ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
すぎのじ
すぎのじ
本格的に釣りをはじめたのは2010年の10月、禁煙とともにルアーを投げはじめました。で、その後、すっかりハマってしまってほとんど毎日、フィールドに出て海で楽しんできました。
青物、シーバス、エギング、メバリング。ショアからルアーで狙えるものならなんでもかんでも、楽しませてもらってますよ〜!
2016年11月、ようやくブリサイズ仕留めました。

2018年秋、ライフワークである「音楽」と「釣り」とをついに融合!
「釣り」をテーマにした音楽アルバム「Fishing Diary」を発表。



CDの購入、作者のプロフィールはこちら!


アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年11月12日

バンコク、タイ在記#2

はーい、話が前後してしまいましたが。。。


リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り


***以下、成田に着いてから空港で書いている分を、関西に帰ってから投稿しています***


ほんまはねぇ~、もっと頻繁にバンコク滞在記を書きたかったのですが、なにぶん、スケジュールがタイトな上に、ネット環境も芳しくなく、さらにはパソコンがないので、iPhoneで書かないといけないという悪条件が重なってしまって。。。気がつけば、もう成田まで帰って来てしまいました。


さてさて、仕事の方はまぁ、ワイワイと終了。眠らない街、バンコクの夜は文字のごとく、ずっと盛り上がったまま。。。日本でいう繁華街とはまた違った趣きの、屋台が集まっている地域、BARが集まっている地域、大通りに面したところ、まぁどこでも夜中ずっと、スゴイ人出ですわ。みんな、ホンマに元気。



そして、今回、また驚いたのは日本人の多いこと。長期出張や登録をされていない人を含めると10万人以上の日本人がいるとも言われているらしい。そして、日本人街。飲食店に関しては、もうありとあらゆる日本のチェーンが入って来ていて、もはや、食べ物で日本が恋しくなることは考えられない。


これはバンコクにある日本食専門のスーパー。売っているものから配列まで日本そのまま。お支払いはバーツですが。


最後の夜に食べに行った店なんて「寅次郎」。全く日本の居酒屋です。雰囲気も料理も。


食べ物に関していえば、今回は食べに行った食事は"予想通り"、どれもとても美味しかった。タイの食は、もちろんタイ料理は美味しいし、さらには世界中のありとあらゆる料理が味わえる。和食、ラーメン、うどんもたこ焼き、もちろんファーストフード。イタリアン、中華、インド、韓国。。。もうなんでもありですわ。











そして極めつけはこのポーズ。


タイ料理は基本的に辛いんですが、僕が今回食べた分に関しては、ビックリするほどの辛さはなく、まぁ、これは外国人レベルだからなんだと思うけど、やっぱり美味しいわ。旅をする上で、食事が好みにあっているかはかなり大きなポイントですからね。辛いものが苦手でも、タイ風焼き飯や焼きそばは全く辛くないし、美味しい。これに現地のビール、シンハがあればまずは問題なく生きていけるのです。


人間は基本的にとても優しいし、ニコニコしてる。


夜の街を歩いていても危険なことはない感じ。もちろん地域によりますが。

そう、タイ語って全くしゃべれませんが、面白いよ。語尾に「~カップ」ってのがつくとことが多くて、しかもその音程が日本語に比べればかなり高い。さらには鼻に抜けるような、しかも柔らかい話し方。
高い声で、鼻声で

ペンギン、ハネトッテ、トンダカーップ

こんな感じてもう、タイ語風?!?




そして、何と言っても釣り情報ですな。。。
ごめん、ほとんどなんもない。。。うふふ。

いやね、釣りを楽しむ人は結構いるらしいよ。物価も安いから、船のチャーターもしやすいだろうしね。でも、釣っても食べて美味しいわけではないみたい。
市場や屋台で売られている魚、何種類かみたけど、ボラやチヌにそっくりなの、鯉みたいなん。どれもこれは美味しソー!!!ってのはかなったわ。少なくとも生で食べることはないんじゃないかな。



そうやなぁ、次にくることがあって、時間に余裕があったら、船借りて、トップでバコバコなんてのもいいなぁ。

  

Posted by すぎのじ at 10:32Comments(0)海外

2012年11月12日

2012.11.12 ホームの洗礼、こっちは全員サゴシ、あっちはメジロ

おはようカップ!


リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り





いやぁ、昨日の夜帰ってきましたよ。何とか無事に。
一昨日はほとんど寝ずに、昨日は朝から夜まで移動を繰り返し、寝ては起きての連続。何というか、場所と時間の感覚が無茶苦茶になっているような。
で、今日の朝は本当に「起きられたら」の条件付きでベッドに入ったわけですが、さすがにぐっすりと寝たみたい。一瞬にして眠りにおちて、起きたら6時。
おぉ、微妙な。。。といってもタイの時間ではもう8時。そりゃ起きるわな。
6時、急いで行けば6時半にはスタートできる。太刀魚が終わっていて、ある意味、良い時間か。まぁ、3日も離れていたし、海の空気に触れて、みんなにお土産も渡せるし、リハビリっちゅうことで。

で、到着してみますと、みんな来てるねぇ。平地の真ん中くらいから、ブリマン、ミスター、そしてパパ。なんか、もうこれだけでも楽しいもんねぇ。

状況を聞くと、今、ちょうどいいくらいに来たかも。太刀魚がちょくちょくアタルくらいで、それとサゴシが一本。

さぁ、まずはミノーから。いやぁ、この感覚よ。これだけでえぇわ。たのしい。それが、一発目にホームの洗礼。ガツン!

ということもなく、2発目にも何もなく。。。
シンキングのミノーでも反応はなく。。。


今日から大潮やねぇ。ちょうど、満潮すぎた頃。西風が少し吹いていて、波も少しあるけど、潮はあまり流れていないなぁ。

時間も遅めだし、ジグで底を取ってみようかな、とそこに、パパ、ヒット。サゴシ。そして、ゲット後、ナチュリリ。

スピードフラッシュ、60gで底を取って、軽くしゃくり&ストップを繰り返し、3投目、底からすぐにルアーにズンと重みが。
引かんのですが、生体反応はある。なんだかもっと、グイグイと暴れてほしいところだけど、だいぶん水面まで来てから動き出した。
はい、サゴティさんでした。パパ、タモ入れありがとう!このヒット中、というか、こちらにヒットした5秒後に、ミスターにもサゴシ。こちらはミノーで。
なんとテレビ的な!いわゆるダブルヒットで!





さらには少し遅れてブリマンにもサゴシ。「刺身包丁買ったから、ちょうど良かった!」とのこと。そうやんねぇ。試したいもんねぇ。

7時過ぎ。今日はリハビリということで、ここで終了。
しかーーーーし、そんなとき、飲ませにダブりヒット。こっちは青いですよ。こっちはみんなにサゴシ、あっちはメジロ。

明日、満潮前の上げですな。これか?


にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿釣りブログ,ランキン4位です!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
釣りブログ ソルトルアーランキングは8位!




ブログランキング・にほんブログ村へ



  

Posted by すぎのじ at 08:46Comments(0)ソルトルアー