2012年01月01日
2012.1.1 初日の出とともにあがった魚は?
いやぁ、あけました。あけたとともに釣っていました。
そう初日の出メバリング。
6時半頃にホームに着いたとき、釣り人はそれほどでもなかったですが、初日の出待ちと思われる若者が結構たくさんいまいした。予報では曇っていて日の出は見えないとのことでしたが。
橋を越えたあたり、新年2投目でさい先よくヒット。いやぁ、いいねぇ。

ん?あがってきたのは?
これ、ハオコゼ???よろしくないじゃん。。。
気を取り直して、西へ移動しながらメバリング。あたりなし。。。
7時すぎ、遠くの灯台の方でざわざわした雰囲気があって、顔を上げると大阪湾の向こうに初日の出が!雲の切れ間はほんの少しだけだけど、ちょうど運良く見えたのです。去年は初日の出はみられなかった、と思う。今年はいい一年になりそうな、そんな気分になれます。やっぱり太陽の持つ力とは偉大なものですね。

その偉大な力はすぐに効力発揮。
でーん!!!20cmほどのガシラ。

日の出の一瞬だけ顔を見せて、その後すぐに隠れてしまった。
かくして、その効力も持続せず。。。。
その後、アタリもなく、いや、たまにあたっても、ルアーをかじられたり(←ぐーふー)、軽いアタリでとれなかったりで、結局一匹のみ。9時までがんばってみたけど。。。
ということで、新年一発目は何もないわけでもなく、楽しめたわけですが、心から満足したわけでもないという、アベレージの結果となりました。やばい、やっぱり釣りはやめられないということですな。
さて、初詣は今年初めて、垂水駅前の「海神社」に行ってきました。意外にも参拝をする人は多く、お参りをする行列に並んで1時間ほど待ちました。温かかったから苦にはならなかったけど。これで今年の釣行もばっちりのはず。
か?

↑ランキング参加中。
(あけまして、7位です)
クリックしてくださると、ランクが上がるかも?!
そう初日の出メバリング。
6時半頃にホームに着いたとき、釣り人はそれほどでもなかったですが、初日の出待ちと思われる若者が結構たくさんいまいした。予報では曇っていて日の出は見えないとのことでしたが。
橋を越えたあたり、新年2投目でさい先よくヒット。いやぁ、いいねぇ。
ん?あがってきたのは?
これ、ハオコゼ???よろしくないじゃん。。。
気を取り直して、西へ移動しながらメバリング。あたりなし。。。
7時すぎ、遠くの灯台の方でざわざわした雰囲気があって、顔を上げると大阪湾の向こうに初日の出が!雲の切れ間はほんの少しだけだけど、ちょうど運良く見えたのです。去年は初日の出はみられなかった、と思う。今年はいい一年になりそうな、そんな気分になれます。やっぱり太陽の持つ力とは偉大なものですね。
その偉大な力はすぐに効力発揮。
でーん!!!20cmほどのガシラ。
日の出の一瞬だけ顔を見せて、その後すぐに隠れてしまった。
かくして、その効力も持続せず。。。。
その後、アタリもなく、いや、たまにあたっても、ルアーをかじられたり(←ぐーふー)、軽いアタリでとれなかったりで、結局一匹のみ。9時までがんばってみたけど。。。
ということで、新年一発目は何もないわけでもなく、楽しめたわけですが、心から満足したわけでもないという、アベレージの結果となりました。やばい、やっぱり釣りはやめられないということですな。
さて、初詣は今年初めて、垂水駅前の「海神社」に行ってきました。意外にも参拝をする人は多く、お参りをする行列に並んで1時間ほど待ちました。温かかったから苦にはならなかったけど。これで今年の釣行もばっちりのはず。
か?

↑ランキング参加中。
(あけまして、7位です)
クリックしてくださると、ランクが上がるかも?!