2012年08月29日
2012.8.29 7時を過ぎて、青物リベンジ成功!海は上げ調子
おはよう。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
不調が続いているので、今日こそはお休みさ!と思って寝ましたが目が覚めてしまったのは4時半。
コリャァしゃーない、いくしかないでしょ。一日、間をあけましたが、Yへ。もちろん、空いているでしょうと到着してみたら、予想通り、かなり少ないです。沖向きでトータル8人かな。隣とはみんな余裕をも持って場所を空けています。僕は中心よりも少し左寄り。
薄暗い間からキャスト開始。ところが、今日は強めの南風。正確には南南東の風。しかも、波も高め。とりあえずミノーからスタートしましたが、なかなかうまく泳がせられない。少し沈んだ方がいいかと、バイブ、それにジグも早い時間から試してみたけど、しっくりこないし、何よりも周りにも自分にも反応なし。。。ということで、アラタメマシテ、トップです。しかし、こちらも風が強くてやりにくいし、反応もなし。。。
6時を過ぎて、気分を変えて、スギミノー。ちょっと大きめのルアーですが、この程度の風と波なら、問題なく潜ってアクションしてくれるのが気持ちいい。
そこへ、左隣2人目の人にヒット。おぉ、久々に魚の反応を見たぞ!しかし、これは残念ながら足下でフックアウト。これは青物やったでしょう。ヨシヨシ、と思った瞬間、スギミノー#3にガツン!とアタリ。きたぁ、と思ったけど、乗せられず。ヒットした人のルアーを見ると、10cmないくらいの小さめミノーだったみたい。スギミノーは12cっもある上に、ボリュームもかなりあるので、ちょっと大きすぎたか。。。
この後、小さめのミノーをローテーションしながら、探っていると、左隣2人目よりも向こう側にザクザクと連発ヒット。
6時10分から6時半までが時合でした。。。
おぉ、こっちには来てくれないのねぇ。
ミノーの手は結局、尽きてしまったので、ジグで探ることに。もちろん、スピードフラッシュでしょ。
着水からカウント17で着底。シャクシャクしようとしたら、寝がかり。。。あら〜、網にかかってしまったのか???
回収で平打ちリングの結束部分が伸びて切れ、結び直し。。。ショック。とりあえず、そのままやろうと思ったけど、あまりにリーダーが短くなりすぎた。40cmほどしかない。これじゃぁ、本命が来たときに足下でテトラにかかったらひとたまりもない。しばらくやって、やっぱり思い立って、FGを結び直す。
しばらく他のジグで様子を見たけど、やっぱりここで本命を狙うなら「スピードフラッシュ」しかないでしょう。しかし、タックルケースに残っているのは、もうハゲハゲになって、鉛色しているやつ。まったくアピールなし。でもね、これでこの間の「全員安打」伝説の最後を締めくくったのよ。
気合いを入れて、キャスト!着水から、17カウントで着底してしまうので、そのまえにリトリーブ開始しようと思っていたけど、カウント11で「ピク」っと反応?ちょっとキキアワセ。違ったか。まぁ、えぇわ。シャクシャク〜ステイ。シャクシャク〜ステイ。シャク・・・
ガッッッッッッッツウウウウウウーーーンン!
キマチタ。
最初のフォール中、やっぱりアタリやったんやねぇ。
よしよし、7時20分の出来事。42cmでした!


いやぁ、この3日間、相手してくれたのはエソとカマスだけやったからねぇ。海の神様が、この時間に「オマケ」のヒット、くれたんかなぁ。
よっしゃ、トータルで見てみれば、僕の場所よりも左側ばっかりで、トータルで5−7本くらい上がったのかな。上げ調子と言っていいでしょうか。潮も大きくなってくるし、チャンスありでしょう。

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン4位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは6位!


リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
不調が続いているので、今日こそはお休みさ!と思って寝ましたが目が覚めてしまったのは4時半。
コリャァしゃーない、いくしかないでしょ。一日、間をあけましたが、Yへ。もちろん、空いているでしょうと到着してみたら、予想通り、かなり少ないです。沖向きでトータル8人かな。隣とはみんな余裕をも持って場所を空けています。僕は中心よりも少し左寄り。
薄暗い間からキャスト開始。ところが、今日は強めの南風。正確には南南東の風。しかも、波も高め。とりあえずミノーからスタートしましたが、なかなかうまく泳がせられない。少し沈んだ方がいいかと、バイブ、それにジグも早い時間から試してみたけど、しっくりこないし、何よりも周りにも自分にも反応なし。。。ということで、アラタメマシテ、トップです。しかし、こちらも風が強くてやりにくいし、反応もなし。。。
6時を過ぎて、気分を変えて、スギミノー。ちょっと大きめのルアーですが、この程度の風と波なら、問題なく潜ってアクションしてくれるのが気持ちいい。
そこへ、左隣2人目の人にヒット。おぉ、久々に魚の反応を見たぞ!しかし、これは残念ながら足下でフックアウト。これは青物やったでしょう。ヨシヨシ、と思った瞬間、スギミノー#3にガツン!とアタリ。きたぁ、と思ったけど、乗せられず。ヒットした人のルアーを見ると、10cmないくらいの小さめミノーだったみたい。スギミノーは12cっもある上に、ボリュームもかなりあるので、ちょっと大きすぎたか。。。
この後、小さめのミノーをローテーションしながら、探っていると、左隣2人目よりも向こう側にザクザクと連発ヒット。
6時10分から6時半までが時合でした。。。
おぉ、こっちには来てくれないのねぇ。
ミノーの手は結局、尽きてしまったので、ジグで探ることに。もちろん、スピードフラッシュでしょ。
着水からカウント17で着底。シャクシャクしようとしたら、寝がかり。。。あら〜、網にかかってしまったのか???
回収で平打ちリングの結束部分が伸びて切れ、結び直し。。。ショック。とりあえず、そのままやろうと思ったけど、あまりにリーダーが短くなりすぎた。40cmほどしかない。これじゃぁ、本命が来たときに足下でテトラにかかったらひとたまりもない。しばらくやって、やっぱり思い立って、FGを結び直す。
しばらく他のジグで様子を見たけど、やっぱりここで本命を狙うなら「スピードフラッシュ」しかないでしょう。しかし、タックルケースに残っているのは、もうハゲハゲになって、鉛色しているやつ。まったくアピールなし。でもね、これでこの間の「全員安打」伝説の最後を締めくくったのよ。
気合いを入れて、キャスト!着水から、17カウントで着底してしまうので、そのまえにリトリーブ開始しようと思っていたけど、カウント11で「ピク」っと反応?ちょっとキキアワセ。違ったか。まぁ、えぇわ。シャクシャク〜ステイ。シャクシャク〜ステイ。シャク・・・
ガッッッッッッッツウウウウウウーーーンン!
キマチタ。
最初のフォール中、やっぱりアタリやったんやねぇ。
よしよし、7時20分の出来事。42cmでした!


いやぁ、この3日間、相手してくれたのはエソとカマスだけやったからねぇ。海の神様が、この時間に「オマケ」のヒット、くれたんかなぁ。
よっしゃ、トータルで見てみれば、僕の場所よりも左側ばっかりで、トータルで5−7本くらい上がったのかな。上げ調子と言っていいでしょうか。潮も大きくなってくるし、チャンスありでしょう。

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン4位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは6位!

