2014年09月11日
2014.9.11 メジロ63cm、奇跡のハンドランディング。
つーことで、5時半にショアジギにシフト。まずは、ミノーを投げてみます。昨日のスタートと同じ,流れがゼロ。これはちょっと動くまで待たないといかんかな。
ミノーには反応なく,これはこのところ,いい調子のバイブレーションちゃいますか?ビックパッカー、ピンク。
6時頃,遠くて釣っていた人にヒット。でかそうじゃん!遠いので,わからんけど,メジロクラスみたいな。そして、さらにその隣の人もヒット。その隣も。なーんや、向こうばっかり。
最初にヒットした人,この間、横に居た時にはひたすら、IPを投げていたように思う。と思ったら,ゴゴゴ!とヒット。良いサイズ。ハマチか?しかし、即バレ。
足下にはボラの群。何度も引っ掛かりそうになる。こんな時にボラなんてかけたくないぞ。こっちにはこないのか?向こうばっかりか?いや、時間はまだ早い。これからがチャンス!
とりあえず、遠投で、底付近がいいんじゃね?IPに替えようかと一瞬よぎったけれど,さっきアタッタし,このまま突っ走ってみる。何度も遠投。

ジャッカル(JACKALL) ビッグバッカー
15回ほど投げたころやろうか。着水からフォール,頭の中でカウントしている最中に、突然走り出したライン。それもすごい勢いで。来たんちゃうか?ほぼ目の前真っすぐだったルアーの位置が一瞬にして右方向へ。そちらの人に声をかけて,ファイト開始!!!
でたぁ、ハマチよりか、全然引くぜよ。沖に向かって走る気配はないので,とりあえず、巻いて上げていくしかない。ぬおー!チリチリと出るドラグ。しかし、一気にガー!っとは出て行かない。余力を残して,あとからファイトしてくるか?
目の前の沈みテトラの少し先でいい感じであがって来た魚体。よし、メジロ。浮け!浮け!
何とかいい感じで頭を上げて,近くまで寄せられた。それほどデカくはない。これはもう行けるかも。ネットをもち、一回で無事、ネットイン!!!
ところが、ホントのドラマはここから始まる。入った瞬間,引き寄せたタモ。そして、スポ!?なんと、タモの柄の先が抜けた?!?そんなバカな。どうしたらいいのさ。左手に持っているのは、物干し竿にしか見えない間抜けな棒、一本。右手にはいったんテンションを緩めたタックル。
まずは、もう一度テンションをかけ,いそいで物干し竿を置く。
一旦ネットに入った魚,テトラのすき間でウロウロ。
バラしてなるものか,とこちらは頭を浮かせて。。。
仕方ないので,魚の近くまで降りていき,左足を波につけながら,そーっと口に手を入れて,まさかのハンドランディング成功!!!
片手で持ち上げるには、嬉し重しのメジーティ。
フックを見ますと,トレブルフックの3本とも、グンニャり伸びてるし。
その後,もうちょいとやってはみたものの,タモもあかんし、即終了。家に帰って計測してみたところ,63cmでございやした。
シーバスランキング、 26 位!
近畿釣りブログ,ランキング 25 位です!
釣りブログ ソルトルアーランキングは 53 位!