2012年12月11日
2012.12.11 ぐいぐい。マキマキ。なかなか浮いてきません
おはよう
昨日よりも寒さがマシ。同じ時間に起きて、到着したら、当然無人ですわな。いや、上の先端に一人、見ない若者。
ということで、段差の奥は諦めて、今日は段差のところで。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
アスリートでガツガツ。最近にしては少し細身の太刀魚さん2匹。アタリは三倍以上。ショートバイトですが、うまくあわせられたらノルって感じでしょうか。1キャスト1バイトがしばらく続き、急に終了。
メタルバイブに替えるも反応なし。
ジグに変更。一投目からヒットですわ。いや、ちょっと待って、これ重いよ。デカイかも?太刀魚じゃないか???
と思ったら、普通サイズの太刀魚、スレ。
鳥の活動状況が普通じゃないです。というか、ベイトの数が異常です。イワシ畳みたいになってます。ジグでさらに太刀魚追加で、6匹で終了。
ミノーをしばらくやって、反応がないので、今度は70gのジグで。かなり手前まで来て、しゃくり続けている時にヒット。おぉ、これは?!?ゴンゴンしてますが、うーん、鰤ファミリーじゃないなぁ。ちょっと良いサイズのサゴシちゃん。ここはタモインするかと足下で様子を見ていたところ、ぐぐぐ!と最後のあがき、そこで聞こえた久々の「ブツッ!」。。。え?リーダーをチェックしますとザ〜リ〜ザ〜リ〜でした。ヒット前後でやられていた模様。カナシ。やっぱりシャクっている最中にヒットするとこういうことが多いよねぇ。
気を取り直して、今度は80gのゴールドのジグで。なんと連続でサゴさんアタック。しかし、うまくのせられず。よっしゃ、今活性が高いぞ。リーダーをチェックしたら、ルアーよりも50cmも上で傷が。。。あらぁ、これはいかんわ。ちょっと短くなってしまったけど、カットして使う。
先端にいた兄ちゃん、サゴさんヒットするも、タモを持っていないらしく、成す術無く魚を浮かせたまま立ち往生。タモインしてあげて、ドーゾと。こうなったら、自分でもサゴさん釣るしかないやん。タモなんて使ったことないんかなぁ、サゴさんの香りこすりついたタモ、フレッシュなままでするに返していただきました。
鳥は高活性。雰囲気は良い感じ、ベイトはキラキラ。しかし、何も起こらず7時15分に。。。
ジグで底付近、しゃくってフォールを繰り返しているとヒット。よっしゃ、これはエソちゃうよ。ヨー引いてますよ。でもハマチ一族でもない。サゴサンようやくいらした。元気ええですよ。うりゃぁ、と追いアワセを入れて、ぐいぐい巻きます。ぐいぐい。マキマキ。なかなか浮いてきませんなぁ。ゴリゴリ。ようやく水面まで来たと思ったら、結構長いやん!あれ、サゴシにしたら長い。サワラってこともなく。。。あんたはイワユル「ヒロシ」!しかも、ええサイズのピロシ。F4あるやんか。7匹目の太刀魚さん、本日最大でした。うぬぬ、サゴシやと思ったのに、このサイズの太刀魚やとこれくらいのファイトやねんねぇ。
しかし、底付近で活性が高いみたい。さらにジグを投げ続ける。7時半。
ジグの着底寸前にゴゴ!っとアタリ。きた。あわせたらヒットしたものの、2秒でバレた。うーん、今、一瞬ドラグでましたけど。。。やってしまったか?青かったんちゃうか?
急いで回収して、もう一回、同じ場所にキャスト、同じように着底させて、緩めにシャクシャク、ステイ。ガガゴン!
きた。
思うにねぇ、この寒さで魚も学習能力も鈍ってるんちゃうか?同じところで同じように喰うなんて、なんて良いやつ!
ヒヒヒキキキヒキヒキますよ。重い。しかし、メジログループとは思えないなぁ。やっぱりサゴさん、最後に来てくれたんやん。これで、匂いのついたタモもうかばれるわ。うりゃぁ、ゴリゴリ。しかし、さっきとは違う、さらに浮いてこない。重いんじゃぁ!ムキムキ〜。何かさっきと状況が似てるなぁ。でも確実にさっきよりも重いし。常識のある読者なら、ここでもうオチがわかると思いますが、上がって来たのはさらにサイズアップのタチさんでした。f4.5!長さはそこそこでしたが、太い。
つーことで、ナンヤカンヤとありつつも終わってみれば太刀魚のみ8本。もう太刀魚終わったと思っていたけど、まだいけてます。このベイトの出具合、明日もアリですよ。

ワタクシ、明日は年に一度の最大チャンスだとふんでいます。ハッペー・バーシデー・トー・メ〜ですから。しかし、あろうことか、明日は朝早い仕事。どうすべきか?でもここのところ、寒さをのぞけば、むっちゃ楽しいし。。。短時間でもいきたい。ぬぬぬ

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン 4位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!


昨日よりも寒さがマシ。同じ時間に起きて、到着したら、当然無人ですわな。いや、上の先端に一人、見ない若者。
ということで、段差の奥は諦めて、今日は段差のところで。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
アスリートでガツガツ。最近にしては少し細身の太刀魚さん2匹。アタリは三倍以上。ショートバイトですが、うまくあわせられたらノルって感じでしょうか。1キャスト1バイトがしばらく続き、急に終了。
メタルバイブに替えるも反応なし。
ジグに変更。一投目からヒットですわ。いや、ちょっと待って、これ重いよ。デカイかも?太刀魚じゃないか???
と思ったら、普通サイズの太刀魚、スレ。
鳥の活動状況が普通じゃないです。というか、ベイトの数が異常です。イワシ畳みたいになってます。ジグでさらに太刀魚追加で、6匹で終了。
ミノーをしばらくやって、反応がないので、今度は70gのジグで。かなり手前まで来て、しゃくり続けている時にヒット。おぉ、これは?!?ゴンゴンしてますが、うーん、鰤ファミリーじゃないなぁ。ちょっと良いサイズのサゴシちゃん。ここはタモインするかと足下で様子を見ていたところ、ぐぐぐ!と最後のあがき、そこで聞こえた久々の「ブツッ!」。。。え?リーダーをチェックしますとザ〜リ〜ザ〜リ〜でした。ヒット前後でやられていた模様。カナシ。やっぱりシャクっている最中にヒットするとこういうことが多いよねぇ。
気を取り直して、今度は80gのゴールドのジグで。なんと連続でサゴさんアタック。しかし、うまくのせられず。よっしゃ、今活性が高いぞ。リーダーをチェックしたら、ルアーよりも50cmも上で傷が。。。あらぁ、これはいかんわ。ちょっと短くなってしまったけど、カットして使う。
先端にいた兄ちゃん、サゴさんヒットするも、タモを持っていないらしく、成す術無く魚を浮かせたまま立ち往生。タモインしてあげて、ドーゾと。こうなったら、自分でもサゴさん釣るしかないやん。タモなんて使ったことないんかなぁ、サゴさんの香りこすりついたタモ、フレッシュなままでするに返していただきました。
鳥は高活性。雰囲気は良い感じ、ベイトはキラキラ。しかし、何も起こらず7時15分に。。。
ジグで底付近、しゃくってフォールを繰り返しているとヒット。よっしゃ、これはエソちゃうよ。ヨー引いてますよ。でもハマチ一族でもない。サゴサンようやくいらした。元気ええですよ。うりゃぁ、と追いアワセを入れて、ぐいぐい巻きます。ぐいぐい。マキマキ。なかなか浮いてきませんなぁ。ゴリゴリ。ようやく水面まで来たと思ったら、結構長いやん!あれ、サゴシにしたら長い。サワラってこともなく。。。あんたはイワユル「ヒロシ」!しかも、ええサイズのピロシ。F4あるやんか。7匹目の太刀魚さん、本日最大でした。うぬぬ、サゴシやと思ったのに、このサイズの太刀魚やとこれくらいのファイトやねんねぇ。
しかし、底付近で活性が高いみたい。さらにジグを投げ続ける。7時半。
ジグの着底寸前にゴゴ!っとアタリ。きた。あわせたらヒットしたものの、2秒でバレた。うーん、今、一瞬ドラグでましたけど。。。やってしまったか?青かったんちゃうか?
急いで回収して、もう一回、同じ場所にキャスト、同じように着底させて、緩めにシャクシャク、ステイ。ガガゴン!
きた。
思うにねぇ、この寒さで魚も学習能力も鈍ってるんちゃうか?同じところで同じように喰うなんて、なんて良いやつ!
ヒヒヒキキキヒキヒキますよ。重い。しかし、メジログループとは思えないなぁ。やっぱりサゴさん、最後に来てくれたんやん。これで、匂いのついたタモもうかばれるわ。うりゃぁ、ゴリゴリ。しかし、さっきとは違う、さらに浮いてこない。重いんじゃぁ!ムキムキ〜。何かさっきと状況が似てるなぁ。でも確実にさっきよりも重いし。常識のある読者なら、ここでもうオチがわかると思いますが、上がって来たのはさらにサイズアップのタチさんでした。f4.5!長さはそこそこでしたが、太い。
つーことで、ナンヤカンヤとありつつも終わってみれば太刀魚のみ8本。もう太刀魚終わったと思っていたけど、まだいけてます。このベイトの出具合、明日もアリですよ。

ワタクシ、明日は年に一度の最大チャンスだとふんでいます。ハッペー・バーシデー・トー・メ〜ですから。しかし、あろうことか、明日は朝早い仕事。どうすべきか?でもここのところ、寒さをのぞけば、むっちゃ楽しいし。。。短時間でもいきたい。ぬぬぬ

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン 4位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!


Posted by すぎのじ at 10:38│Comments(0)
│ソルトルアー