ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
すぎのじ
すぎのじ
本格的に釣りをはじめたのは2010年の10月、禁煙とともにルアーを投げはじめました。で、その後、すっかりハマってしまってほとんど毎日、フィールドに出て海で楽しんできました。
青物、シーバス、エギング、メバリング。ショアからルアーで狙えるものならなんでもかんでも、楽しませてもらってますよ〜!
2016年11月、ようやくブリサイズ仕留めました。

2018年秋、ライフワークである「音楽」と「釣り」とをついに融合!
「釣り」をテーマにした音楽アルバム「Fishing Diary」を発表。



CDの購入、作者のプロフィールはこちら!


アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年09月06日

2012.9.6 ホームで爆る、T&K!ヒットルアーはこれ!

おはよう!

いやぁ、このところの婦長、いや、不調か。。。どうしようもないね。昨日、パパと別れる時も、「明日どないする?」と疑問を投げかけたまま。結局、どこに行くとか決めないまま、朝になったわけですが。。。僕にとっては、一昨日の、「タチウオ&カマス」狙いがイマイチ、不発に終わっていたので、青物が期待できない今、ここはリベンジでもう一度、ホームかな、と。



リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り




で、行ってみました。また暗い4時半。誰もいない間に到着!と思ったら、先行者あり?!?なんや、パパ、来とったんか!示し合わせたように、2人で並んで、スタート。
パパはちょっとイカ狙い。そういうことだったら、僕はいきなり、太刀魚やってみましょう。ワインドで。

しばらくして、ぱぱ「イカはいません」宣言。

先端へ移動して、魚狙いに変えたようです。

僕はそのままの場所で、ワインド。

5時過ぎ、明るくなりだしたころ、先端でパパにヒット。IPで、えらい小さい、太刀魚。ミニヒロシ。
直後、足下までやって来たワインドに、ググっとヒット、で外れた!と思ったら、もう一回ヒット。
これは指2本半の今のレギュラーサイズでしょうか。



さらにパパにヒット。やっぱりIPのよう。

こちらのワインドにはその後、アタリ無し。


ここから、大量のベイトが湾内の方から入って来たようで、水面をバシャバシャ。下で太刀魚が追いかけているよう。
去年もこんなことあって、何をやってもヒットできなかった。
しかし、この男はパターンをつかんだようで、続々ヒット。はい、その名も「太刀魚パパ」。ヒットしているルアーはIPのコットンキャンディ。これ、のみだそうです。

こちらも。ワインドから他のルアーも色々と投げましたが、全然ヒットせず。いやぁ、ベイトはいるし、反転する太刀魚もそこら中で見えてるのよ。悔しいわ。

結局のところ、パパはルアー一個で、7−8匹釣ったんじゃないでしょうか。最後は6時半くらいだったから、かなりの長時間、太刀魚タイムだったにもかかわらず、こちら、最初の一本のみ。
でもあとで気がついたんだけど、ワインドのワームに結構なかみあとがついていたから、結局上手く、ヒットに持ち込めなかっただけなんやねぇ。しゃくりが速かったか、合わせが出来ていなかったのか。

6時過ぎ、トップをジャカジャカ巻いている時に、一回だけ、バサッと出ましたが、バイトせず。何でしたでしょうか?


悔しさを胸に、その後メバリングタックルでカマス狙い。
最初はメバル用のミノー、「スリップミノー47」でヒット。トゥイッチとストップを織り交ぜるのが良かったみたい。


明るくなって来たので、底の方もチェックするために、極小メタルバイブ、TT304を投入。14カウントでリトリーブしようとしたら、なんと根がかり。うそぉ、そんなに底は浅くないはずなのに!悲しみのロスト。

♪大好きだったけどぉ〜、根がかりしたぁなんてぇ♪




さぁ、それじゃぁ、ちょっと目先を変えまして、メバルの時に僕らの間に「一大ムーブメント」を起こしたと言っても過言ではない、「ドロップショットフレックス」を使ってみることに。Mティなんて、「あれは反則!」とまで言っていたくらいにメバリングでも爆釣しました。さぁ、果たして、カマスには効くんでしょうか?

キャスト、着水から10カウント待って。3回、軽くシャクリ。これでアピールのダートをしているはず。そして、ピタッと止める。あれ?ドロップショットって、思いジグヘッドだけど、シャクリを止めただけでこんなにロッドティップに重みが加わったっけ?さらにシャクリ&ストップ。そして、すぐにまたグッと重み。3回目、シャク、シャク〜ピタ!グン!これ、全部、アタリやんけぇ。

はい、解説しよう。シャクって、ステイした時に、毎回、毎回、必ず当たっているのでした!そこで、すかさずアワセ!きたぁ!!!



それでは、ここで正解発表です。

ドロップショットフレックスはカマスにバッチリ効きます!!!


この後、まさかの爆釣劇。どうしても、フッキング率、キャッチ率は甘めですが、アタリ無しのキャストはありません!
しばらくやって、アタリが遠のきだしたので、ワームだけを交換してみました。ドロップショットには専用のトレーラーワームがあるのですが、それをあえて無視して、常吉ワーム2インチのストレート
かくして、これでもまたまた釣れ釣れ。



さらに、今度はドリフトスティックへ。これまたOK。



ということは、ジグヘッドも他のものに交換しても、行けるかも!ということで、3gの「メバリーデルタ」という三角錐型のジグヘッドにダートスクイッドで試してみる。
うぬぬ、これは反応薄し。たまにアタリはあるけど、明らかにさっきまでと違うなぁ。重さの問題か?結局、この後、追加できず、そのまま終了。


太刀魚は一匹でしたが、カマスは9匹。これで、前半、太刀魚もちゃんと釣れてたらなぁ。。。というか、青物も釣りたいんやけど。









にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿釣りブログ,ランキン5位です!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
釣りブログ ソルトルアーランキングは7位!




ブログランキング・にほんブログ村へ



  

Posted by すぎのじ at 11:08Comments(0)ソルトルアー