパー 62 琵琶湖スペシャル」でトップを引いてみる。

お、遠くの方のテトラに入っている赤い帽子は、パ〜ラ〜師匠じゃないですか。声も全く届かないけど。

今日は昨日までに比べて,少し濁りがきつい。もしかしてアピールカラー?ということで、「ハマミノー109F/U.S. ゴールドチャートバック」。反応なし。

なんだかんだで5時半に。来たよ。これからが本番。
あらゆる方向に投げる。いろんなルアーを試してみる。ブレードもバイブレーションも。そして、ルアーをチェンジして,ルアーケースをウエストバックに入れようとした瞬間,足下で,「ぽちゃん!」。イヤな音。落とした?ミノーなんかの大きなルアーじゃない。ってことはブレード「TT-304spin  14.5g/U.S.ウミガスキ」?こわい、ルアーケースをチェックするのも怖いので,そのままキャスト。そして、次のルアーチェンジでケースの中を見て。「・・・やっぱり・・・」。落としてた。ショックすぎる。テトラに引っ掛かっていないか,何度も覗き込むけど,見えない。。。

と思ったら,Mティ横でヒットしてます。えぇなぁ。サイズは小さめ,40cmくらいか?おめでとう。


よし、こっちも!ということでさらにルアーチェンジ。リトリーブスピードも変えてみたり,きっちり底を取ってから引いたり,表層を引いたり,昨日ヒットした、アスリート,フローティングミノーを使ったり。でもなんも反応なし。

そんなこんなで、さらにMティにヒット。今度はちょっとデカそう。タモ、持ってきてないけど,なんとかラインを手繰ってあげてました。

さすがMティ、全く魚に触れません。

「これ、もってかえりますか???」


「いや、自分で釣るからイラン!」と言いかけたけど,なんでも魚が傷ついたとかで,とりあえずいただくことに。あざっす。

MティにHさんから入電。しばらくしたら到着するらしい。
昨日も一昨日も,しっかり頂きましたが,これ、非常に旨いです。4人家族の我が家,一瞬にして魚はなくなりました。オリーブオイルで皮をしっかり焼いて,ポワレにしたんだけど、その味のなんと上品なことか。柔らかいし。刺身でも食べたけど,熱で調理した方が柔らかくなって,旨いねぇ。


人の釣った魚ですが。。。



このままアタリが一回あったのみで、6時半。パ〜ラ〜師匠より入電。仕事に旅立つけど,2バイト、1バラシ、とのこと。うぬぬ。

Mティは場所替え。僕は最後のチャンスにかけ,一度使ったルアーも含めて,色々と投げてみる。いやん。なんもない。

6時45分。あきらめる。今までの経験上,あきらめきれないで、延長している時は釣れない。。。



ルアーを落とした辺り,恨めしそうにもう一度覗き込む。
ン?
さっきは見えなかったけど,光が射すようになって,バッチリ見えた。テトラに引っ掛かってるやん!
タモに引っ掛かってくれぇ〜、と願いを込めて,そーーーーっとネットを近づけ,すくうアクション。一回目,失敗。
やばい、中途半端に持ち上げて,落としたら,もう取れないところに滑り込んでいくかも。チャンスはもう一回か。。。
そーーーーーーーっ・・・
きた、ヒット!しっかりバイトしてる!!!


うふふ、お帰り!「TT-304spin」

自分で落として,自分で釣り上げる。
一人海上釣堀、みたいなもんですね。

本日の獲物,これのみ。


さて、全部片付けて,戻っていくと,ルアーマンが2人並んでいる。知らん人やなぁ,と思って通り過ぎようとしたところ、あれ?声がした???
ははは、カイチョさんとHさんやん。


ということで、5人集合。今日はシーバス釣れんかったけど,人間が簡単に釣れとったわ。うふふ。


みなさん、明日も5時集合。全員でシーバス、祭りますで。



みなさんのクリックで、ブログランキングが決まります。ブログを継続するにあたっても大きな励みになります。ぜひクリックでご協力を。
(一つのパソコンやネットワークから一日一回までカウントされます。携帯回線からのクリックはカウントされないそうです)
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
日本ブログ村メバリング・ランキングへ
2位へ返り咲き!ここをクリックして確認してね。


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
チョイあゲ6位です!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
なぜかさらにまたまたアップ21位!


ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by すぎのじ at 08:55Comments(0)ソルトルアー

2012年05月25日

2012.5.25 今日もシーバス,止まりませんでした

昨日に引き続き,シーバス君は遊んでくれるのか???
昨日一日だけど,少しわかってきたようなこともあるし,少しずつでもうまくなってきているといいなぁ,と思うわけです。


何釣りに行こう?近畿の釣果情報なら↓
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ



どうやら、5時半から6時半がヒットタイムの様な感じなので、わざわざ暗がりに出発しないで,到着を5時前くらいにした。
で、本日は橋を越えたところ。ここは足場が良いし,やりやすいし。

パ〜ラ〜師匠のアドバイスでは、フローティングミノーもいい感じとのことなので,今日はこれからスタート。フローティングミノーを2種類,それからペンシル,昨日のヒットルアー、メタルブレード,「TT-304spin  14.5g/U.S.ウミガスキ」などを試すけど,反応は得られない。

今日は時合の後半から雨が降りだすとの予報で,できれば早めに反応が出だすと嬉しいんだけど。雨の中、キャストを続けるのは、無反応だとなかなか辛いし。


僕の腕時計,いつのころからか5時28分にアラームが鳴るようにセッティングをしていて,意外にもそれが釣れだす合図になっていたりすることも多かった。

メタルブレードでも反応がないので,次は「ドロップショット86 ウミガスキMH」という少し変わったルアー。ちょうど,ワインドのワームのようにしゃくって使うと、ビックリするほどダートします。底に落として,軽いシャクリでもすごいダート幅。1m以上あるかな。これはタチウオにも効きそうだけど,ちょっとアクションが大きくて、追いつけてないかなぁ。

さらに投入したのは「ハマシャッドLR-T81 S US ウミガスキ」。このルアー、昨日も使ってみたけど,引き抵抗がとてもいい感じ。バイブレーションのように振動が手に伝わってくる。左斜め,足の橋脚の方向にキャストして,ようやくヒット。きました。時間は5時35分。ほらね!今日はバラさんでぇ。焦ったファイトは禁物。どちらかといえば,ゆったりしなやかなロッドワークの方が有効だと思う。
サイズは小さめの40cm。無事にネットイン!





さらに、直後のキャストでも同じサイズ!40cm。





で、「ハマシャッドLR-T81 S US ウミガスキ」では反応がなくなったので,今度は「ハマミノー109F/U.S. ゴールドチャートバック」に変更。サイズ的には昨日,腹の中に入っていたイワシと良い感じなんだけど。。。4−5投目,真っすぐ沖向けに投げて,ヒット&バラし。お、喰ってきたね。と思ったら次のキャストでヒット。またまた同サイズ,いや、少しだけサイズアップか。



最初に試したフローティングミノー,この時間だとアタルような気がしてきた。もう一度つけたのは「Athlete 10.5 DF」のレッドヘッド。その読みがばっちり当たる。沖向きの着水直後にヒット。しかも、今回は少しデカい。ドラグをユルユルにしていたのがちょっとやり過ぎた?ジリジリーーー。ちょっと閉めてから,ファイト。手前まで寄せてきたのは良いけど,目の前の海藻に引っ掛かった。ヤバいやん。魚は見えているのに,引けない。ううううーーー。ホレホレッ!っとシャクっていると魚が動き出して,もう一歩!ってところで外れてしまった。あらら〜。良いサイズだったのに。


さぁ、そろそろ終了か?最後にアイアンプレート投入してみるか?沖向きに投げて,底を取ってから真木真希。やっぱりもう終わりかな,と思ってピックアップ仕様とした瞬間,足下のテトラからヌッ!やりまひた。キョウイチの53cm。





まだいけんじゃん!ということで、今度は右側のテトラ沿いに引いてくると、ヒット。42cm。



いやぁ、今日は楽しかったで。いやいや、今日も。シーバス最高。
最大が53cmの5匹ゲット。



皆さんすみません,明日もシーバスします。テトラ帯,5時半開幕です。




みなさんのクリックで、ブログランキングが決まります。ブログを継続するにあたっても大きな励みになります。ぜひクリックでご協力を。
(一つのパソコンやネットワークから一日一回までカウントされます。携帯回線からのクリックはカウントされないそうです)
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
日本ブログ村メバリング・ランキングへ
3位へ返り咲き!ここをクリックして確認してね。


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
チョイサゲ8位です!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
なぜかさらにまたまたアップ22位!



ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by すぎのじ at 09:19Comments(0)ソルトルアー

2012年05月24日

2012.5.24 シーバス祭り、ベイトが入ってる

おはようさん


おとつい、昨日と、ガシラ、シオ、メバルなどとしっかりと穴で遊んでもらえたし,そろそろちょっと飽きてきたなぁ,と思っていたら,舞い降りてきた天の声、じゃなくてパ〜ラ〜の声。「シーバスやったらええやん」「テトラのすき間にきっといるよ」

おぉ、そうやねぇ。確かに、メバリングの用のワームに喰いついてくるくらいだから,専用のルアーで狙えばきっと面白いはず。このテトラ帯ではいままで専用に狙ったことがなかったので,どうなるかはわからないんだけど。。。まぁ、ダメモトでもやってみる価値はある。

何釣りに行こう?近畿の釣果情報なら↓
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ



4時過ぎに到着。まだ薄暗い。この時間に到着したなら、メバルやタチウオも狙えたかも。いやいや、今日はシーバスよ。浮気はしない、多分しないと思う。
本日はエギングロッドに3000番のリール,PE1号。タモも持ってきた。色々と試してみたルアーも増えてきていたので,良い機会だな,と思いながら西端にエントリー。

何を使ったら良いのか,わからないので,とりあえず手を替え品を替え、色々と試してみる。ミノー、バイブレーション,ポッパー、ペンシル,ワインド。。。色々とやってみる。やってはみたけど,どれも反応がない。。。今まで,狙ったわけではないけど,僕が釣ったシーバスは全部,ストラクチャーについていたように思う。ここだったらテトラの中。なので、なるべく沖向きではなく,テトラに沿ってルアーを引いてみたい。しかし、そうなるとルアーロストも結構心配。。。

さて色々と使った中で,面白いのを。まず、ポッパー。ハマポッパー62 琵琶湖スペシャル、そう、これバス用ですね。でも朝一番,ちょっとポッパーで何か起こらないかと期待して使ってみた。62mmなので、小ぶりなんだけど,アピール力は最大。バコン!って言う音もいいし、スプラッシュも。それからおなじくバス用の「ハスペン92/85」も落ち着いたアクションでいい感じだった。この2つ,秋の青物狙いでも活躍できそうな感じよ。

さて、反応が得られないので,場所替え。中間地点へ。で、ルアーも交換。メタルルアー,TT-304spin 14.5g/U.S.ウミガスキ。これはいわゆるコンパクトスピナーベイト。テイルにブレードが付いている。はじめて使うので,3つあるアイの真ん中を使い,とりあえずは沖向きにキャストして,普通にリトリーブ。



で、ゴン!


あら!?!?



何じゃいまの?アタリ???



不確定なまま,次のキャスト,その次と繰り返す。うーん、海藻にあたったんか?
しかし、このルアー,ナチュラルな良い動きしてる。手元にくる巻きごたえも何か釣れそうな感じ。
その次のキャストで、少し沈めてみる。そして、少々,ゆっくり目にリトリーブ。半分くらいまで来た時,


ぶるるる〜!


ひっとぉ!
いやぁん、お魚来たよ!



実のところ,今日は釣れないんじゃないかと思っていた。さぁ、喰ったのは誰?その答えは一瞬にして出る。海面から飛び出す魚体,30cmチョイほどのシーバス。
おぉ!!!と思った瞬間,フックアウト。あらり???ばれた。


残念。しかし、俄然,やる気が出た。魚の活性はいいのかも。沖向きで2回あたってるもんね。しばらく同じルアーで攻めてみたけど,反応が出ないので,ルアーチェンジ。バイブレーションやミノーを使ってみて,何も出ず。それならば、と。さっきのヒットルアーのサイズ/カラー違い。「TT-304spin 25.5g/U.S. ホワイトライムチャート」。同じく沖向きに投げてみて,前アタリ、コン!から同じ場所でなんとヒット!同じようにジャンプしたのは同じようなサイズのシーバス。あろうことか同じようにフックアウト。
「あぁ!!!」おもわず声が出た。くっっっっー!

そうか、メタル系に反応が良いんだったら,さっきも一度使ってみたけど,アイアンプレートもいいかもね。
今度は真横に向けて,テトラの際を探る。10mほどのところで,ヒット。

さっきよりも手応えが良い。ドラグが「ジッ!」となる。あわてるな!と自分に言い聞かせた瞬間,海面が盛り上がって,シーバスの顔が見える。推定60cm、さっきの倍くらいはありそうな魚。一瞬ひるんだ時に、フックアウト。唖然。。。3連続バラし。しかも、同じパターン。海面へ顔を出した瞬間に抜けてしまう。そうか、焦って引きすぎているのかも。もう少しゆっくりのやり取りで良いのかも。しかし、もう次はないか?

最初に使った「14.5gウミガスキ」の方へ戻し,さらにアタリ〜バラし。
今度はゆっくりと底まで沈めてから、結構ゆっくり目のリトリーブ。さっきのデカイ方のシーバスがアタッた同じ場所で「ももも〜〜〜」っとヒット。今度こそは!
焦って巻かない。出来ることなら、魚を海面に近づけないように。見えた魚体。50cmはありそう!足下まで寄せてきて,エラ荒い。しかし、動きは比較的ゆったりとしている。タモを使って,無事,ネットイーーーーン!やりますた。5回目の正直!サイズは55cmでした。




さらにこの後,足下まで来たルアーにチェイスしてきたシーバスが見えるけど,最後に見切られた。


アタリがあったのは5時半から6時半。この後,反応がなくなったので,6時40分終了。


しかし、このテトラ帯にいっぱいシーバスが潜んでいることが判明。これは、しばらくこれオンリーでも楽しめそうです。
このシーバスの腹の中には18cmほどのイワシが3匹入っていました。


帰り際,サビキをしていた人たちに聞いてみると,イワシ,小サバが釣れているとのこと。ベイトもいっぱい来ましたで。これは面白くなってきたよ。



パ〜ラ〜さま、ありがとう。久しぶりにタモ使ったよ。帰ったら,クサカッタ。





みなさんのクリックで、ブログランキングが決まります。ブログを継続するにあたっても大きな励みになります。ぜひクリックでご協力を。
(一つのパソコンやネットワークから一日一回までカウントされます。携帯回線からのクリックはカウントされないそうです)
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
日本ブログ村メバリング・ランキングへ
3位へ返り咲き!ここをクリックして確認してね。


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
チョイサゲ8位です!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
なぜかさらにまたまたアップ22位!




ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by すぎのじ at 11:03Comments(2)ソルトルアー

2012年05月23日

2012.5.23 穴に入れたらすぐ喰ってくるんです

おはようさんです。
昨日のPEタカギレ事件に業を煮やしたので,早速フロロに巻き替えました。穴に落とすのがメインなら飛距離も気にしなくていいし,ちょっと余裕をみて6ポンド。これ安心の太さ。


色んなものが釣れてます。近畿の釣果情報なら↓
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ



今日も4時半前にスタートが切れたので,まずはドロップショットで沖にいる元気なメバルを探すも撃沈。。。じゃぁ、ということで足下に落としてみると、0.5秒でヒット。18cmのメバルちゃん。こんなところにいたのね。




ということで、やっぱり私はアナリスト!穴という穴に入れ続けます。
ガシラ・ガシラと続いた後は






「ソイ・パラ」。しかも、2インチのワームの倍もないような大きさの魚も堂々と食ってきます。







穴はねぇ,飽きることがない。しかも良いポジションだと入れた瞬間や回収の時にチェイスするところが見えるので,興奮しますなぁ。







ひとつ、とても目に付くところにある一つの穴。三角形で、一辺が10cmほど。そして、穴の位置はだいたい海水面と同じくらいなので,波が来ると,ここがジョウゴのようになって、水が落ちていくんですな。ただ、かなり狭いので,気をつけないとすぐに貝に引っ掛かる。ソーーーーッと入れてみる。5cmほど入ったところで,いきなりヒット。これはもう、待ち伏せしていたやつですな。ぐんぐん引く。ガシラじゃない。こちらは負けないように引くけど,そこら中に当たっているみたいでなかなか引っ張れない。無理をすれば切れてしまうだろう。時間をかけて,少しずつ引いてくると、ようやく三角の窓から見えてきたのはメバルちゃん。しかし、まだ引っ掛かっている。緩めすぎず,引きすぎず,様子をみて,ようやく抜き上げた!瞬間にポロり!フックアウト。あらららら。やり取りの中でフックのささった部分が開いてしまっていたのかな。残念。


さて、本日の釣果。メバルは1、ガシラは最大が21cmで11匹,ソイが9匹。ソイはほとんどが子供で,18cmあった一匹以外はリリーズ。ガシラも半分以上リリースでした。




この小ささよ!























しかし、アナリング。熱いです。いや、暑いんです。朝一番はまだかなり涼しいのに,日が照ると夏空。しかし、ランガンしているので,途中で脱ぐわけにもいかず,汗だくで釣ってます。

ところで、フロロの6ポンドは最高です。ロスト率が激減。少々の根ズレにも十分対応できるし。わたしゃこれですわ。




みなさんのクリックで、ブログランキングが決まります。ブログを継続するにあたっても大きな励みになります。ぜひクリックでご協力を。
(一つのパソコンやネットワークから一日一回までカウントされます。携帯回線からのクリックはカウントされないそうです)
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
日本ブログ村メバリング・ランキングへ
3位へ返り咲き!ここをクリックして確認してね。


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
チョイアップは7位です!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
なぜかまたまたアップ26位!





ブログランキング・にほんブログ村へ

  

Posted by すぎのじ at 10:54Comments(0)ソルトルアー

2012年05月22日

2012.5.22 ライトタックル5目!達成なるか?

今日こそはメバルに出会いたい!そんな思いでようやく早起きが出来た。4時に目覚め,到着したのは4時20分。まだ薄暗い。

近畿の釣果情報なら↓
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ



中間地点からスタート。この時期のメバルは、積極的にミノーにもアタックしてくるらしいので,今日はミノーから。常吉のスリップミノーのシンキング,3.3gのシラスカラー。薄暗い海にルアーを投げるのは久しぶりだな。うんうん、気持ちいいよ。しかし反応はなし。そうか、そういうことなら、と取り出したのは「ドロップショットフレックス」。あまり沈めずに、ダートさせて,フォール。チョンチョン〜スローリトリーブ。チョンチョン・・・あかん。反応なし。少しだけ沈め気味。それでもだめ。しっかりとフォールの間合いを取る。だめ。。。と思ったら根がかり。。。の〜〜〜〜!軽く引くと,なんと高切れ。最近,PEの0.3号にしたのですが、あかんわ、これ。飛距離は申し分なし,感度も抜群だけど,スレに弱すぎる。やっぱり僕はフロロ派だ。今度はメタルのバイブレーション,TT-304を使ってみる。こちらも良い動きをしてるんだけど,反応なし。うーん、この時間でもちょっと遅すぎるのか?そうなったらやっぱり、夕マズメから夜を狙った方がいいな。

ここで見切りを付ける。反応なしのまま,5時すぎ。アナリングに変更。3gのジグヘッドにワームはダートスクイッド2インチ。まずは立ち位置のすぐ横の穴へ。着底ですぐ、ヒット。ガシラ,17cm。



さらに同じ穴のガシラ。ここから、穴の快進撃です。




5時25分。今まで何となく通り過ぎていた場所に,良い穴発見。海藻をすり抜けて,かなり奥まで入っていく。止まった瞬間,アタリ。重い!それでも時間をかけると根に潜られてしまう。急いで巻き取り,上がってきたのは今期ベスト、25cmのガシラ!




さらに同じ穴でもう一匹。


ランガンを繰り返し,西端。





(ハラボテちゃん、結構いるのね)




いつものテトラの後ろの穴へ。ここに立つ時には大抵試しているけど,あまり釣れたためしがない。お、アタリ!重みが乗ったので,アワセ!!!ぐー、ぐいーぐい!おぉおぉ、これはガシラじゃないで!!!懐かしいこの感じはメバル様!20cm。探していたよ。まさか穴で出会えるとは!うれしぃ!!!





さぁ、雰囲気よくなってきたで。今度は沖向き。キャストしないで,足下にうまく落ちるように、2m先に入れて,フォールさせる。海藻があるので,時折シェイクを入れながら。するする〜っと。着底して,アクション。アタリ!きたな!!!そこでバシン!っと合わせたけど,抜けた。。。しょっくー!と同時に、海藻に引っ掛かった。
オーノー!いやだなぁ、シャクシャクとロッドを振ると外れた,ジグヘッドに海藻が付いてしまった。回収。マキマキ。水面まで来た時に,下から突き上げてきた銀色の魚体
気がついたといきにはジグヘッドは水面に出てしまっていた。盛り上がる海面。「わぁおおおおお!」惜しかった。一瞬見えたシーバス。40−50cmくらいか。くやすぃ!

さらに壁まで小移動。ガシラはコンスタントに釣れ続く。










そして、ミニ・ソイも数匹。さっきのシーバス掛かっていれば4目達成したのに!もったいな。なんだか今日は、どこの穴に入れてもヒット。もしかしてまだチャンスはあるか,と壁際のテトラの足下に投げ込む。あまり落ちていかない。ダメだ,と思って回収しようとしたら、生体反応。しかも、半端なくデカい。一瞬見える魚体,シーバスじゃない。明らかに尺越え。グングン、引く!しかし、運良くテトラの角など、擦れるところはなく,なんとかロッドはこの引きに耐えられる!少しずつ上げる。上がってきた。チヌ!35cmくらいか。海面まで来た。タモはない。抜き上げられるか?なるべく弱らせないと。口を海面から上に上げて,空気を吸わせる。少しずつ動きがなくなって来たけど、まだ断続的にくる引き。ロッドのまま,引き抜くことは出来なさそうなので,ラインを手で手繰り,そーっと上げることに。なんとか、ラインに手が届き,上げようとした瞬間,ぶち!PEで切れた。おおおおおおおぉおおおぉお〜、のぉおお〜。もったいない。しばし呆然。。。フロロ5LBの直結だったら上げられていたと思う。やっぱり、メバリングにはフロロだわ。
この後,気を取り直して,しばらく続け,メバル,19cm追加。

メバルの引き、久しぶりに味わったけど,これやっぱり格別ね。

今日はトータルで楽しめましたよ。課題も出来たしね。
メバルが2。ガシラが、最大25cmを含む12匹,ソイが2匹。

しかし、4時起きは眠い。



みなさんのクリックで、ブログランキングが決まります。ブログを継続するにあたっても大きな励みになります。ぜひクリックでご協力を。
(一つのパソコンやネットワークから一日一回までカウントされます。携帯回線からのクリックはカウントされないそうです)
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
日本ブログ村メバリング・ランキングへ
5位ざす。ここをクリックして確認してね。


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
チョイアップは8位です!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
なぜかアップ30位!





ブログランキング・にほんブログ村へ
  

Posted by すぎのじ at 10:50Comments(2)ソルトルアー

2012年05月21日

2012.5.21 太陽リングとアナリング。ガシラ連発!

世紀の天体ショーの前にホームでちょっくら釣り。。。本当なら、暗いうちにスタートして何とかこの時期のメバルに出会いたかったんだけど,昨日の疲れもあってか目が覚めたのは明けだした4時半過ぎ。。。天気の様子をみると、東風が強いみたい。まぁいいか。穴メインなら。



週末の釣果情報なら↓
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ




月曜日,大潮。到着しても、誰も来てない。

まだ時間は早いとわかっていても,太陽を探してみる。うんうん、今日は曇りって言ってたけど,今のところいい天気になりそう。もしかして金環日食,きれいにみれるかも?ああああぁ〜!普段はあまりみない太陽の光。
出てるやん,太陽柱。ラッキーかも。




さて、日食は家で子供たちとみると約束をしたので,今日は7時前までがタイムリミット。あまり深く考えずに、どんどん穴にジグヘッドを落としていく。
ふひひ、釣れますでぇ。それほど大きくはないけど,やっぱり楽しいわぁ。


ガシラのいいところ、一度、アタリがあって、うまく釣れなくても、平気。直後はダメでも、2−3分、待てば,また喰ってくる。昨日の渓流とは大違い。




底までうまく沈んでいく穴というのは、やはりある程度覚えていないといけないけど,それでも以前はうまく落ちなかったのに,今日は落ちる穴とか,その逆とか。潮の流れや海藻のはえ方とか色々あるんでしょうねぇ。中間と西端のちょうど間の足下に沈めると、うまくテトラのすき間に入って,3gでカウント25くらい沈むポイントを発見。ここはよかったなぁ。2連ちゃんで釣れた。









ということでガシラばかり、最大で20cmほどですが,7匹。






6時半を過ぎて,雲が厚くなってきた。。。





しかし帰り道の7時頃からまた太陽が顔を出し,見事に晴れました。
太陽グラス,頼んでいたのに,結局到着が間に合わず。カナシ。。。ピンホールとテレビでの映像で楽しみましたが。。。


みなさんのクリックで、ブログランキングが決まります。ブログを継続するにあたっても大きな励みになります。ぜひクリックでご協力を。
(一つのパソコンやネットワークから一日一回までカウントされます。携帯回線からのクリックはカウントされないそうです)
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
日本ブログ村メバリング・ランキングへ
5位ざす。ここをクリックして確認してね。


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
チョイアップは8位です!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
なぜかアップ30位!



ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by すぎのじ at 10:10Comments(0)ソルトルアー

2012年05月20日

2012.5.20 渓流ルアー、アマゴとヤマメ。

まいどどーも。こんな時間ですが。。。
海の方はどうでした?キス釣れた?


じもてぃ、釣果情報なら↓
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ


こちら、帰省していたので、地元の裏山に沢登りメインの釣りをしにいこうかと思っていましたが、去年は2回行って、どちらもウグイだかアブラハヤだかの雑魚のみ。もうこの川にはおそらく、アマゴもイワナもすんでいないだろうとちょっと確信もあり。。。まぁ、車で出れば5分で着くというのはいいんだけど。

で、調べてみると一時間くらい車を走らせたところでは、漁協もなく、放流もないけど、いい感じの沢があるみたい。アマゴやイワナ、いるかはわからない。でも時間はあるし、試してみる価値はあるか、ということで意気揚々と出発。4時半に家を出て、5時半に到着。ナビを見てきたから問題なく現地へ。ここは2つの川の合流地点、そのうちのひとつ、車道からは外れていく方を釣り上っていく。
今までに渓流でルアーをやった経験はわずか。最初はカイチョと一緒にいったT川。ここはやっぱり別格、川のきれいさも、魚のストック量も半端ない!最高なんだけど、遠いしねぇ。。。で、今日のこの川はもっとこじんまりしてますよ。でもこれはこれでいい。先行者はどうやらいないよう。川沿いには登山道のようになっていて、ハイキングする人も通るのだろうか?
本日のタックルは6フィートのトラウトロッドにアブガルシアの小型スピニング、フロロの4号。ルアーはカイチョのおすすめ、Dコン、50mmです。
開始、15分でヒット。しかし、一瞬でフックアウト。ううう、なんやったのか?わからぬまま。



その後、反応なく、時間はたち、かなり川を遡ってきた。支流が結構多いせいもあって、水量はだんだん減ってきた。6時半、チェイス。いるな!ここでちょっとルアーチェンジ、ダイワのドクターミノー。Dr.イエロー。これがよかったのか、7時すぎ、7〜8m下流から緩やかな流れの中にキャストしてすぐにヒット。やった、きた。ランディングまでちょっと距離があったのでヒヤヒヤしたけど、無事手元へ。おおぉぉ!きれいなアマゴ。18cm。いましたねぇ。





このあと、さらに釣り上って、いよいよ、もう川も狭くなってきたぞ、という頃、今度はチェイスが見え、2回目のキャストでも魚がチェイス。ピックアップぎりぎりでヒット。アマゴ、追加。しかし、これはサイズダウン。14cm。





さらに1バラし。これはチェイスが見えたので、一瞬食わせの間を作ったら、ヒットしてすぐバレた。ショック。

チェイスが増える。水量も減ったけど、魚の警戒心も上流ほど薄いか?
9時まで上っていったけど、いよいよ釣りをできる水の量ではなくなってきたので、引き返す。移動したのは直線距離では1.2キロくらいかな。
良さげなポイントでは「もう一度」の思いで竿を降るがやはり一度、アタックした場所では難しい。もうほとんど車に戻ってきた場所で、思わぬ方向にルアーが飛んで、イカン!と巻き始めたらヒット。今度はヤマメ。でもこれも小さい、13cm。



車まで戻り、車を停めたすぐ足下の淵でちょっとだけ竿を降ってみると、チェイスが見える。おぉ、ここにもいるね。というか、川の水はさっきほどきれいではないけど、水量は豊富。ルアーチェンジ。Dコンの1サイズ上。63mmを持っていたので、使ってみる。今度もまた、チェイスが見え、ピックアップ寸前、岸ぎりぎりでヒット。そのまま、岸にずり上げ。今度もヤマメ。小さいけど。



久しぶりの渓流、気がつけば5時間釣り続け。堪能したぁ。いやぁ、ここいいわ。海で釣るのとは全然違う、アプローチと喜び。景色もいいし。T川みたいに歩きにくいところもないし、山登り気分だしね。

明日は金環日食だねぇ。それまでには帰ると思うけど、いけるならホームへ出撃ですな。

みなさんのクリックで、ブログランキングが決まります。ブログを継続するにあたっても大きな励みになります。ぜひクリックでご協力を。
(一つのパソコンやネットワークから一日一回までカウントされます。携帯回線からのクリックはカウントされないそうです)
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
日本ブログ村メバリング・ランキングへ
4位でごわす。ここをクリックして確認してね。


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
なんとかきーぷ???9位です!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
ちょいあげ31位!


ブログランキング・にほんブログ村へ

  

Posted by すぎのじ at 23:10Comments(0)渓流ルアー

2012年05月19日

2012.5.19 大潮初日、タチウオ,コウイカ,キス狙い。

おはようっす。

本日,4時半に集合!の号令をかけておきながら、家を出るのに少し手間取っていまい。。。到着したら、1−2分贈れ。。。スマソ。
あらあら?来ていたのはいつものカイチョ、Mティの二人だけ。3人でスタート。


大潮、週末盛り上がれ!釣果情報なら↓
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ


現場には中学生くらいのグループ。カイチョさんいきなり、そのうちの一人に声をかけられる。
「おっちゃん、ボウズやったわ」と。。。

カイチョ「おっちゃんってイワレタ」

わはは。

大潮初日。上げ。えぇんでないの?なんでもタチウオ情報も本当かウソか流れているし。
カイチョはエギ。Mティはバイブ。僕はメタルジグでそれぞれスタート,



なーーーーんもありません。


っていうか、パーラー、どうしたん???



何をやっても反応はなし。ベイトはいるのにねぇ。
でも、みんなでこうやって、あることないこと,ワイワイ言いながら釣るのはえぇもんです。

僕はそうそうに見切りをつけて,メバリングタックルに持ち替え,いきなり「割れ目」を攻撃。ン?反応なし?!?なんと。。。
足下のすき間を移動しながら探り,実績のあるポイントで底まで落として、チョンチョンでアタリ〜ぐいーーん!きますた、もちろん、ガッシー様。




魚っけのない二人に、ガシラを見せつけ,オサラバ。
そうこうしているうちに、Mティは早くも終了モード。カイチョ(あたらめオッチャン)はまたまたキス狙うとか言いながら、天秤仕掛け。
と思ったら,急に潮が流れ出した川のように。あれれぇ。と思いつつも、3gのジグヘッドにさらに3gのスプリットをつけて底を引いているとアタリ。一度目は乗せられず。2度目はバッチリフッキング。ガシラちゃんでした。


流れは止まることなく、勢いもすごいので,これにて終了。
明日の朝は、違う場所で違うことする予定。カイチョ、mティはキス狙いでサーフ?


っていうか、パーラーちゃん、寝坊かいな?


みなさんのクリックで、ブログランキングが決まります。ブログを継続するにあたっても大きな励みになります。ぜひクリックでご協力を。
(一つのパソコンやネットワークから一日一回までカウントされます。携帯回線からのクリックはカウントされないそうです)
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
日本ブログ村メバリング・ランキングへ
4位だっちゃ。ここをクリックして確認してね。


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
さらに下を目指してどないすんねん???9位です!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
不調33位のまま!




ブログランキング・にほんブログ村へ

  

Posted by すぎのじ at 09:16Comments(0)ソルトルアー

2012年05月18日

2012.5.18 今日は平磯海釣り公園が入場無料!

おはようさんっす。
目覚ましもしてないのに,ホントに同じ時間に目覚めます。今日もふと眼があいて,ケータイで時間をみると4:30きっちり。昨日も同じだったなぁ。
さて、今日は平磯海釣り公園が入場無料なので,どうせどこに行っても同じような釣果だし,「物見遊山」で出かけることに。といっても,開園は6時なので,一時間ほどはYでまずめを狙う。


きたきた!釣果情報なら↓
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ



今日は珍しく他にも釣り人が。エビ巻きの人とウキ釣りの人。僕は少し離れた場所でメバリングタックル。
沖向きキャストには全く反応なし。足下のテトラのすき間に落としてみると、何か引っ掛かった?と思ったら,チビソイでした。しかし、抜き上げる前に「オートリリース」、ばいなら。
続けてすぐ横の穴で,ちょっとコマシなアタリ。カクっとあわせて,上がってきたのはおなじみ,ガッシー子。小さかった。サイナラ〜。



エサの人に声をかけると,「去年はもっと釣れてたのに」と言いつつも,メバルが5匹ほど釣れてた。しかも一匹は25cmほどあったなぁ。
そうか、メバルいるんやん。勘違いしてた。これは、こっちの「アーム」の問題ですやん。
一番に思い浮かんだのは、ルアーで釣れる時合を逃しているかもしれないこと。最近はすっかり明るなってから釣ってるもんねぇ。それから、ダートするルアーを使いすぎてる?または重めのジグヘッドばかり?もしかしたら,夜の方がいいかも?なんて、いろいろと頭をよぎったのでした。

さて、良い時間になったので,移動。いざ平磯へ。
到着したのは6時過ぎ。バイクなので,ノーチェックで入れるのかと思ったけど,バイクも駐車料金とるのねぇ。100円なり。西か東どちらに行こうか一瞬考えて,西へ。意味はなし。無料だからでしょうか,結構な人です。まぁ、それでもまだ開園してすぐ。あいている場所に入って,まずはバイブレーション,メタルジグなどをキャストしマクり。まわりはエサのオッシャンばっかりです。さっきまではそんな風に思わなかったけど,けっこうな西風。潮の流れは東から。ややこしんじゃぁ!ちょっとだけメバリングもしてみたけど,この高さと風じゃぁ,何をしているのか皆目わからん。
トナリノオッシャンはさらに隣のオッシャンとおまつりした直後から,潮下のこっちへ向かって仕掛けを投入しやがって!!!

いやいや、まわりのエサの人たち,ちょこちょこではあるけど,メバルをあげてますね。やっぱりまだいます。これは考え直すべき。
メタルジグで底を取りつつ,ゆっくりとシャクっていると軽いアタリ。しかしフッキングできず。ガシラかフグか?
7時半までやったけど,ドラマは起こらず,終了。いやぁ、わかってはいたけど,ここはちょっと場違いな気がする。前もそう思ったのに,なんでまた来たの?
しかし、青物シーズンの初期はここ、いいかもねぇ。

みなさんのクリックで、ブログランキングが決まります。ブログを継続するにあたっても大きな励みになります。ぜひクリックでご協力を。
(一つのパソコンやネットワークから一日一回までカウントされます。携帯回線からのクリックはカウントされないそうです)
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
日本ブログ村メバリング・ランキングへ
4位ダギャ。ここをクリックして確認してね。


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
チョイオチがチョイウマ、8位です!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
不調33位のまま!



ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by すぎのじ at 09:08Comments(0)ソルトルアー

2012年05月17日

2012.5.17 数投目で,つつん、つーーーん!でヒット

おはようっす。予告どおり,Mへ行ってきました。到着したのは5時前,ここは昨日とは打って変わって,メジャースポットですから釣り人も多いですね。まぁ、広いですから困ることは全くないです。で、ほとんどがエサ。半分以上が投げ釣りです。そういえば、最近,キスやカレイがよく釣れているみたいだし。


週末まで後わずか!釣果情報なら↓
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ


さて、僕はテトラ帯に入ります。コーナーからスタート。本日はメバリングタックル一本でコマメに場所を移動しながらと思っています。
一投目,3gのジグヘッドにダートスクイッド。足下まで来た時にアタリ。うーん、フグっぽい?のらず。ここは足下以外は砂地ですから,根がかりの心配もあまりない。数投投げて,エース投入を決意。キスも釣れているしねぇ。カイチョはこれでキスしましたからね。はい、ドロップショットフレックス!ワームはチャートです。可愛いアタリがあったものの喰いつかず。場所移動。
底から数投目で,つつん、つーーーん!でヒット。おぉ、久々のお魚さんはやはりガシラ。しかも可愛いサイズ。。。



この後,アタリはちょこちょこあるけれど,ヒットには至らず。ワームも色々と変え,久しぶりに軽いジグヘッドもつかってみた。7時まで粘ったけど,スューロォー。ここはねぇ、景色もいいし,広いし,気持ちいいですよ。でも釣れないのはつらいなぁ。いよいよ、どうすべきか悩んできた。週末はカムバックホーム?ホームなら少なくとも穴攻めできるし。


みなさんのクリックで、ブログランキングが決まります。ブログを継続するにあたっても大きな励みになります。ぜひクリックでご協力を。
(一つのパソコンやネットワークから一日一回までカウントされます。携帯回線からのクリックはカウントされないそうです)
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
日本ブログ村メバリング・ランキングへ
4位ドスエ。ここをクリックして確認してね。


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
キープ7位です!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
不調33位のまま!



ブログランキング・にほんブログ村へ

  

Posted by すぎのじ at 08:20Comments(0)ソルトルアー

2012年05月16日

2012.5.16 プチ遠征、底でバイトしてくる獲物は?

おはようさんです。


大潮が待ち遠しい?釣果情報なら↓
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ


昨日は出かけてはみたものの,諸事情により,釣りは出来ませんでした。本日は気持ちも新たにYにいってきました。
5時到着,例によってダーレもいません。なんか、もったいない気もするなぁ。雰囲気はいい感じなのに,どうして誰も来ないのか?

本日はエギングタックルとメバリングタックル、両方持ってきました。これで、イカ、シーバス,青物でもメバルでも何でもござれ!?!コーナーでスタートです。

まずはエギをシャクシャク。しっかり沈めて,違和感!はワカメでした!!!数投して終了。いつも通り,広く浅く,色んなことを試します。メタルジグ,バイブレーション,ミノー、ワインドまたメタルジグ。
底まで沈めて,軽くシャクリ。またそこに落ちたらしゃくる。これを繰り返していて,真ん中辺りまで来て,待望のアタリ。ヒット,魚の反応!でもちっちゃい。2秒後、すっぽ抜け。くーーーっ!雰囲気ではガシラかな。
その直後,同じ方法で底を取ってくると,の〜〜〜〜、やっぱり根がかり。回収できず。。。
メバリングタックルでワームを引いてくると、フグがチェイス。あいつら、ワームのシッポだけ引っ張りやがって!!!しかし、こちらはママワーム。切れたりしないぜ!

場所移動。西へ。
さらに同じように,色々と探りを入れる。メバリング,ジグヘッドリグでゴツっとはっきりとしたアタリ。でもあわせられず。追い食いもなく。。。何やったのか?ガシラじゃない感じ。

その後反応はなく。。。こちらも妙な疲労感を感じ。テトラに座ってしまって,お座敷フィッシング。
結局,何もなく,気持ちのみ清めて,帰ってきました。

明日はこれまた久しぶりに,M漁港にでも行ってみるかな。



みなさんのクリックで、ブログランキングが決まります。ブログを継続するにあたっても大きな励みになります。ぜひクリックでご協力を。
(一つのパソコンやネットワークから一日一回までカウントされます。携帯回線からのクリックはカウントされないそうです)
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
日本ブログ村メバリング・ランキングへ
3位だら。ここをクリックして確認してね。


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
キープ7位です!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
不調33位!




ブログランキング・にほんブログ村へ
  

Posted by すぎのじ at 08:54Comments(0)ソルトルアー

2012年05月14日

2012.5.14 ワインドでキス?アナリングシーズン開幕!!!

なんと、昨日,僕は仙台にいたので,行けなかったけど,「ドロップショットフレックス」でカイチョが「キス」を釣った!!!
恐るべし「ドロップショットフレックス」。恐ろしくはないカイチョ!びっくりですわ。


週末の情報をチェック。
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ



ということで、今日は僕も狙うでぇ。。。

橋を超えてしばらく行った辺りでセッティング。足下の穴にポチャン。いきなりヒット。
可愛すぎるガシラ子ちゃん!


さらに同じ穴へ,チョイサイズアップもまだまだ可愛いガシラ子さん。


3度目の正直はないか?と思って入れてみたら、まさかの開幕3連勝!しかもサイズもチョイアップ。


この穴ねぇ,いつも通るたびに気になっていたのよ。よくチヌも泳いでるしね。だから今日は,そこを飛び越える前、朝一番に入れてみたというわけ。


で、中間地点,沖に向かって投げ,数投目。底ずる引きでアタリ!あわせた瞬間根がかり。ノ〜〜〜〜〜!
さらに、ジグヘッドを結び直し,同じコースを辿ると、今度はあたってもないのに根がかり。。。ノオ〜〜〜〜!
海藻が手前の落ち込みのところに増えてきていて,しかも根が硬くなっているんだと思う。沖に向かって投げたら,手前まで引く前にあきらめないといくらジグヘッドがあっても足らん!

そう、今日は沖じゃない気がする。穴ですぜ。
もう命名します「アナリング」
エサ釣りの穴はよく聞くけど,ワームでもそこにいれば大概釣れるものです。寒かったころは反応イマイチでしたが,このごろ,沖よりも良く反応するようになってきました。ということで、本日はランガン・アナリング。

去年はこれでメバルもよく釣りましたが,今年はいませんねぇ。ガシラはヒット直後のダッシュ力が強いので,あわせたら一気に抜かないと根に入られてしまいます。入ってしまったら,これはもう根気比べしかないですが、引かず緩めずで待てば多くの場合,10−30秒ほどで動き出しますね。
最後の一匹は、一番西橋まで行って,また戻ってきて,橋の真下。一瞬、チヌかと思ったけど,元気のいいガシラでした。










トータルでガシラが6、ミニソイが2。もう少し数もサイズもアップしたいけど,とりあえずボウズ〜休みのあとで魚の引きを感じられたのでヨシ!


みなさんのクリックで、ブログランキングが決まります。ブログを継続するにあたっても大きな励みになります。ぜひクリックでご協力を。
(一つのパソコンやネットワークから一日一回までカウントされます。携帯回線からのクリックはカウントされないそうです)
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
日本ブログ村メバリング・ランキングへ
今日は3位っしょ!!ここをクリックして確認してね。


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
あかん!ずり落ち7位です!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
こちらも不調33位!





ブログランキング・にほんブログ村へ
  

Posted by すぎのじ at 10:24Comments(0)ソルトルアー

2012年05月12日

2012.5.12 旅立ち前に釣りに行けました。

昨日のメールでお知らせしていた急遽決まった仕事。出発が今日の昼になって、朝は時間が出来た。
カイチョ、Mティも出撃しているだろうから,まぁ起きれたら行こうかと。。。しかし、昨日の夜は遅く,寝たのは日付が変わってから,起きれるか???


どっかで釣れてますか?情報大事よ。
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ




で、やっぱり4時半に目覚めました。習慣習慣。
しかーーーし、よく考えると、今日は出発の準備もしていないし,仕事が色々あるじゃない?!?ゆっくりブログを書いてられまセーーーン。


なので、カルークです。

到着するとMティ、カイチョさん、どちらもすでにはじめていて,Mティはエギング,カイチョはガシラ狙い。底を狙っているカイチョさんは2匹ほど釣りましたねぇ。ガシコ。
僕はエギングタックルで広く,浅く。エギを数投投げて,ジグ,バイブ、ワインド、ライトのジグヘッド,ボンボン、岸ジギ,果てはジグにタコベイトをつけて。どれにもなんにもあたりませんでした。Mティもジグにワーム付けたり、変態カイチョは「今日は秘密兵器持ってきた!」と豪語しながら,最後に取り出したのは天秤仕掛けにパワーイソメ。これでキスを狙う!と頑張っていたけど,何も起こらず。で、よく話を聞いていると、パワーイソメではなく,ガルプだったというオチ付き。いやぁ、それで底をずるずるしていれば,キスはともかく,ガシラは釣れるでしょう,そのうち。
しかし、今日はこんな潮まわりなのに,よく動いてましたね。
結局,本日ゲットしたのはMティが朝のお勤めから帰ってきた時にくれた、BOSSのみ。ありがとう!!!



はい、これで心置きなく仙台に旅立ってきます!(ホンマカ?)

ホンマにこの時期,中途半端やぁ。遠征か???



みなさんのクリックで、ブログランキングが決まります。ブログを継続するにあたっても大きな励みになります。ぜひクリックでご協力を。
(一つのパソコンやネットワークから一日一回までカウントされます。携帯回線からのクリックはカウントされないそうです)
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
日本ブログ村メバリング・ランキングへ
今日も2位だっぺ!!ここをクリックして確認してね。


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
かわらず6位です!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
ちょいあげ28位!


  

Posted by すぎのじ at 09:51Comments(0)ソルトルアー

2012年05月11日

2012.5.11 メバリングと呼んでいいのか?短期決戦!

今日は寒いで。なんと13度。このところ、朝の気温も20度近くあったので,このちょっとピリっとした感じ,少し前のメバルが釣れていたころを連想させる。いいかも。

そろそろメバルも復活?!イカに青物?
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ



実は目が覚めたのが5時少し前。でもその時間でももう外はすっかり明けきっています。悲しいなぁ。これから夏至,(6月20日頃)まで約一ヶ月,どんどん早まりますで。といっても最大で後15分ほどか。ひゃぁー。

さてさて、本日は娘の6歳の誕生日。実は今日は仕事で朝しか会えないので,ちょっと釣ったら帰る予定。というか、ちょっとで釣れるのか?

久しぶりにメバリングタックルおんりー。メバリング?めばえリング?


一投目,いきなりアタリあり。これいけるかも?
2投目,底でヒット。ワームはメ組2インチストレートのグローでした。可愛いガシラちゃん。というか、あなた妊婦ね。ぐっばい。



この後,アタリは頻繁にあり。しかし、あわせられない。半分くらいは「ぐ〜ふ〜」かと思われる。柔らかいワームだとかじられてボロボロになっていることも。

今日の海の色は、しばらく掃除をしていなかった熱帯魚の水槽みたいなイヤァ〜な緑。これ好きじゃないなぁ。
6時半まで頑張ったけど,結局、最初の一匹で終了。。。カナシ。

明日は急に入った仕事で、出撃できないかも。多分無理。明後日は,うまく帰って来られていたら良いんだけど,どうなるか未定。。。


みなさんのクリックで、ブログランキングが決まります。ブログを継続するにあたっても大きな励みになります。ぜひクリックでご協力を。
(一つのパソコンやネットワークから一日一回までカウントされます。携帯回線からのクリックはカウントされないそうです)
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
日本ブログ村メバリング・ランキングへ
今日も2位じゃき〜の〜!!ここをクリックして確認してね。


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
かわらず6位です!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
落ちてきた30位!






  

Posted by すぎのじ at 08:17Comments(0)ソルトルアー

2012年05月10日

2012.5.10 プチ遠征deエギング&ジギング。水温上昇中!

こういう時には何かで気分を変えないといけません。ということで、行ってきましたプチ遠征。場所は「Y」。
そういえば、去年はここで結構いい思いもさせてもらいましたからね。何か起こるかもしれない、そんな思いをこめて出発。
昨日の海水温が16度とのことだったので,イカだってチャンスあり?とりあえず色んな意味でチャンスは無限大!(なんと、幸せなことでしょう)

情報が生々しいにもほどがある!
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ



到着したのが5時前。すでに明るくなりだした頃。ポイントはさすがに満員とは言わないまでも、何人かのルアーマンがすでに竿を振っているだろうと思いきや、だーれもいません。ほほ〜。そうか。。。(泣)
まずは良い場所とり放題だから,コーナーをゲット。さすがにここは潮がよく効いてますよ。潮の雰囲気はどちらかというと,とってもいい感じ。ムンムン。まずはエギをシャクシャク。とりあえず数投して,何もなければ,エギは終了と決めているのですが。

もちろん、数投して終了!はい、交代!(はやっ)

メタルジグ,バイブレーションと探ってみて,場所移動。
その前に,今日のお日様。真っ赤っかで,きれいだったので,記念撮影。



そういえば、日食ももうすぐですね。


さらに、スピンテール〜ミノー〜ワインドなど、バリエーション豊かに探ってみました。
しかし、本日,ほんまに貸し切りです。人間もいなければ,鳥も来ない。(泣泣)
見える範囲での生物は自分と2cmくらいのメバルの赤ちゃんのみ!

へい、これにて終了。プチ遠征もまたしばらくお預けですな。
明日は久々にメバリングロッドで勝負するか?

みなさんのクリックで、ブログランキングが決まります。ブログを継続するにあたっても大きな励みになります。ぜひクリックでご協力を。
(一つのパソコンやネットワークから一日一回までカウントされます。携帯回線からのクリックはカウントされないそうです)
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
日本ブログ村メバリング・ランキングへ
やった、2位に返りざ〜き〜!!ここをクリックして確認してね。


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
かわらず6位です!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
のーーーー26位!





  

Posted by すぎのじ at 08:13Comments(0)ソルトルアー