2012年05月25日
2012.5.25 今日もシーバス,止まりませんでした
昨日に引き続き,シーバス君は遊んでくれるのか???
昨日一日だけど,少しわかってきたようなこともあるし,少しずつでもうまくなってきているといいなぁ,と思うわけです。
何釣りに行こう?近畿の釣果情報なら↓
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
どうやら、5時半から6時半がヒットタイムの様な感じなので、わざわざ暗がりに出発しないで,到着を5時前くらいにした。
で、本日は橋を越えたところ。ここは足場が良いし,やりやすいし。
パ〜ラ〜師匠のアドバイスでは、フローティングミノーもいい感じとのことなので,今日はこれからスタート。フローティングミノーを2種類,それからペンシル,昨日のヒットルアー、メタルブレード,「TT-304spin 14.5g/U.S.ウミガスキ」などを試すけど,反応は得られない。
今日は時合の後半から雨が降りだすとの予報で,できれば早めに反応が出だすと嬉しいんだけど。雨の中、キャストを続けるのは、無反応だとなかなか辛いし。
僕の腕時計,いつのころからか5時28分にアラームが鳴るようにセッティングをしていて,意外にもそれが釣れだす合図になっていたりすることも多かった。
メタルブレードでも反応がないので,次は「ドロップショット86 ウミガスキMH」という少し変わったルアー。ちょうど,ワインドのワームのようにしゃくって使うと、ビックリするほどダートします。底に落として,軽いシャクリでもすごいダート幅。1m以上あるかな。これはタチウオにも効きそうだけど,ちょっとアクションが大きくて、追いつけてないかなぁ。
さらに投入したのは「ハマシャッドLR-T81 S US ウミガスキ」。このルアー、昨日も使ってみたけど,引き抵抗がとてもいい感じ。バイブレーションのように振動が手に伝わってくる。左斜め,足の橋脚の方向にキャストして,ようやくヒット。きました。時間は5時35分。ほらね!今日はバラさんでぇ。焦ったファイトは禁物。どちらかといえば,ゆったりしなやかなロッドワークの方が有効だと思う。
サイズは小さめの40cm。無事にネットイン!


さらに、直後のキャストでも同じサイズ!40cm。


で、「ハマシャッドLR-T81 S US ウミガスキ」では反応がなくなったので,今度は「ハマミノー109F/U.S. ゴールドチャートバック」に変更。サイズ的には昨日,腹の中に入っていたイワシと良い感じなんだけど。。。4−5投目,真っすぐ沖向けに投げて,ヒット&バラし。お、喰ってきたね。と思ったら次のキャストでヒット。またまた同サイズ,いや、少しだけサイズアップか。

最初に試したフローティングミノー,この時間だとアタルような気がしてきた。もう一度つけたのは「Athlete 10.5 DF」のレッドヘッド。その読みがばっちり当たる。沖向きの着水直後にヒット。しかも、今回は少しデカい。ドラグをユルユルにしていたのがちょっとやり過ぎた?ジリジリーーー。ちょっと閉めてから,ファイト。手前まで寄せてきたのは良いけど,目の前の海藻に引っ掛かった。ヤバいやん。魚は見えているのに,引けない。ううううーーー。ホレホレッ!っとシャクっていると魚が動き出して,もう一歩!ってところで外れてしまった。あらら〜。良いサイズだったのに。
さぁ、そろそろ終了か?最後にアイアンプレート投入してみるか?沖向きに投げて,底を取ってから真木真希。やっぱりもう終わりかな,と思ってピックアップ仕様とした瞬間,足下のテトラからヌッ!やりまひた。キョウイチの53cm。


まだいけんじゃん!ということで、今度は右側のテトラ沿いに引いてくると、ヒット。42cm。

いやぁ、今日は楽しかったで。いやいや、今日も。シーバス最高。
最大が53cmの5匹ゲット。

皆さんすみません,明日もシーバスします。テトラ帯,5時半開幕です。
みなさんのクリックで、ブログランキングが決まります。ブログを継続するにあたっても大きな励みになります。ぜひクリックでご協力を。
(一つのパソコンやネットワークから一日一回までカウントされます。携帯回線からのクリックはカウントされないそうです)

日本ブログ村メバリング・ランキングへ
3位へ返り咲き!ここをクリックして確認してね。

チョイサゲ8位です!

なぜかさらにまたまたアップ22位!


昨日一日だけど,少しわかってきたようなこともあるし,少しずつでもうまくなってきているといいなぁ,と思うわけです。
何釣りに行こう?近畿の釣果情報なら↓
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
どうやら、5時半から6時半がヒットタイムの様な感じなので、わざわざ暗がりに出発しないで,到着を5時前くらいにした。
で、本日は橋を越えたところ。ここは足場が良いし,やりやすいし。
パ〜ラ〜師匠のアドバイスでは、フローティングミノーもいい感じとのことなので,今日はこれからスタート。フローティングミノーを2種類,それからペンシル,昨日のヒットルアー、メタルブレード,「TT-304spin 14.5g/U.S.ウミガスキ」などを試すけど,反応は得られない。
今日は時合の後半から雨が降りだすとの予報で,できれば早めに反応が出だすと嬉しいんだけど。雨の中、キャストを続けるのは、無反応だとなかなか辛いし。
僕の腕時計,いつのころからか5時28分にアラームが鳴るようにセッティングをしていて,意外にもそれが釣れだす合図になっていたりすることも多かった。
メタルブレードでも反応がないので,次は「ドロップショット86 ウミガスキMH」という少し変わったルアー。ちょうど,ワインドのワームのようにしゃくって使うと、ビックリするほどダートします。底に落として,軽いシャクリでもすごいダート幅。1m以上あるかな。これはタチウオにも効きそうだけど,ちょっとアクションが大きくて、追いつけてないかなぁ。
さらに投入したのは「ハマシャッドLR-T81 S US ウミガスキ」。このルアー、昨日も使ってみたけど,引き抵抗がとてもいい感じ。バイブレーションのように振動が手に伝わってくる。左斜め,足の橋脚の方向にキャストして,ようやくヒット。きました。時間は5時35分。ほらね!今日はバラさんでぇ。焦ったファイトは禁物。どちらかといえば,ゆったりしなやかなロッドワークの方が有効だと思う。
サイズは小さめの40cm。無事にネットイン!


さらに、直後のキャストでも同じサイズ!40cm。


で、「ハマシャッドLR-T81 S US ウミガスキ」では反応がなくなったので,今度は「ハマミノー109F/U.S. ゴールドチャートバック」に変更。サイズ的には昨日,腹の中に入っていたイワシと良い感じなんだけど。。。4−5投目,真っすぐ沖向けに投げて,ヒット&バラし。お、喰ってきたね。と思ったら次のキャストでヒット。またまた同サイズ,いや、少しだけサイズアップか。

最初に試したフローティングミノー,この時間だとアタルような気がしてきた。もう一度つけたのは「Athlete 10.5 DF」のレッドヘッド。その読みがばっちり当たる。沖向きの着水直後にヒット。しかも、今回は少しデカい。ドラグをユルユルにしていたのがちょっとやり過ぎた?ジリジリーーー。ちょっと閉めてから,ファイト。手前まで寄せてきたのは良いけど,目の前の海藻に引っ掛かった。ヤバいやん。魚は見えているのに,引けない。ううううーーー。ホレホレッ!っとシャクっていると魚が動き出して,もう一歩!ってところで外れてしまった。あらら〜。良いサイズだったのに。
さぁ、そろそろ終了か?最後にアイアンプレート投入してみるか?沖向きに投げて,底を取ってから真木真希。やっぱりもう終わりかな,と思ってピックアップ仕様とした瞬間,足下のテトラからヌッ!やりまひた。キョウイチの53cm。


まだいけんじゃん!ということで、今度は右側のテトラ沿いに引いてくると、ヒット。42cm。

いやぁ、今日は楽しかったで。いやいや、今日も。シーバス最高。
最大が53cmの5匹ゲット。

皆さんすみません,明日もシーバスします。テトラ帯,5時半開幕です。
みなさんのクリックで、ブログランキングが決まります。ブログを継続するにあたっても大きな励みになります。ぜひクリックでご協力を。
(一つのパソコンやネットワークから一日一回までカウントされます。携帯回線からのクリックはカウントされないそうです)

日本ブログ村メバリング・ランキングへ
3位へ返り咲き!ここをクリックして確認してね。

チョイサゲ8位です!

なぜかさらにまたまたアップ22位!


Posted by すぎのじ at 09:19│Comments(0)
│ソルトルアー