2012年01月11日
2012.1.8-9 第2回、年明け遠征、四国編 #3
満月の照るタイミングは逃してしまったけど、朝まずめはきめますよ。場所はどうしようかというとこになったけど、結局、さっき釣っていたN漁港の反対側の波止にすることに。五時半まで車内で仮眠。
そして気がついたら一瞬でアラーム。
リーンリーン!!
意を決して外へ。さらに寒い!!!
「こんな寒い中、釣りに行くなんて、全くのアホですわ」
ほんまに。
防波堤の先端へ向けては誰かが作ってれた木製のハシゴやテトラの上に道ができていて、歩きやすくなっています。ありがたい。
暗い間はエギング。反応なし。墨あとはありますが。
明るくなり出したので、ショアジギに持ちかえる。まずはトップ。サーフェススライダー。まだ暗くて、どこにルアーがあるのか確認しにくいんだけど、三投目くらいに、沖でアタリ。なんや?!?しかし、乗らず。確実に魚でしたが、大きい感じではなかった。くーーっ!
依然寒いです。特に足元。ウエーダーのブーツは決して暖房仕様ではなく、厚手とはいえ、靴下一枚にしてしまったのは失敗。いや、どちらかといえば、靴下用のホッカイロを持ってくるべきやった。まぁ、腰に貼ってるカイロは効いてますよ。さらに、ズボンのポケットにいれている白金カイロもアッタカイ。
ん?ちょっと熱いくらい。
いや、熱いな。
あつっ!
熱いわ~わーわ。
左足の付け根辺りがこのままやと火傷やで。しかし、テトラの上に立っているし、平地に戻るのは一苦労。手にはショアジギタックル。カイロはウエーダーの中ではいているジーパンのポケットの中。さらに寒さ対策でライフジャケットも着てるし、さらには腰にウエストバッグも。何とか手を潜り込ませようとするけど、どうやっても近くにさえも行かず。手にタックルを持った春の不審者みたいになってます。仕方なく、ウエーダーの上からカイロを上へと押し上げ、何とか取りだすことに成功。いつもはこんなに熱くはならないけど、今回は長時間、持たせるために、燃料を多めにいれたのが良くなかったのか?!
気を取り直して、ルアーを投げまくり。トップからはじまって、バイブ、ミノー、シンペン、ジグといろいろやってみましたが、ヒットなし。他のみんなも同様。
気分転換にロック。テトラと波止の隙間でチョンチョン。
くく、くぃーーー。
出たか、デカガシラ?
さすが、四国の根魚はでかいねーーっとか言いたいんですけど。

それは、ホームで釣ってるサイズじゃ!!
サイズこそまぁまぁやけど、ここから根魚の爆釣!!!
となったらまだええんやけど、結局、ガシラでさえこの一匹。アタリはあるんやけど、渋い。食欲ないんか? なんやねーん!
気温は少しずつ上がってきたけど、テンションは上がらず。なんとなく示し合わせたわけでもなく、ここでは終了ということに。

波は穏やか、風はあり。雰囲気は悪くない。ベイトは確認できないけど、沖堤のほうでは鳥が何度も突っ込んでいたので、何かいたはず。しかし、さすがは三連休、釣り人は思ったよりもたくさん来ました。


↑ランキング参加中。
(お、久々に上位、6位です。この調子。)
クリックしてくださると、ランクが上がるかも?!

そして気がついたら一瞬でアラーム。
リーンリーン!!
意を決して外へ。さらに寒い!!!
「こんな寒い中、釣りに行くなんて、全くのアホですわ」
ほんまに。
防波堤の先端へ向けては誰かが作ってれた木製のハシゴやテトラの上に道ができていて、歩きやすくなっています。ありがたい。
暗い間はエギング。反応なし。墨あとはありますが。
明るくなり出したので、ショアジギに持ちかえる。まずはトップ。サーフェススライダー。まだ暗くて、どこにルアーがあるのか確認しにくいんだけど、三投目くらいに、沖でアタリ。なんや?!?しかし、乗らず。確実に魚でしたが、大きい感じではなかった。くーーっ!
依然寒いです。特に足元。ウエーダーのブーツは決して暖房仕様ではなく、厚手とはいえ、靴下一枚にしてしまったのは失敗。いや、どちらかといえば、靴下用のホッカイロを持ってくるべきやった。まぁ、腰に貼ってるカイロは効いてますよ。さらに、ズボンのポケットにいれている白金カイロもアッタカイ。
ん?ちょっと熱いくらい。
いや、熱いな。
あつっ!
熱いわ~わーわ。
左足の付け根辺りがこのままやと火傷やで。しかし、テトラの上に立っているし、平地に戻るのは一苦労。手にはショアジギタックル。カイロはウエーダーの中ではいているジーパンのポケットの中。さらに寒さ対策でライフジャケットも着てるし、さらには腰にウエストバッグも。何とか手を潜り込ませようとするけど、どうやっても近くにさえも行かず。手にタックルを持った春の不審者みたいになってます。仕方なく、ウエーダーの上からカイロを上へと押し上げ、何とか取りだすことに成功。いつもはこんなに熱くはならないけど、今回は長時間、持たせるために、燃料を多めにいれたのが良くなかったのか?!
気を取り直して、ルアーを投げまくり。トップからはじまって、バイブ、ミノー、シンペン、ジグといろいろやってみましたが、ヒットなし。他のみんなも同様。
気分転換にロック。テトラと波止の隙間でチョンチョン。
くく、くぃーーー。
出たか、デカガシラ?
さすが、四国の根魚はでかいねーーっとか言いたいんですけど。

それは、ホームで釣ってるサイズじゃ!!
サイズこそまぁまぁやけど、ここから根魚の爆釣!!!
となったらまだええんやけど、結局、ガシラでさえこの一匹。アタリはあるんやけど、渋い。食欲ないんか? なんやねーん!
気温は少しずつ上がってきたけど、テンションは上がらず。なんとなく示し合わせたわけでもなく、ここでは終了ということに。

波は穏やか、風はあり。雰囲気は悪くない。ベイトは確認できないけど、沖堤のほうでは鳥が何度も突っ込んでいたので、何かいたはず。しかし、さすがは三連休、釣り人は思ったよりもたくさん来ました。


↑ランキング参加中。
(お、久々に上位、6位です。この調子。)
クリックしてくださると、ランクが上がるかも?!

Posted by すぎのじ at 08:42│Comments(0)
│ソルトルアー