2012年11月29日
2012.11.29 久々のシーバス、ナナマルです!
おはようっす。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
さて、普段使っているヘッドライト、最近何だか調子が悪くて、急につかなくなったりを繰り返しているうち、全く反応がなくなってしまった。しばらくその場しのぎに予備のライトを使っていたけど、これが暗い。新しく買うと5000円。ビンボー人のワタクシは当然ながら「手術」!です。
実はこれで2回目、前にもつかなくなったことがあって、断線していたわけですが、同じところを疑ったものの、そこは大丈夫で。反対に同じ電源を通しているコードの逆側が切れていた。ということで、半田ごてでキュキュっと回復!うふふ、なんか嬉しいわ。同じタイプ、メーカーのライトをお持ちの方々、電池ボックスからライトへ伸びているカールコードの中でどこで断線するかわかりませんよ。取り扱いには気をつけつつも、怪しくなったらそこをチェックしてみてください。

さて、これで暗いうちにもばっちり。昨日よりも少し早く出発して、6時前到着。まだ暗い。あれ?意外にも人がいっぱいだ。平地は満員。一番手前にパパ。じゃぁ、僕は煌煌と照らして、テトラを降りていこうかな。ストラクチャーのポイントにはNさんお二人。じゃぁ、階段の下で。。。
まずはここのところのスタート定番、アスリート、シンキングで。6−7投ほどして、反応がないから交換してみようかと思ったところに軽くツンとアタリ。よし、このままでいいのか。平地では太刀魚が一本上がったみたい。しかし、続く3投、反応なし。少しリトリーブスピードを落としてみる。かなり手前まで帰って来てから、ぐぐーーん!とヒット。太刀魚さん、今日は元気なのね。結構暴れるじゃん。昨日のMティ、メーターオーバーも結構重かったらしいし。足下まで寄せて来て、水面まで上がってきたみたい。まだ暗くてほとんど見えていない。水面で暴れる音がなんかおかしいぞ。「ばしゃー、ざぶー」。太刀魚ちゃうやん。これは、待望のシーバスさん。エラ洗ってらっしゃるわ。うっほっほ〜!あら、ライトをつける前にタモ持っちゃった。暗い中でファイト。バレるなよ。と言いつつも、魚の位置がはっきり分からん。微かに光って見えるルアーの位置を頼りに無事ネットイン!
やったね、久しぶりのシーバスやん!しかも、えぇサイズ。まだ暗い時間、やっぱりシーバス、この時間やね。
写真はちょっと暗すぎて、ブレブレ。

さて、この後、青物が続くか?
しかし、ミノーには反応なし。6時半。右側のNさんのロッド曲がるが、ネットイン前にバレた。後から聞いたところでは、尾っぽにフッキングしてしまったサゴシだったらしい。直後、平地でもサゴシ。
うーん、ジグかな。スピードフラッシュをしっかり沈めると、ヌヌンっとヒット。もちろん、エソたま。

次のキャストでも、サイズダウンのエソたま。

さらに、あろう事か次のキャストでも。。。しかし、これはフックアウト。
こうなったら、どんどんエソを釣ってやる!としっかり沈めたところ、今度は海底に喰われてしまった。あえなく、PEで切れてしまったので、7時前ですが、終了!平地に移動して、パパにメジャー借りて計測。ジャスト70cmです!秋のシーバス、もうちっとやりたいわ。


シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン4位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!


リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
さて、普段使っているヘッドライト、最近何だか調子が悪くて、急につかなくなったりを繰り返しているうち、全く反応がなくなってしまった。しばらくその場しのぎに予備のライトを使っていたけど、これが暗い。新しく買うと5000円。ビンボー人のワタクシは当然ながら「手術」!です。
実はこれで2回目、前にもつかなくなったことがあって、断線していたわけですが、同じところを疑ったものの、そこは大丈夫で。反対に同じ電源を通しているコードの逆側が切れていた。ということで、半田ごてでキュキュっと回復!うふふ、なんか嬉しいわ。同じタイプ、メーカーのライトをお持ちの方々、電池ボックスからライトへ伸びているカールコードの中でどこで断線するかわかりませんよ。取り扱いには気をつけつつも、怪しくなったらそこをチェックしてみてください。

さて、これで暗いうちにもばっちり。昨日よりも少し早く出発して、6時前到着。まだ暗い。あれ?意外にも人がいっぱいだ。平地は満員。一番手前にパパ。じゃぁ、僕は煌煌と照らして、テトラを降りていこうかな。ストラクチャーのポイントにはNさんお二人。じゃぁ、階段の下で。。。
まずはここのところのスタート定番、アスリート、シンキングで。6−7投ほどして、反応がないから交換してみようかと思ったところに軽くツンとアタリ。よし、このままでいいのか。平地では太刀魚が一本上がったみたい。しかし、続く3投、反応なし。少しリトリーブスピードを落としてみる。かなり手前まで帰って来てから、ぐぐーーん!とヒット。太刀魚さん、今日は元気なのね。結構暴れるじゃん。昨日のMティ、メーターオーバーも結構重かったらしいし。足下まで寄せて来て、水面まで上がってきたみたい。まだ暗くてほとんど見えていない。水面で暴れる音がなんかおかしいぞ。「ばしゃー、ざぶー」。太刀魚ちゃうやん。これは、待望のシーバスさん。エラ洗ってらっしゃるわ。うっほっほ〜!あら、ライトをつける前にタモ持っちゃった。暗い中でファイト。バレるなよ。と言いつつも、魚の位置がはっきり分からん。微かに光って見えるルアーの位置を頼りに無事ネットイン!
やったね、久しぶりのシーバスやん!しかも、えぇサイズ。まだ暗い時間、やっぱりシーバス、この時間やね。
写真はちょっと暗すぎて、ブレブレ。

さて、この後、青物が続くか?
しかし、ミノーには反応なし。6時半。右側のNさんのロッド曲がるが、ネットイン前にバレた。後から聞いたところでは、尾っぽにフッキングしてしまったサゴシだったらしい。直後、平地でもサゴシ。
うーん、ジグかな。スピードフラッシュをしっかり沈めると、ヌヌンっとヒット。もちろん、エソたま。

次のキャストでも、サイズダウンのエソたま。

さらに、あろう事か次のキャストでも。。。しかし、これはフックアウト。
こうなったら、どんどんエソを釣ってやる!としっかり沈めたところ、今度は海底に喰われてしまった。あえなく、PEで切れてしまったので、7時前ですが、終了!平地に移動して、パパにメジャー借りて計測。ジャスト70cmです!秋のシーバス、もうちっとやりたいわ。


シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン4位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!


Posted by すぎのじ at 10:32│Comments(0)
│ソルトルアー