2012年08月07日
2012.8.7 海はアゲアゲ。タチウオ、シーバス、そして巨大な…
おはよう!
もう、空の写真はイヤイヤ。魚の反応なしで帰るのも、イヤイヤ。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
昨日の夕方、仕事前に5時半から一時間、時間があったので、青橋脚前、攻めてみましたよ。ふふふ。
シーバスはおらんかったけど、「チヌやん」が遊んでくれたわ。40cmほどかな。これがタモの入魂になりました。
ルアーは「ハマミノー86F」。足下でピックアップ寸前に、まるでスローモーションのようにルアーを喰いました。
いやぁ、久々のタモ使ったランディング。ウレピー。

で、今朝です。
今日は、目が覚めて、まずニュースを確認。おぉ、なでしこジャパン、フランスに勝ったやん!決勝進出。
よし、昨日はチヌと言えど、魚の反応はあったし、ナデシコも買ったし、バイオリズムはアゲアゲ。今日はねぇ、カイチョ・ホームへいきますよ。
5時前、スタート。今日のパイロットルアーは「ハマミノー109F/U.S. セグロ」。よく飛ぶしねぇ〜、気持ちいいでぇ。
5投目。20mほど先で、ごつっ!っとアタリ。なんや???
6投目、同じ場所で、ヒット。思わず、ガッツリアワセを入れると、水面から飛び出す、銀テープ!うはっは!タチウオやぁ。
指2本、ツーフィンガー。今期、最初のタチウオちゃん。お久しぶりでシス。


写真を撮っている間に、タチ時合終了。ぬぬぬ。
5時半、今日もまんべんなく、いろんなルアーを使っているのですが、巡り巡って、今度はサイズの一回り小さい方の「ハマミノー86F」。
6回ほど投げたとき、沖でゴゴ!っとアタリ。うーん、このアタリはタチウオじゃないで。ツバス?シーバス???
4投後、その正体が現れる!同じように沖でヒット。そして、久々に見る「ジャンプ」!おぉ、小さいけどシーバスちゃん。
足下まで、寄せてきて、タモ入れするか、抜き上げるかちょっと考えた瞬間に、お家に帰られました。またねぇ〜。35cmほどやったかな。
さらにはその、3投後。同じく「ハマミノー86F」で、軽ーいヒット。サイズダウンながらもまたまたシーバス。今度は丁寧にやり取りして、ぐぐっと抜く。

前回にここで釣ったシーバスも小さかったし、今日の2匹も。。。ここは小さめが多いのかな?もしくは時期的なことか?でも「ハマミノー86F」はサイズも小さいイワシにばっちりマッチしてるし、飛距離も十分。バス用のルアーですが、海でもとってもいい感じ。個人的にはタイトなウォブリングが出す、波動がエェのではないかと思っています。
さぁ、6時を過ぎて、日が当たり出したので、移動。
ここでもいろんなルアーを使っているのですが、昨日からあたっているのは「ハマミノー」。
もしかしたら、ここでもこのルアーが炸裂するのか?
「ハマミノー109F/U.S. セグロ」。やや左向きで、沖に向かってキャスト。3mほどリトリーブしたところで、尋常ではない重み!波立つ海面!!!
きたぁ????
これは、やってしまった。このタイミングで、この場所で、この時間に来るとは???一瞬、ホンマに本命が来たかと思ったけど、海面から一瞬見えた魚体でテンションダウン。。。エイや。しかも、デカい。同時に、10ほど離れたところでも、別なエイが踊ってる。同じ群れのエイが、かかったエイの異変に気がついたのか。トマランドラグ。ジイジイジ。トマランドラグ。ジイジイジイジイジイ。いつまでも止まらんドラグ。ジイジイジイジイジイジイ。応戦のしようもなし。そのまま、どんどん左へ行かれて、テトラにかかり、プツ!ラインも6−70mほど持っていかれちった。
あーあ。
気を取り直して、リーダーを結び直し、一投目。途中で、ルアーに何か引っかかった感触。と、それはPEライン。これは明らかにさっき切れた自分のライン。すかさず引いてみると、重い。手に巻いてみる。引っ張ろうとすると、急に動き出したライン。いかんいかん、こんなもん手に巻いてたら、テガキレテマウ〜〜〜!すかさず、手放し。さいなら〜。っていうか、エイさんよ。いっぺん、ここでルアーにかかったんやから、こっちに戻ってくるなよ。
その後、「BeFLAP75/24g・ONオヌマンイワシ」を投げていて、足下まで来たときに、変に寄ってくる小魚を発見。足下で、しゃくってみると、これ魚じゃない、イカやん。体長10−12cmほどかな。むっちゃたくさんいるし。早く大きくなってねぇ。
ということで、久々に海に魚の反応が戻ってきた感じです。まだまだ本調子とは行かないけど、この流れで「アグェ、アゲェ!」で行きたいもんですね。

シーバスランキング、2位に!!

近畿釣りブログ,ランキン4位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは8位!


もう、空の写真はイヤイヤ。魚の反応なしで帰るのも、イヤイヤ。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
昨日の夕方、仕事前に5時半から一時間、時間があったので、青橋脚前、攻めてみましたよ。ふふふ。
シーバスはおらんかったけど、「チヌやん」が遊んでくれたわ。40cmほどかな。これがタモの入魂になりました。
ルアーは「ハマミノー86F」。足下でピックアップ寸前に、まるでスローモーションのようにルアーを喰いました。
いやぁ、久々のタモ使ったランディング。ウレピー。

で、今朝です。
今日は、目が覚めて、まずニュースを確認。おぉ、なでしこジャパン、フランスに勝ったやん!決勝進出。
よし、昨日はチヌと言えど、魚の反応はあったし、ナデシコも買ったし、バイオリズムはアゲアゲ。今日はねぇ、カイチョ・ホームへいきますよ。
5時前、スタート。今日のパイロットルアーは「ハマミノー109F/U.S. セグロ」。よく飛ぶしねぇ〜、気持ちいいでぇ。
5投目。20mほど先で、ごつっ!っとアタリ。なんや???
6投目、同じ場所で、ヒット。思わず、ガッツリアワセを入れると、水面から飛び出す、銀テープ!うはっは!タチウオやぁ。
指2本、ツーフィンガー。今期、最初のタチウオちゃん。お久しぶりでシス。


写真を撮っている間に、タチ時合終了。ぬぬぬ。
5時半、今日もまんべんなく、いろんなルアーを使っているのですが、巡り巡って、今度はサイズの一回り小さい方の「ハマミノー86F」。
6回ほど投げたとき、沖でゴゴ!っとアタリ。うーん、このアタリはタチウオじゃないで。ツバス?シーバス???
4投後、その正体が現れる!同じように沖でヒット。そして、久々に見る「ジャンプ」!おぉ、小さいけどシーバスちゃん。
足下まで、寄せてきて、タモ入れするか、抜き上げるかちょっと考えた瞬間に、お家に帰られました。またねぇ〜。35cmほどやったかな。
さらにはその、3投後。同じく「ハマミノー86F」で、軽ーいヒット。サイズダウンながらもまたまたシーバス。今度は丁寧にやり取りして、ぐぐっと抜く。

前回にここで釣ったシーバスも小さかったし、今日の2匹も。。。ここは小さめが多いのかな?もしくは時期的なことか?でも「ハマミノー86F」はサイズも小さいイワシにばっちりマッチしてるし、飛距離も十分。バス用のルアーですが、海でもとってもいい感じ。個人的にはタイトなウォブリングが出す、波動がエェのではないかと思っています。
さぁ、6時を過ぎて、日が当たり出したので、移動。
ここでもいろんなルアーを使っているのですが、昨日からあたっているのは「ハマミノー」。
もしかしたら、ここでもこのルアーが炸裂するのか?
「ハマミノー109F/U.S. セグロ」。やや左向きで、沖に向かってキャスト。3mほどリトリーブしたところで、尋常ではない重み!波立つ海面!!!
きたぁ????
これは、やってしまった。このタイミングで、この場所で、この時間に来るとは???一瞬、ホンマに本命が来たかと思ったけど、海面から一瞬見えた魚体でテンションダウン。。。エイや。しかも、デカい。同時に、10ほど離れたところでも、別なエイが踊ってる。同じ群れのエイが、かかったエイの異変に気がついたのか。トマランドラグ。ジイジイジ。トマランドラグ。ジイジイジイジイジイ。いつまでも止まらんドラグ。ジイジイジイジイジイジイ。応戦のしようもなし。そのまま、どんどん左へ行かれて、テトラにかかり、プツ!ラインも6−70mほど持っていかれちった。
あーあ。
気を取り直して、リーダーを結び直し、一投目。途中で、ルアーに何か引っかかった感触。と、それはPEライン。これは明らかにさっき切れた自分のライン。すかさず引いてみると、重い。手に巻いてみる。引っ張ろうとすると、急に動き出したライン。いかんいかん、こんなもん手に巻いてたら、テガキレテマウ〜〜〜!すかさず、手放し。さいなら〜。っていうか、エイさんよ。いっぺん、ここでルアーにかかったんやから、こっちに戻ってくるなよ。
その後、「BeFLAP75/24g・ONオヌマンイワシ」を投げていて、足下まで来たときに、変に寄ってくる小魚を発見。足下で、しゃくってみると、これ魚じゃない、イカやん。体長10−12cmほどかな。むっちゃたくさんいるし。早く大きくなってねぇ。
ということで、久々に海に魚の反応が戻ってきた感じです。まだまだ本調子とは行かないけど、この流れで「アグェ、アゲェ!」で行きたいもんですね。

シーバスランキング、2位に!!

近畿釣りブログ,ランキン4位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは8位!


Posted by すぎのじ at
09:39
│Comments(1)