2012年09月10日
2012.9.10 寝坊でも相手してくれたこの魚に拍手!
朝、おそらくはいつもくらいの時間に目覚めて、耳をそばだてると雨の音。それも結構強そう。これはしばし様子を見るべき!と目をつぶって雨の音に聞き入る。だんだん弱くなって来ているような。。。寝てしまったような。。。次に気がついたときには、すでに外は明るくなりだしていた5時半。おろろ。
今日はYで青物フェスタのはずでしたが、、、3度寝するかとも思ったけど、もう寝付けないのは明らか。よし、今日はGOで、アオリ&もしかして青物調査。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
雨はピリピリ。まずは、ミノー。ハマミノー109。そして、トップ。ジグにバイブレーション。結局、何もなし。
そして、エギ。はっきり言いますと、「イカはいません」でした。
途中、少し強めに降って来たりしたので、あまり移動はせずでしたが、結局、イカちゃんは全く姿を見せず。
こうなったら、遊んでくれるのはカマス様くらいでしょうか。いや、この海には生き物がいないのか?!?
エギロッドにドロップショットフレックス。いやぁ、本当はメバルロッドじゃないと扱いにくいんですけど、さすがに3タックルはねぇ。
カウント15でチョンチョン。ステイ。反応なし。
今度はカウント25でチョンチョンとしようとしたら、いきなりヒット。フォールで喰って来たな。イヤシイ奴め、ん?カマスの引きじゃないな。なんか。この最初だけゴゴッゴ~ってファイトする感じ、懐かしいぞ。

でで~~~ん!ガッシーくんでした。
久しぶりやん。どこいっとったんよぉ?しかし、相変わらずつぶらな瞳なのね。。。
さぁ、カウント25でもう一度。チョンチョン、ステイでアタリ。棚はこんなもんやな、ちょんちょん、ちょんちょん。アタリはあるけど、乗らず。ワームにかみ跡。後はタイミングだけ。ちょんちょん~ストップ。・・・で、アタリ。ヒット~!いやぁ、カマスのアタリ、しっかりヒットに持ち込むのはなかなかコツがいりますね。で、結局、カマスを2匹ゲットで。しゅーりょ~。

まぁ、寝坊したので、早起きの魚、青物、イカにはふられたけど、カマスは裏切らなかった!ということです。
あしたこそ、Yに行くぞ。

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン5位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは6位!


今日はYで青物フェスタのはずでしたが、、、3度寝するかとも思ったけど、もう寝付けないのは明らか。よし、今日はGOで、アオリ&もしかして青物調査。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
雨はピリピリ。まずは、ミノー。ハマミノー109。そして、トップ。ジグにバイブレーション。結局、何もなし。
そして、エギ。はっきり言いますと、「イカはいません」でした。
途中、少し強めに降って来たりしたので、あまり移動はせずでしたが、結局、イカちゃんは全く姿を見せず。
こうなったら、遊んでくれるのはカマス様くらいでしょうか。いや、この海には生き物がいないのか?!?
エギロッドにドロップショットフレックス。いやぁ、本当はメバルロッドじゃないと扱いにくいんですけど、さすがに3タックルはねぇ。
カウント15でチョンチョン。ステイ。反応なし。
今度はカウント25でチョンチョンとしようとしたら、いきなりヒット。フォールで喰って来たな。イヤシイ奴め、ん?カマスの引きじゃないな。なんか。この最初だけゴゴッゴ~ってファイトする感じ、懐かしいぞ。

でで~~~ん!ガッシーくんでした。
久しぶりやん。どこいっとったんよぉ?しかし、相変わらずつぶらな瞳なのね。。。
さぁ、カウント25でもう一度。チョンチョン、ステイでアタリ。棚はこんなもんやな、ちょんちょん、ちょんちょん。アタリはあるけど、乗らず。ワームにかみ跡。後はタイミングだけ。ちょんちょん~ストップ。・・・で、アタリ。ヒット~!いやぁ、カマスのアタリ、しっかりヒットに持ち込むのはなかなかコツがいりますね。で、結局、カマスを2匹ゲットで。しゅーりょ~。

まぁ、寝坊したので、早起きの魚、青物、イカにはふられたけど、カマスは裏切らなかった!ということです。
あしたこそ、Yに行くぞ。

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン5位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは6位!


2012年09月09日
2012.9.9 チカラヲアワセテ、5目タッセイ。
おはようさんです。
イカも釣れるし、太刀魚も釣れる。青物のチャンスだって、あるかもよ!ということで、本日はホームに集合。何よりも、気兼ねなく釣りができるしね。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
4時半に行くと、すでにパパ。さらにはすぐにMティが登場。5時すぎて、カイチョさんも。
さぁ、今日は何だか盛りだくさんだったけど、じっくりと書いている時間はないので、ダジェスト版にて。
夜明け前から、Mティのワインドに太刀魚。僕もワインドしてるんですが、こちらは反応なし。しばらくして、ワームにカミ跡がついた。よし、次のキャストで釣れる気がする!と思ったら、途中で「フワリン〜」。ぷっすりとリーダーで切られてしまいました。
Mティはさらにいいサイズの太刀魚を追加。こちらは何もなく、太刀魚タイム終了。
さぁ、今日は4人掛かり。しかも、9時までの長時間、いろいろやって粘りました。
パパがジグで「サゴシ」。この間よりもサイズアップしましたで。いやぁ、サゴシが釣れ出すといい感じですねぇ。しかし、続かず。
カイチョさんが、エギロッドにマイクロワインド「ドロップショットフレックス」をダートさせて、カマスゲット。ワインドで釣れると、なんでか嬉しいですねぇ。
さらに、Mティがアオリイカゲット。ここから、みんなでエギモード。いろいろに分かれて、試してみました。
僕もやってみて、テトラ帯の一番端で、寄って来ていたイカの目の前でしゃくろうとした瞬間に、墨を吐かれて逃げられた。うぬぬ。
気を取り直して、エギングロッドでカマス狙い。ドロップショットフレックスのワームで、いいサイズのカマス。23cmほどあるでしょうか。
カイチョさんは、テトラ帯をランガンして、イカを数匹釣ったらしい。
僕はやっぱり、烏賊が釣りたいので、平地で座り込んでシャクシャク。3−5匹ほどが寄って来ては離れてを繰り返し、なかなか抱かない。こちらはさらにサイズダウンして2号のエギ。そこに、カイチョさんが「じゃましたろ!とやってきて、エギをポチャ。寄っていたイカの注意をそちらに呼び込んで、ヒット。なんてことを!さらには、墨を大量にはかした上に、そこにいたみんなに火炎放射器のように墨をばらまいて、「なにすんねぇん!」。
もうえぇねん!
ということで、ハードタックルに戻る。すっかり朝じゃなくなってしまいましたが、ミノーを投げたい気分。アスリートの9s。グリーン。一投目の着水で、何かがバサバサァ!とはねた。3投目、リトリーブ開始とともに、ヒット。よっしゃぁ!!!でも軽いぞ。
ぐりぎりぐり〜!と寄って来たのはこのところおなじみになりました「ダツ」でした。

はい、これで4人で5目達成。?!?
8時半を過ぎて、パパのルアーに青いのが追いかけて来た。
やっぱり9時の時合があるか?と思ったけど、大きな船がやって来たので、9時前に終了!!!
いろいろと狙えるものが増えて来て、楽しくなって来たわ。
明日はどうしますかねぇ。。。太刀魚もちゃんと釣りたいし、イカももう少し釣りたいわ。いやいや、本命が一番欲しいところですが。。。

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン5位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!


イカも釣れるし、太刀魚も釣れる。青物のチャンスだって、あるかもよ!ということで、本日はホームに集合。何よりも、気兼ねなく釣りができるしね。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
4時半に行くと、すでにパパ。さらにはすぐにMティが登場。5時すぎて、カイチョさんも。
さぁ、今日は何だか盛りだくさんだったけど、じっくりと書いている時間はないので、ダジェスト版にて。
夜明け前から、Mティのワインドに太刀魚。僕もワインドしてるんですが、こちらは反応なし。しばらくして、ワームにカミ跡がついた。よし、次のキャストで釣れる気がする!と思ったら、途中で「フワリン〜」。ぷっすりとリーダーで切られてしまいました。
Mティはさらにいいサイズの太刀魚を追加。こちらは何もなく、太刀魚タイム終了。
さぁ、今日は4人掛かり。しかも、9時までの長時間、いろいろやって粘りました。
パパがジグで「サゴシ」。この間よりもサイズアップしましたで。いやぁ、サゴシが釣れ出すといい感じですねぇ。しかし、続かず。
カイチョさんが、エギロッドにマイクロワインド「ドロップショットフレックス」をダートさせて、カマスゲット。ワインドで釣れると、なんでか嬉しいですねぇ。
さらに、Mティがアオリイカゲット。ここから、みんなでエギモード。いろいろに分かれて、試してみました。
僕もやってみて、テトラ帯の一番端で、寄って来ていたイカの目の前でしゃくろうとした瞬間に、墨を吐かれて逃げられた。うぬぬ。
気を取り直して、エギングロッドでカマス狙い。ドロップショットフレックスのワームで、いいサイズのカマス。23cmほどあるでしょうか。
カイチョさんは、テトラ帯をランガンして、イカを数匹釣ったらしい。
僕はやっぱり、烏賊が釣りたいので、平地で座り込んでシャクシャク。3−5匹ほどが寄って来ては離れてを繰り返し、なかなか抱かない。こちらはさらにサイズダウンして2号のエギ。そこに、カイチョさんが「じゃましたろ!とやってきて、エギをポチャ。寄っていたイカの注意をそちらに呼び込んで、ヒット。なんてことを!さらには、墨を大量にはかした上に、そこにいたみんなに火炎放射器のように墨をばらまいて、「なにすんねぇん!」。
もうえぇねん!
ということで、ハードタックルに戻る。すっかり朝じゃなくなってしまいましたが、ミノーを投げたい気分。アスリートの9s。グリーン。一投目の着水で、何かがバサバサァ!とはねた。3投目、リトリーブ開始とともに、ヒット。よっしゃぁ!!!でも軽いぞ。
ぐりぎりぐり〜!と寄って来たのはこのところおなじみになりました「ダツ」でした。

はい、これで4人で5目達成。?!?
8時半を過ぎて、パパのルアーに青いのが追いかけて来た。
やっぱり9時の時合があるか?と思ったけど、大きな船がやって来たので、9時前に終了!!!
いろいろと狙えるものが増えて来て、楽しくなって来たわ。
明日はどうしますかねぇ。。。太刀魚もちゃんと釣りたいし、イカももう少し釣りたいわ。いやいや、本命が一番欲しいところですが。。。

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン5位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!


2012年09月08日
2012.9.8 夕方/イカ調査。初物ゲットしますた。
今朝はYでカマスのみ。
そこに、カイチョさんから、マイホームで初烏賊ゲットのメール。グヤジイ。さらにはMKマンから、4杯ゲットとのメッセージ。あかんやん。
ということで、夕方、Mティと「怒り便じ」。いやいや、「イカ・リベンジ」。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
4時に到着。まずは階段を下りたところに入ってみたけど、入って10分でどんどん、風も波も強くなり。。。諦める。Mティ登場。
内向きで試してみると、見え烏賊、見え見え。よしよし。
しかし、寄っては来るものの、なかなかアタックはされず。
そこにMさん登場!
しゃべりながら、ぼーっとステイさせていたMティのエギにアタリ。すかさず、ヒット。おめでとうございます。
だんだん、ダウンライトになってきて、イカの警戒心も薄れて来たのでしょうか。
僕のエギにも4-5杯のイカが寄って来ては離れる、足下でずっと離れていかずに、集まって来てる。
時間にして、10分近く、しゃくり、フォール、ステイを繰り返し、ようやく、ようやくヒット。
きたぁ!!!

うふふ、ホームでの初アオリ。本当に小さいですが。。。
エギは2.5寸。オレンジに下地は蛍光カラー。
繰り返しますが、小さいけど、シンプルに嬉しいねぇ。
さらに、30分後。
2杯目ゲット。うふふ。サイズダウン。。。同じエギです。

よし、これからまだ行けるか!と思いましたが、「カエレコール」で終了!
明日の朝は、タチ、イカ、アオ。楽しくなるで。

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン5位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは7位!


そこに、カイチョさんから、マイホームで初烏賊ゲットのメール。グヤジイ。さらにはMKマンから、4杯ゲットとのメッセージ。あかんやん。
ということで、夕方、Mティと「怒り便じ」。いやいや、「イカ・リベンジ」。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
4時に到着。まずは階段を下りたところに入ってみたけど、入って10分でどんどん、風も波も強くなり。。。諦める。Mティ登場。
内向きで試してみると、見え烏賊、見え見え。よしよし。
しかし、寄っては来るものの、なかなかアタックはされず。
そこにMさん登場!
しゃべりながら、ぼーっとステイさせていたMティのエギにアタリ。すかさず、ヒット。おめでとうございます。
だんだん、ダウンライトになってきて、イカの警戒心も薄れて来たのでしょうか。
僕のエギにも4-5杯のイカが寄って来ては離れる、足下でずっと離れていかずに、集まって来てる。
時間にして、10分近く、しゃくり、フォール、ステイを繰り返し、ようやく、ようやくヒット。
きたぁ!!!

うふふ、ホームでの初アオリ。本当に小さいですが。。。
エギは2.5寸。オレンジに下地は蛍光カラー。
繰り返しますが、小さいけど、シンプルに嬉しいねぇ。
さらに、30分後。
2杯目ゲット。うふふ。サイズダウン。。。同じエギです。

よし、これからまだ行けるか!と思いましたが、「カエレコール」で終了!
明日の朝は、タチ、イカ、アオ。楽しくなるで。

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン5位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは7位!


2012年09月08日
2012.9.8 意外にも、ガツんと来て、ククっと竿を持ってかれた
おはよう!
昨日の夕方、ちょっと時間が出来たので、ホームに調査。5−6時。風が強く、波が荒れ、平地で下半身ずぶぬれました。このまま、朝を迎えて、しかも、これに雨が追加されるとなると、行っても仕方ないかと思ったけど、どうやら、波もひどくなさそうで、風の向きも変わりそう。パパ、Mティと3人で待ち合わせて、Yへ。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
さすがに不調続きで、しかも、雨の予報付き、土曜日ですが、込み合ってはいません。
3人並んで、一番西端をゲット。
4時半に到着で、まだ暗いので、まずはワインドで、太刀魚調査。
ゆっくりとダートさせていると、手前でガツン!と根がかり。やっちまった。
仕方なくリーダーを結び直して、ワインドを諦めて、ハマミノーを引いてみる。カラーはチャート。

ほぼ西向きに投げてみると、ガツン!とヒット。おおおおお!太刀魚か?かなり走りますが、大きくはない。いやいや、エギングロッドが意外にもクイクイ持っていかれるよ。慎重に手前まで寄せて来て上がったのは、23cmほどのカマスちゃんでした。はい、ここから、ハマミノーに3連ちゃん。いやぁ、10cm以上あるルアーに食らいついてくるのが20cmチョイですから、なかなか果敢な挑戦ですが、それなりにスリリングなファイトを見せてくれます。アタリが遠のいたので、一つ小さめのハマミノー86に変えてみたけど、こちらではアタリがない。明るくなりだして、魚が沈んだのか。まぁ、楽しませていただいたので、これにていったん終了。
ハードタックルの方で、今度はトップ。レッドペッパー、ハスペン、TDペンシルと試していきます。結局何も出ませんでしたが、隣で釣っていたMティのトップには一回出たそうです。さらに奥にいたパパのその奥の人に一回ヒット&バラしがあったそうで。本日は、それっきりでした。あ、6時半頃に、スピードフラッシュの着底直後にココン!とアタリが2回あったけど、軽かったし、あれはエソっぽいな。
6時半を過ぎて、Mティが内向きでエギを投げ出す。3人でやってみる。Mティ、2度ほど、アタリがあったらしい。確かに、10cmあるかないか、ほどのイカがエギのまわりにウロウロはするんだけど、抱かないねぇ。
これはタイミングと、イカのサイズが問題か。ちょこちょこ、様子をみながら続けていると釣れる日もあるでしょう!
はい明日はどうしますか?という問題がまた出てきました。
Mティ曰く、魚の引きを楽しみたいので、ホームでタチ狙い。僕はみんなとあわせようと思いますが、どうしましょうか?

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン5位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは7位!


昨日の夕方、ちょっと時間が出来たので、ホームに調査。5−6時。風が強く、波が荒れ、平地で下半身ずぶぬれました。このまま、朝を迎えて、しかも、これに雨が追加されるとなると、行っても仕方ないかと思ったけど、どうやら、波もひどくなさそうで、風の向きも変わりそう。パパ、Mティと3人で待ち合わせて、Yへ。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
さすがに不調続きで、しかも、雨の予報付き、土曜日ですが、込み合ってはいません。
3人並んで、一番西端をゲット。
4時半に到着で、まだ暗いので、まずはワインドで、太刀魚調査。
ゆっくりとダートさせていると、手前でガツン!と根がかり。やっちまった。
仕方なくリーダーを結び直して、ワインドを諦めて、ハマミノーを引いてみる。カラーはチャート。

ほぼ西向きに投げてみると、ガツン!とヒット。おおおおお!太刀魚か?かなり走りますが、大きくはない。いやいや、エギングロッドが意外にもクイクイ持っていかれるよ。慎重に手前まで寄せて来て上がったのは、23cmほどのカマスちゃんでした。はい、ここから、ハマミノーに3連ちゃん。いやぁ、10cm以上あるルアーに食らいついてくるのが20cmチョイですから、なかなか果敢な挑戦ですが、それなりにスリリングなファイトを見せてくれます。アタリが遠のいたので、一つ小さめのハマミノー86に変えてみたけど、こちらではアタリがない。明るくなりだして、魚が沈んだのか。まぁ、楽しませていただいたので、これにていったん終了。
ハードタックルの方で、今度はトップ。レッドペッパー、ハスペン、TDペンシルと試していきます。結局何も出ませんでしたが、隣で釣っていたMティのトップには一回出たそうです。さらに奥にいたパパのその奥の人に一回ヒット&バラしがあったそうで。本日は、それっきりでした。あ、6時半頃に、スピードフラッシュの着底直後にココン!とアタリが2回あったけど、軽かったし、あれはエソっぽいな。
6時半を過ぎて、Mティが内向きでエギを投げ出す。3人でやってみる。Mティ、2度ほど、アタリがあったらしい。確かに、10cmあるかないか、ほどのイカがエギのまわりにウロウロはするんだけど、抱かないねぇ。
これはタイミングと、イカのサイズが問題か。ちょこちょこ、様子をみながら続けていると釣れる日もあるでしょう!
はい明日はどうしますか?という問題がまた出てきました。
Mティ曰く、魚の引きを楽しみたいので、ホームでタチ狙い。僕はみんなとあわせようと思いますが、どうしましょうか?

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン5位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは7位!


2012年09月07日
2012.9.7 今日もトップで出たでぇ!
おはようさんです。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
今日は、パパと2人でYに行こうかと話をしていましたが、結局パパは仕事で行けず。一人で出撃。5時前に着いたら十分でないかい?という僕の予想通り、全然人はいませんでした。ちょっと暗いうちにタチウオも狙ってみたかったので、4時半頃に着いたけど、その時点で、自転車一台のみ。よっしゃ、今日はコーナーでやってみようと上から覗くと、意外にもコーナーと東向きを中心に4人ほど人がいた。
ということで、結局、コーナーから2人目に。その後、僕の隣に一人来ただけで、沖向きは3人だけですからね。すげーでしょ?最近釣れてないんだわ。
まずは、太刀魚狙いでワインド。
今日はかなり流れがあるぞ。もうすぐ、干潮潮止まりだっていうのにね。結局、この流れは、帰るまでずっと、緩まないままでした。
さて、ワインドしゃくっていますが、反応は無し。隣の人のルアー、バイブ?にカマスヒット。まだ暗いですが、ここは素直にワインドやめて、小さいミノーを投げてみるべきか?しばらくワインドやっていましたが、余りに何もないので、スリップミノー47赤金。一投目から、ぐぐっとヒット。カマスさん、体のサイズのわりにはいい引きを何度かしてくれてたのしいです。カマスは結局2匹ゲット。(写真撮り忘れた)続ければ、まだ釣れたかもしれないけど、ここは本命、青物狙いにシフト。
さて、今日もがっちりタックルの方は、ハマミノーからスタートして、様子見。反応はなく、トップへ。ここでの実績ルアー、レッドペッパー。スピード巻き巻きから、ロッドで煽って、シュッシュとアクションまで、多彩に見せる!でも基本は、速すぎない、ただ巻きですかね。結構、諦めないで、投げ続けていたそんなころ、クルクル∧クルクル〜!
ばさぁ!
出ましたが、ヒットせず。
さらに、もう一回、
ばしゃ〜〜〜!
ヒットしますた!
喰った瞬間、左へつつつーーーーーと走る魚体。
いやーん。
今日もトップでやっちゃった!ハマチさんですか?
それにしては軽いなぁ。そうか、小さいシオやな。
エラク簡単に寄って来た。見えた魚体。
何か長細いぞ。太刀魚か?
それにしては、シルバーじゃない!
こ〜た〜え〜はぁ〜
「脱」「奪」「ダツ」でした。
50cmほど。

なんやぁ!トップに出てくれたから、嬉しいようなものの、何か微妙な気持ちのことよ。
しかし、上の方で反応があったことは確か。これは今日はトップでいいんじゃない?
この後、ハスペンで一回、引いて来たすぐ横でばさぁー!
ベイトはいますで。
6時を過ぎて、右隣の人、移動。
6時半で左隣の人帰る。
はーい、沖向き、一人ぼっちです。
こういう時に、ドラマは起こるのよ。たった一人、メジロを格闘する!の図。
トップとバイブ、ジグを交互に投げてみる。
7時半、最後にジグを投げて、帰ろうと心に決め、今まで投げていたTDペンシルからスピードフラッシュに付け替え、前を向いた瞬間。目の前でバサーバサァ!!!でました。なんということか、ジグに付け替えたところやん。しかも近いし。とりあえず、その少し先にジグを落とし、すぐにシャクリ始める。シャッシャッ!
バサッと出てから、まだ5秒。いけるかも。
しゃっしゃっ!
シャッシャッ!
ちーーん。
結局、8時前まで粘ったけど、ドラマは起きず。
さてさて、明日は土曜日、でも雨みたい。みんなはどうする?

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン5位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは8位!


リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
今日は、パパと2人でYに行こうかと話をしていましたが、結局パパは仕事で行けず。一人で出撃。5時前に着いたら十分でないかい?という僕の予想通り、全然人はいませんでした。ちょっと暗いうちにタチウオも狙ってみたかったので、4時半頃に着いたけど、その時点で、自転車一台のみ。よっしゃ、今日はコーナーでやってみようと上から覗くと、意外にもコーナーと東向きを中心に4人ほど人がいた。
ということで、結局、コーナーから2人目に。その後、僕の隣に一人来ただけで、沖向きは3人だけですからね。すげーでしょ?最近釣れてないんだわ。
まずは、太刀魚狙いでワインド。
今日はかなり流れがあるぞ。もうすぐ、干潮潮止まりだっていうのにね。結局、この流れは、帰るまでずっと、緩まないままでした。
さて、ワインドしゃくっていますが、反応は無し。隣の人のルアー、バイブ?にカマスヒット。まだ暗いですが、ここは素直にワインドやめて、小さいミノーを投げてみるべきか?しばらくワインドやっていましたが、余りに何もないので、スリップミノー47赤金。一投目から、ぐぐっとヒット。カマスさん、体のサイズのわりにはいい引きを何度かしてくれてたのしいです。カマスは結局2匹ゲット。(写真撮り忘れた)続ければ、まだ釣れたかもしれないけど、ここは本命、青物狙いにシフト。
さて、今日もがっちりタックルの方は、ハマミノーからスタートして、様子見。反応はなく、トップへ。ここでの実績ルアー、レッドペッパー。スピード巻き巻きから、ロッドで煽って、シュッシュとアクションまで、多彩に見せる!でも基本は、速すぎない、ただ巻きですかね。結構、諦めないで、投げ続けていたそんなころ、クルクル∧クルクル〜!
ばさぁ!
出ましたが、ヒットせず。
さらに、もう一回、
ばしゃ〜〜〜!
ヒットしますた!
喰った瞬間、左へつつつーーーーーと走る魚体。
いやーん。
今日もトップでやっちゃった!ハマチさんですか?
それにしては軽いなぁ。そうか、小さいシオやな。
エラク簡単に寄って来た。見えた魚体。
何か長細いぞ。太刀魚か?
それにしては、シルバーじゃない!
こ〜た〜え〜はぁ〜
「脱」「奪」「ダツ」でした。
50cmほど。

なんやぁ!トップに出てくれたから、嬉しいようなものの、何か微妙な気持ちのことよ。
しかし、上の方で反応があったことは確か。これは今日はトップでいいんじゃない?
この後、ハスペンで一回、引いて来たすぐ横でばさぁー!
ベイトはいますで。
6時を過ぎて、右隣の人、移動。
6時半で左隣の人帰る。
はーい、沖向き、一人ぼっちです。
こういう時に、ドラマは起こるのよ。たった一人、メジロを格闘する!の図。
トップとバイブ、ジグを交互に投げてみる。
7時半、最後にジグを投げて、帰ろうと心に決め、今まで投げていたTDペンシルからスピードフラッシュに付け替え、前を向いた瞬間。目の前でバサーバサァ!!!でました。なんということか、ジグに付け替えたところやん。しかも近いし。とりあえず、その少し先にジグを落とし、すぐにシャクリ始める。シャッシャッ!
バサッと出てから、まだ5秒。いけるかも。
しゃっしゃっ!
シャッシャッ!
ちーーん。
結局、8時前まで粘ったけど、ドラマは起きず。
さてさて、明日は土曜日、でも雨みたい。みんなはどうする?

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン5位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは8位!


2012年09月06日
2012.9.6 ホームで爆る、T&K!ヒットルアーはこれ!
おはよう!
いやぁ、このところの婦長、いや、不調か。。。どうしようもないね。昨日、パパと別れる時も、「明日どないする?」と疑問を投げかけたまま。結局、どこに行くとか決めないまま、朝になったわけですが。。。僕にとっては、一昨日の、「タチウオ&カマス」狙いがイマイチ、不発に終わっていたので、青物が期待できない今、ここはリベンジでもう一度、ホームかな、と。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
で、行ってみました。また暗い4時半。誰もいない間に到着!と思ったら、先行者あり?!?なんや、パパ、来とったんか!示し合わせたように、2人で並んで、スタート。
パパはちょっとイカ狙い。そういうことだったら、僕はいきなり、太刀魚やってみましょう。ワインドで。
しばらくして、ぱぱ「イカはいません」宣言。
先端へ移動して、魚狙いに変えたようです。
僕はそのままの場所で、ワインド。
5時過ぎ、明るくなりだしたころ、先端でパパにヒット。IPで、えらい小さい、太刀魚。ミニヒロシ。
直後、足下までやって来たワインドに、ググっとヒット、で外れた!と思ったら、もう一回ヒット。
これは指2本半の今のレギュラーサイズでしょうか。

さらにパパにヒット。やっぱりIPのよう。
こちらのワインドにはその後、アタリ無し。
ここから、大量のベイトが湾内の方から入って来たようで、水面をバシャバシャ。下で太刀魚が追いかけているよう。
去年もこんなことあって、何をやってもヒットできなかった。
しかし、この男はパターンをつかんだようで、続々ヒット。はい、その名も「太刀魚パパ」。ヒットしているルアーはIPのコットンキャンディ。これ、のみだそうです。
こちらも。ワインドから他のルアーも色々と投げましたが、全然ヒットせず。いやぁ、ベイトはいるし、反転する太刀魚もそこら中で見えてるのよ。悔しいわ。
結局のところ、パパはルアー一個で、7−8匹釣ったんじゃないでしょうか。最後は6時半くらいだったから、かなりの長時間、太刀魚タイムだったにもかかわらず、こちら、最初の一本のみ。
でもあとで気がついたんだけど、ワインドのワームに結構なかみあとがついていたから、結局上手く、ヒットに持ち込めなかっただけなんやねぇ。しゃくりが速かったか、合わせが出来ていなかったのか。
6時過ぎ、トップをジャカジャカ巻いている時に、一回だけ、バサッと出ましたが、バイトせず。何でしたでしょうか?
悔しさを胸に、その後メバリングタックルでカマス狙い。
最初はメバル用のミノー、「スリップミノー47」でヒット。トゥイッチとストップを織り交ぜるのが良かったみたい。

明るくなって来たので、底の方もチェックするために、極小メタルバイブ、TT304を投入。14カウントでリトリーブしようとしたら、なんと根がかり。うそぉ、そんなに底は浅くないはずなのに!悲しみのロスト。
♪大好きだったけどぉ〜、根がかりしたぁなんてぇ♪
さぁ、それじゃぁ、ちょっと目先を変えまして、メバルの時に僕らの間に「一大ムーブメント」を起こしたと言っても過言ではない、「ドロップショットフレックス」を使ってみることに。Mティなんて、「あれは反則!」とまで言っていたくらいにメバリングでも爆釣しました。さぁ、果たして、カマスには効くんでしょうか?
キャスト、着水から10カウント待って。3回、軽くシャクリ。これでアピールのダートをしているはず。そして、ピタッと止める。あれ?ドロップショットって、思いジグヘッドだけど、シャクリを止めただけでこんなにロッドティップに重みが加わったっけ?さらにシャクリ&ストップ。そして、すぐにまたグッと重み。3回目、シャク、シャク〜ピタ!グン!これ、全部、アタリやんけぇ。
はい、解説しよう。シャクって、ステイした時に、毎回、毎回、必ず当たっているのでした!そこで、すかさずアワセ!きたぁ!!!

それでは、ここで正解発表です。
ドロップショットフレックスはカマスにバッチリ効きます!!!
この後、まさかの爆釣劇。どうしても、フッキング率、キャッチ率は甘めですが、アタリ無しのキャストはありません!
しばらくやって、アタリが遠のきだしたので、ワームだけを交換してみました。ドロップショットには専用のトレーラーワームがあるのですが、それをあえて無視して、常吉ワーム2インチのストレート。
かくして、これでもまたまた釣れ釣れ。

さらに、今度はドリフトスティックへ。これまたOK。

ということは、ジグヘッドも他のものに交換しても、行けるかも!ということで、3gの「メバリーデルタ」という三角錐型のジグヘッドにダートスクイッドで試してみる。
うぬぬ、これは反応薄し。たまにアタリはあるけど、明らかにさっきまでと違うなぁ。重さの問題か?結局、この後、追加できず、そのまま終了。
太刀魚は一匹でしたが、カマスは9匹。これで、前半、太刀魚もちゃんと釣れてたらなぁ。。。というか、青物も釣りたいんやけど。

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン5位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは7位!


いやぁ、このところの婦長、いや、不調か。。。どうしようもないね。昨日、パパと別れる時も、「明日どないする?」と疑問を投げかけたまま。結局、どこに行くとか決めないまま、朝になったわけですが。。。僕にとっては、一昨日の、「タチウオ&カマス」狙いがイマイチ、不発に終わっていたので、青物が期待できない今、ここはリベンジでもう一度、ホームかな、と。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
で、行ってみました。また暗い4時半。誰もいない間に到着!と思ったら、先行者あり?!?なんや、パパ、来とったんか!示し合わせたように、2人で並んで、スタート。
パパはちょっとイカ狙い。そういうことだったら、僕はいきなり、太刀魚やってみましょう。ワインドで。
しばらくして、ぱぱ「イカはいません」宣言。
先端へ移動して、魚狙いに変えたようです。
僕はそのままの場所で、ワインド。
5時過ぎ、明るくなりだしたころ、先端でパパにヒット。IPで、えらい小さい、太刀魚。ミニヒロシ。
直後、足下までやって来たワインドに、ググっとヒット、で外れた!と思ったら、もう一回ヒット。
これは指2本半の今のレギュラーサイズでしょうか。

さらにパパにヒット。やっぱりIPのよう。
こちらのワインドにはその後、アタリ無し。
ここから、大量のベイトが湾内の方から入って来たようで、水面をバシャバシャ。下で太刀魚が追いかけているよう。
去年もこんなことあって、何をやってもヒットできなかった。
しかし、この男はパターンをつかんだようで、続々ヒット。はい、その名も「太刀魚パパ」。ヒットしているルアーはIPのコットンキャンディ。これ、のみだそうです。
こちらも。ワインドから他のルアーも色々と投げましたが、全然ヒットせず。いやぁ、ベイトはいるし、反転する太刀魚もそこら中で見えてるのよ。悔しいわ。
結局のところ、パパはルアー一個で、7−8匹釣ったんじゃないでしょうか。最後は6時半くらいだったから、かなりの長時間、太刀魚タイムだったにもかかわらず、こちら、最初の一本のみ。
でもあとで気がついたんだけど、ワインドのワームに結構なかみあとがついていたから、結局上手く、ヒットに持ち込めなかっただけなんやねぇ。しゃくりが速かったか、合わせが出来ていなかったのか。
6時過ぎ、トップをジャカジャカ巻いている時に、一回だけ、バサッと出ましたが、バイトせず。何でしたでしょうか?
悔しさを胸に、その後メバリングタックルでカマス狙い。
最初はメバル用のミノー、「スリップミノー47」でヒット。トゥイッチとストップを織り交ぜるのが良かったみたい。

明るくなって来たので、底の方もチェックするために、極小メタルバイブ、TT304を投入。14カウントでリトリーブしようとしたら、なんと根がかり。うそぉ、そんなに底は浅くないはずなのに!悲しみのロスト。
♪大好きだったけどぉ〜、根がかりしたぁなんてぇ♪
さぁ、それじゃぁ、ちょっと目先を変えまして、メバルの時に僕らの間に「一大ムーブメント」を起こしたと言っても過言ではない、「ドロップショットフレックス」を使ってみることに。Mティなんて、「あれは反則!」とまで言っていたくらいにメバリングでも爆釣しました。さぁ、果たして、カマスには効くんでしょうか?
キャスト、着水から10カウント待って。3回、軽くシャクリ。これでアピールのダートをしているはず。そして、ピタッと止める。あれ?ドロップショットって、思いジグヘッドだけど、シャクリを止めただけでこんなにロッドティップに重みが加わったっけ?さらにシャクリ&ストップ。そして、すぐにまたグッと重み。3回目、シャク、シャク〜ピタ!グン!これ、全部、アタリやんけぇ。
はい、解説しよう。シャクって、ステイした時に、毎回、毎回、必ず当たっているのでした!そこで、すかさずアワセ!きたぁ!!!

それでは、ここで正解発表です。
ドロップショットフレックスはカマスにバッチリ効きます!!!
この後、まさかの爆釣劇。どうしても、フッキング率、キャッチ率は甘めですが、アタリ無しのキャストはありません!
しばらくやって、アタリが遠のきだしたので、ワームだけを交換してみました。ドロップショットには専用のトレーラーワームがあるのですが、それをあえて無視して、常吉ワーム2インチのストレート。
かくして、これでもまたまた釣れ釣れ。

さらに、今度はドリフトスティックへ。これまたOK。

ということは、ジグヘッドも他のものに交換しても、行けるかも!ということで、3gの「メバリーデルタ」という三角錐型のジグヘッドにダートスクイッドで試してみる。
うぬぬ、これは反応薄し。たまにアタリはあるけど、明らかにさっきまでと違うなぁ。重さの問題か?結局、この後、追加できず、そのまま終了。
太刀魚は一匹でしたが、カマスは9匹。これで、前半、太刀魚もちゃんと釣れてたらなぁ。。。というか、青物も釣りたいんやけど。

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン5位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは7位!


2012年09月05日
2012.9.5 アオリ調査〜まさかのゲストはこの魚。
昨日、パパとの話で、ことし第一回目のイカ狙いを敢行しようということになりまして。。。
まずは昨日の夜に先行調査に行ったMKマンからのメール。
「アタリ一回のみ、撃沈」
うぬぬ。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
とは言っても、夜と朝では様子が違うかも!2人していってきました、場所はGO。
4時半に現地待ち合わせで、5分遅れた。パパは先についていた。
暗い中、3号のエギでスタート。
エギ用のエギングロッド、カラマレッティにそろそろ入魂しないといけません。というのも、年明けに四国遠征にあわせて買ったこのロッド、結局、四国では何もなく・・・そのまま、シーズンオフでしたので、眠っていたのです。今年は活躍してもらうよ!
さぁ、暗いうちがチャンスか?シャクシャク。
少し明るくなってからがチャンスか?シャクシャク!
夜が明けだしたころがチャンスやったんか!シャクシャク。
完全に明るくなってからか?シャク・・・シャク・・・チン。
何の反応もない。
いやぁ、イカ先輩のMKマンがダメで、隣で釣っているイカ大臣のパパが釣れてないんだから、どうしようもないか。明るくなって来たから、パパがどんな風にエギをやっているかじっくり見てみよう。
キャストして、着水から、フォール。カウントは10−12くらいか。あんまり沈めないんやな。ここで、しゃくると思ったら、巻いた。え?リトリーブ?!?普通に巻いてるし。と思ったら、ヒット。
「すげーわ、この人。さすがは大臣や!!!エギをリトリーブで簡単にヒットさせた!」
パパ「来たけど、これは魚や!」
そうか、リトリーブすると魚釣れるんか、大臣クラスのエギは。すげーわ。
手前まで寄せて来て、「シーバスや!」「イヤ違う、なんやこれ?」「おぉ、サゴシやぁ」
しかし、大臣、サゴシかけて、エギやのに、ようバレへんなぁ。あ、タモ出した。
タモ?
なんで、タモもってきとんや?
おいおい、エギちゃうやんけぇ?!?
ということで、大臣から庶民に降格。エギ投げていると思っていたのに、普通にルアー投げとったんか!
「だって、昨日のMKマンの報告聞いたら、ルアーもいるやろ」って。
ということで、少し小さいながらもサゴシをゲット。おぉ、来たねぇ。サゴシの釣れるシーズンになりましたね。ここから、始まってくるのでしょうか。
さて、僕もいつまでもエギを投げているのもイヤになったので、少しだけ入れていたルアーにチェンジ。まずは「ドロップショット」。
メバルの時に爆釣させた「ドロップショットフレックス」とは違って、ハードルアーで9cmほどの大きさ。軽くしゃくるだけでも、左右に大きくダートするので、太刀魚やサゴシにも効果的。
あぁ、カラマレッティの入魂は残念ながら、魚になってしまうのね。。。
着水から、フォール、で、軽くシャクシャク。えぇ感じでダートしてますよ。
2投目。底まで、フォールさせようと落としていると、底の少し手前でグググッ!っとアタリ。あわせたけど、すっぽ抜け。2回軽くシャクって、フォールで、もう一度アタリ。しかし、これも乗らず。
いやぁ、このルアー、腹の下に一つ、トレブルフックがあるだけなので、シッポの方を甘噛みされてもフッキングできないんやなぁ。何やったんやろう。
6時半、25gのジグ、底でヒット&1秒でバラし。軽かった。ガシラとかカマスとか、そういうやつでしょうか。
7時。ここまで良く頑張ったと、お互いを励まし合って、終了。
カラマレッティの入魂は、しょうもない魚ではダメです!ということでしょうか。はい、ちゃんとイカが釣りたいです。
さぁ、明日はどこへ行ったら良いのか、問題。
週末に向けて、天気は下り坂。さぁ、さぁ!

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン5位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは7位!


まずは昨日の夜に先行調査に行ったMKマンからのメール。
「アタリ一回のみ、撃沈」
うぬぬ。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
とは言っても、夜と朝では様子が違うかも!2人していってきました、場所はGO。
4時半に現地待ち合わせで、5分遅れた。パパは先についていた。
暗い中、3号のエギでスタート。
エギ用のエギングロッド、カラマレッティにそろそろ入魂しないといけません。というのも、年明けに四国遠征にあわせて買ったこのロッド、結局、四国では何もなく・・・そのまま、シーズンオフでしたので、眠っていたのです。今年は活躍してもらうよ!
さぁ、暗いうちがチャンスか?シャクシャク。
少し明るくなってからがチャンスか?シャクシャク!
夜が明けだしたころがチャンスやったんか!シャクシャク。
完全に明るくなってからか?シャク・・・シャク・・・チン。
何の反応もない。
いやぁ、イカ先輩のMKマンがダメで、隣で釣っているイカ大臣のパパが釣れてないんだから、どうしようもないか。明るくなって来たから、パパがどんな風にエギをやっているかじっくり見てみよう。
キャストして、着水から、フォール。カウントは10−12くらいか。あんまり沈めないんやな。ここで、しゃくると思ったら、巻いた。え?リトリーブ?!?普通に巻いてるし。と思ったら、ヒット。
「すげーわ、この人。さすがは大臣や!!!エギをリトリーブで簡単にヒットさせた!」
パパ「来たけど、これは魚や!」
そうか、リトリーブすると魚釣れるんか、大臣クラスのエギは。すげーわ。
手前まで寄せて来て、「シーバスや!」「イヤ違う、なんやこれ?」「おぉ、サゴシやぁ」
しかし、大臣、サゴシかけて、エギやのに、ようバレへんなぁ。あ、タモ出した。
タモ?
なんで、タモもってきとんや?
おいおい、エギちゃうやんけぇ?!?
ということで、大臣から庶民に降格。エギ投げていると思っていたのに、普通にルアー投げとったんか!
「だって、昨日のMKマンの報告聞いたら、ルアーもいるやろ」って。
ということで、少し小さいながらもサゴシをゲット。おぉ、来たねぇ。サゴシの釣れるシーズンになりましたね。ここから、始まってくるのでしょうか。
さて、僕もいつまでもエギを投げているのもイヤになったので、少しだけ入れていたルアーにチェンジ。まずは「ドロップショット」。
メバルの時に爆釣させた「ドロップショットフレックス」とは違って、ハードルアーで9cmほどの大きさ。軽くしゃくるだけでも、左右に大きくダートするので、太刀魚やサゴシにも効果的。
あぁ、カラマレッティの入魂は残念ながら、魚になってしまうのね。。。
着水から、フォール、で、軽くシャクシャク。えぇ感じでダートしてますよ。
2投目。底まで、フォールさせようと落としていると、底の少し手前でグググッ!っとアタリ。あわせたけど、すっぽ抜け。2回軽くシャクって、フォールで、もう一度アタリ。しかし、これも乗らず。
いやぁ、このルアー、腹の下に一つ、トレブルフックがあるだけなので、シッポの方を甘噛みされてもフッキングできないんやなぁ。何やったんやろう。
6時半、25gのジグ、底でヒット&1秒でバラし。軽かった。ガシラとかカマスとか、そういうやつでしょうか。
7時。ここまで良く頑張ったと、お互いを励まし合って、終了。
カラマレッティの入魂は、しょうもない魚ではダメです!ということでしょうか。はい、ちゃんとイカが釣りたいです。
さぁ、明日はどこへ行ったら良いのか、問題。
週末に向けて、天気は下り坂。さぁ、さぁ!

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン5位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは7位!


2012年09月04日
2012.9.4 本気で太刀魚&カマス狙い
おはよう
今日は昨日の予告どおり!ホームにて本気の太刀魚&カマス狙い。青物は外道扱い!いいんじゃね?
太刀魚ですから、暗いうちにもチャンスあり、ということで、4時半到着。もちろん、無人です!
これはやっぱり、朝は釣れていないってことか?うーん。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
久しぶりにワインド。この感覚、なんだか懐かしい。暗いですから、ゆっくり目にしゃくって、足下まで来て、回収!と思ったら、最後の1mでゴン!とアタリ。なんや?と思って合わせたけど、乗らず。
5m先で、少し沈めて、同じように最後に回収!で、ゴン!しかし、これも乗らず。もしかして、カマスがワインドの大きなルアーのシッポを噛んでるのか?
このアタリはここまで。その後なし。
無人の釣り場に、もう1組。後でわかったのですが、Tヤンとお連れの方でした。
ワインド、もしかしてあかんのかなぁ、と思いながらもしゃくり続けていると、これまた、足下回収の最後の一シャクリで、ギュウン!来た!!!
いやぁ、ワインドで釣れた太刀魚、ホンマに久しぶりやし。サイズは指3本なしくらい。しかし、この太刀魚、一匹だけ迷い込んで来たのかと思うくらい、アタリもそれのみでした。時間は5時10分。

さて、今日は太刀魚&カマス。で、タックルは2つ。エギングロッドとメバリングロッド。メバの方では極小ルアーやジグヘッドでカマスを狙う!一昨日は、極小メタルジグ、「TT-304 4.5g」でカマスが爆釣しましたからね!
メバリングロッドなら、カマスの引きも十分堪能できるはず!ふふふ。
しかーーーーし、あろうことかカマス撃沈。
ならば、とエギングロッドに28gのジグをつけて、フォール中、ほとんど底につく前にクク!っとアタリ。しかし、フッキングに至らず。次のキャスト、今度は底付近を緩ーくシャクっていると、グっ!とアタリ。今度はバッチリフッキング。底に沈んだ太刀魚がヒットしたかと一瞬思ったけど、残念賞、エソ吉でした。

その後、全く何も起こらず。Tヤンチームには太刀魚が一匹、カマスが数匹。あ、エソもかけてました。
で、7時に終了。
太刀魚&カマス狙い。とてもライトな感覚が、たまには悪くないです。いや、もう少し釣りたかったけどね。青物の調子が悪い今、そして、カマスも少しずつ釣れなくなってくるだろうから、これはこれで良いとして。。。明日はどうするのか?!?

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン5位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは7位!


今日は昨日の予告どおり!ホームにて本気の太刀魚&カマス狙い。青物は外道扱い!いいんじゃね?
太刀魚ですから、暗いうちにもチャンスあり、ということで、4時半到着。もちろん、無人です!
これはやっぱり、朝は釣れていないってことか?うーん。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
久しぶりにワインド。この感覚、なんだか懐かしい。暗いですから、ゆっくり目にしゃくって、足下まで来て、回収!と思ったら、最後の1mでゴン!とアタリ。なんや?と思って合わせたけど、乗らず。
5m先で、少し沈めて、同じように最後に回収!で、ゴン!しかし、これも乗らず。もしかして、カマスがワインドの大きなルアーのシッポを噛んでるのか?
このアタリはここまで。その後なし。
無人の釣り場に、もう1組。後でわかったのですが、Tヤンとお連れの方でした。
ワインド、もしかしてあかんのかなぁ、と思いながらもしゃくり続けていると、これまた、足下回収の最後の一シャクリで、ギュウン!来た!!!
いやぁ、ワインドで釣れた太刀魚、ホンマに久しぶりやし。サイズは指3本なしくらい。しかし、この太刀魚、一匹だけ迷い込んで来たのかと思うくらい、アタリもそれのみでした。時間は5時10分。

さて、今日は太刀魚&カマス。で、タックルは2つ。エギングロッドとメバリングロッド。メバの方では極小ルアーやジグヘッドでカマスを狙う!一昨日は、極小メタルジグ、「TT-304 4.5g」でカマスが爆釣しましたからね!
メバリングロッドなら、カマスの引きも十分堪能できるはず!ふふふ。
しかーーーーし、あろうことかカマス撃沈。
ならば、とエギングロッドに28gのジグをつけて、フォール中、ほとんど底につく前にクク!っとアタリ。しかし、フッキングに至らず。次のキャスト、今度は底付近を緩ーくシャクっていると、グっ!とアタリ。今度はバッチリフッキング。底に沈んだ太刀魚がヒットしたかと一瞬思ったけど、残念賞、エソ吉でした。

その後、全く何も起こらず。Tヤンチームには太刀魚が一匹、カマスが数匹。あ、エソもかけてました。
で、7時に終了。
太刀魚&カマス狙い。とてもライトな感覚が、たまには悪くないです。いや、もう少し釣りたかったけどね。青物の調子が悪い今、そして、カマスも少しずつ釣れなくなってくるだろうから、これはこれで良いとして。。。明日はどうするのか?!?

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン5位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは7位!


2012年09月03日
2012.9.3 青物さんも今日から新学期ですか?
おはよう。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
結局、何も起こらず、大潮の週末を終え。。。
このターニングポイントはやはり週明けにやって来ると信じて、パパと2人でYへ。
ははは、パパのバイク姿、見ちゃったよぉ。見慣れないんで、何か不思議ね。
さて、5時に到着。予想を遥かに越える人の数。まぁ、越えるというか、下回るというか。
5人くらいでしょうか。。。僕らは余裕を持って、コーナーから3、4人目。
潮はよー動いています。青物狙いは、まわりの状況を様子見してからにして、まずはエギロッドでカマスちゃん狙い。
しかし、残念なことに、5投目でライントラブル。これをじっくり直しているのはもったいないので、とりあえず、カマスロッドをおいて、青物ロッドへ。
ミノー、トップ、ジグ、バイブ。一通りやって、6時前。はい、全くなんも無し。ベイトも見えず。
トラブったエギロッドの方のラインを落ち着いて直して、再び、カマス狙ってみる。
今日も「TT-304 4.5g」、このミニ鉄板バイブが効きました。
カマス、2連ちゃん。写真を見ると、タモですくったみたいに見えますが、もちろん、違いますよぉ。
テトラのすき間にポチャンしないように、タモの上に置いて、写真とっただけですよぉ。

さて、それならばと、他のルアーにチェンジしても、反応はなく、そのまま、カマスさえも終了。
6時半、パパは大人しーく、帰宅。
7時、ワタクシも同じく、大人しーく帰宅。
あかん、青物はきてまっせん。
明日は、趣向を変えて、ホームで太刀魚&カマスを本気で狙ってみようかと、そんな思考回路です。

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン4位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!

リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
結局、何も起こらず、大潮の週末を終え。。。
このターニングポイントはやはり週明けにやって来ると信じて、パパと2人でYへ。
ははは、パパのバイク姿、見ちゃったよぉ。見慣れないんで、何か不思議ね。
さて、5時に到着。予想を遥かに越える人の数。まぁ、越えるというか、下回るというか。
5人くらいでしょうか。。。僕らは余裕を持って、コーナーから3、4人目。
潮はよー動いています。青物狙いは、まわりの状況を様子見してからにして、まずはエギロッドでカマスちゃん狙い。
しかし、残念なことに、5投目でライントラブル。これをじっくり直しているのはもったいないので、とりあえず、カマスロッドをおいて、青物ロッドへ。
ミノー、トップ、ジグ、バイブ。一通りやって、6時前。はい、全くなんも無し。ベイトも見えず。
トラブったエギロッドの方のラインを落ち着いて直して、再び、カマス狙ってみる。
今日も「TT-304 4.5g」、このミニ鉄板バイブが効きました。
カマス、2連ちゃん。写真を見ると、タモですくったみたいに見えますが、もちろん、違いますよぉ。
テトラのすき間にポチャンしないように、タモの上に置いて、写真とっただけですよぉ。

さて、それならばと、他のルアーにチェンジしても、反応はなく、そのまま、カマスさえも終了。
6時半、パパは大人しーく、帰宅。
7時、ワタクシも同じく、大人しーく帰宅。
あかん、青物はきてまっせん。
明日は、趣向を変えて、ホームで太刀魚&カマスを本気で狙ってみようかと、そんな思考回路です。

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン4位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!

2012年09月02日
2012.9.2 ひとり、ホームで爆リマシタ
おはようさんです。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
今日はどうなるかわからなかったので、結局連絡できずでしたが、昼頃にこちらを出発するということで落ち着き、朝は釣りに行けることに!
ただねぇ、起きたら5時やったんですよ。4時に起きれたらHMに合流しようと思っていたのに。しばし、考える。今からHMにいけば、当然、朝一番の時合を逃すわな。
これは一か八かのカケ、久しぶりにホームに行ってみよう。ふふふ、ひとり、ホームで爆ったらみんなビックリするやろな、とか思いながら。
本当に久しぶりやなぁ、ここ。さすがは日曜日、釣れていないけど、それなりに人は来てる。とりあえず、平地も少し空きがあり、一番手前、お立ち台付近でスタート。
ハマミノーをフルキャストすると、何度かコン!っというアタリ。カマスっぽいな。きっと太刀魚はもう時間が遅いし。。。
ハマシャッドを引いてくると、今度はまた違う感触。これはボラの背中に当たっている?
6時頃まで、ハードタックルをブンブン振り回していたけど、何も起こりそうにないので、気分転換。カマス狙いです。
エギングロッドにルアーは昨日と同じ、「スリップミノー47S 赤金」をつけてスローに引いてみる。いや、何も無し。カマスにも嫌われたか。
カマスは暗い時間、夜明けの時間は浮いてくるけど、明るくなると沈んで、じっとしているらしい。ならばと、ミノーではなく、沈むもの。
「TT-304 4.5g」極小のバイブレーションを投入。カウント20まで沈めてみる。このルアー、重さ4.5g、大きさわずか38mmながら、エギングロッドでも十分、キャストしやすい。20カウントでどこまで沈んだか、わからないけど、とりあえずリトリーブ。巻きはじめてすぐに、ゴン!っとアタリ。ほほほ!きましたわ。狙いどおりのカマスちゃん。

ここから、3連発!1キャストあいて、また2連発。止まりません。サイズは最大で22cmほど。「TT-304 4.5g」はかなりカマスのお気に入りのようで、沈めて巻くだけで、がつがつ喰ってきます。平地だと、釣り上げた後にポロっと落とすことも少ないので、いいわ。この後、アイスジグ、ノンブランドの同じサイズのバイブレーションを試してみたけど、こちらでは反応なし。小さめのメタルジグで追加。
いや、これはこれで、楽しいわ。なんぼでも釣れるし。
と思ったら、目の前で出た。小魚が追いかけられてる、おし!
しかし、こちらの方は、トップ、ミノー、ジグ、バイブレーション、どれも反応なし。
7時を過ぎて、もう一度癒されに、カマス。今度は30カウントまで沈めないと反応が出なかったけど、やっぱり釣れる。
タックル持ち変えつつ、8時までがんばって、カマス爆釣!トータル10匹。

何度も言いますが、これはこれで楽しい。美味しいしね!
皆様はいかがでした?

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン4位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!


リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
今日はどうなるかわからなかったので、結局連絡できずでしたが、昼頃にこちらを出発するということで落ち着き、朝は釣りに行けることに!
ただねぇ、起きたら5時やったんですよ。4時に起きれたらHMに合流しようと思っていたのに。しばし、考える。今からHMにいけば、当然、朝一番の時合を逃すわな。
これは一か八かのカケ、久しぶりにホームに行ってみよう。ふふふ、ひとり、ホームで爆ったらみんなビックリするやろな、とか思いながら。
本当に久しぶりやなぁ、ここ。さすがは日曜日、釣れていないけど、それなりに人は来てる。とりあえず、平地も少し空きがあり、一番手前、お立ち台付近でスタート。
ハマミノーをフルキャストすると、何度かコン!っというアタリ。カマスっぽいな。きっと太刀魚はもう時間が遅いし。。。
ハマシャッドを引いてくると、今度はまた違う感触。これはボラの背中に当たっている?
6時頃まで、ハードタックルをブンブン振り回していたけど、何も起こりそうにないので、気分転換。カマス狙いです。
エギングロッドにルアーは昨日と同じ、「スリップミノー47S 赤金」をつけてスローに引いてみる。いや、何も無し。カマスにも嫌われたか。
カマスは暗い時間、夜明けの時間は浮いてくるけど、明るくなると沈んで、じっとしているらしい。ならばと、ミノーではなく、沈むもの。
「TT-304 4.5g」極小のバイブレーションを投入。カウント20まで沈めてみる。このルアー、重さ4.5g、大きさわずか38mmながら、エギングロッドでも十分、キャストしやすい。20カウントでどこまで沈んだか、わからないけど、とりあえずリトリーブ。巻きはじめてすぐに、ゴン!っとアタリ。ほほほ!きましたわ。狙いどおりのカマスちゃん。

ここから、3連発!1キャストあいて、また2連発。止まりません。サイズは最大で22cmほど。「TT-304 4.5g」はかなりカマスのお気に入りのようで、沈めて巻くだけで、がつがつ喰ってきます。平地だと、釣り上げた後にポロっと落とすことも少ないので、いいわ。この後、アイスジグ、ノンブランドの同じサイズのバイブレーションを試してみたけど、こちらでは反応なし。小さめのメタルジグで追加。
いや、これはこれで、楽しいわ。なんぼでも釣れるし。
と思ったら、目の前で出た。小魚が追いかけられてる、おし!
しかし、こちらの方は、トップ、ミノー、ジグ、バイブレーション、どれも反応なし。
7時を過ぎて、もう一度癒されに、カマス。今度は30カウントまで沈めないと反応が出なかったけど、やっぱり釣れる。
タックル持ち変えつつ、8時までがんばって、カマス爆釣!トータル10匹。

何度も言いますが、これはこれで楽しい。美味しいしね!
皆様はいかがでした?

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン4位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!


2012年09月01日
2012.9.1 大潮2日目、雨後、朝一番にバサァ〜!
昨日の夜は遅くまで仕事。ちょうど真夜中に駅にたどり着き、歩いて3分ほどの帰り道を残して、ザザ降り、本降り。少し様子を見たけど、やむには時間がかかりそうだし、何より疲れていたので、ちょっと小降りになったと思った瞬間にダッシュ。しかし、結局、ブズ濡れ。
帰って一息ついて、ごろんと横になって、ふと気がつくと4時20分。すでにYにいると思われる皆さん(カイチョ、パパ、Mティ)にラインでメッセージを送ってみると、けっこう空いているとのこと。すんません、便乗させてください!
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
夜中に降った目の影響か、もしくは昨晩のフィリピン沖での地震による津波の影響?いやいや、天気がよくないからでしょうか、確かに週末にしてはかなり空いていました。
さて、昨日、カマスの爆釣劇をみたでしょ?よし、暗いうちはこれですな。2タックル、持って来ているのよ。エギングロッドでかます狙い。「スリップミノー47S 赤金」です。5cmに満たない、このサイズのルアー、カマスにぴたりじゃね?とりあえずキャスト。うわぁ、久々にこの軽いタックルだと、なんか物足りないというか、何やってるかわからんというか。。。と思っていたら、「コン!」っとアタリ。おぉ、いるねぇ。そのあとも、何度かアタリはあるものの、フッキングがなかなか難しい。6−7投目くらいでようやくヒット。やったぁ。昨日よりすこし小さめ、16−7cmほどのカマスちゃん。とりあえずバケツにキープしてみようと、水を汲んでいるときにテトラにポチャリ。あらら。まだまだ釣るでぇ、とキャストを繰り返すと、すぐ左隣でピンテールを引いていたパパの足下でバサァ〜!とでた。わぁ、まだ暗いで!残念ながらフッキングはせず。しかし、カマス狙ってる場合じゃないよ。
すぐさま、クロスブリードに持ち替え、ミノー〜トップ。しかし、何もない。さらにミノー。アイルマグネットのレッドヘッド。足下で葉っぱが引っかかったと思って、手元に持ってくると、どうもその形が変。あれ、さかな?


この魚、なんですか?無茶苦茶キモチ悪いです。体長は8−10cmほど。よくぞまぁ、ちゃんと口にフッキングしたねぇ。しかし、キモチ悪い。
ところで、昨日の爆風から考えると、この状況のやりやすいことよ。風なし、波なし。
・・・
というのもつかの間、5時半を過ぎて、風が出だし、6時前になって、雨が降り出した。降っても、パラパラだと高をくくっていたこの思いはぶち破られ、本降り&南風。ウインドブレーカーのみでカッパ持ってないし。テトラの陰に隠れて、雨宿り。この雨で、ほとんどの人が帰っていったな。20分ほど待っていると、雨は小ぶりに。よし、これで余裕を持って釣りができる!空いている方に場所移動して、ジグを底までしっかり沈めて、しゃくっても、はや巻きしても、フォールさせても何も起こらず。7時を過ぎて、我らがチームにも「やる気終了モード」が蔓延。
ちーーん。
さて皆さん、明日はどうされますか?

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン4位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!


帰って一息ついて、ごろんと横になって、ふと気がつくと4時20分。すでにYにいると思われる皆さん(カイチョ、パパ、Mティ)にラインでメッセージを送ってみると、けっこう空いているとのこと。すんません、便乗させてください!
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
夜中に降った目の影響か、もしくは昨晩のフィリピン沖での地震による津波の影響?いやいや、天気がよくないからでしょうか、確かに週末にしてはかなり空いていました。
さて、昨日、カマスの爆釣劇をみたでしょ?よし、暗いうちはこれですな。2タックル、持って来ているのよ。エギングロッドでかます狙い。「スリップミノー47S 赤金」です。5cmに満たない、このサイズのルアー、カマスにぴたりじゃね?とりあえずキャスト。うわぁ、久々にこの軽いタックルだと、なんか物足りないというか、何やってるかわからんというか。。。と思っていたら、「コン!」っとアタリ。おぉ、いるねぇ。そのあとも、何度かアタリはあるものの、フッキングがなかなか難しい。6−7投目くらいでようやくヒット。やったぁ。昨日よりすこし小さめ、16−7cmほどのカマスちゃん。とりあえずバケツにキープしてみようと、水を汲んでいるときにテトラにポチャリ。あらら。まだまだ釣るでぇ、とキャストを繰り返すと、すぐ左隣でピンテールを引いていたパパの足下でバサァ〜!とでた。わぁ、まだ暗いで!残念ながらフッキングはせず。しかし、カマス狙ってる場合じゃないよ。
すぐさま、クロスブリードに持ち替え、ミノー〜トップ。しかし、何もない。さらにミノー。アイルマグネットのレッドヘッド。足下で葉っぱが引っかかったと思って、手元に持ってくると、どうもその形が変。あれ、さかな?


この魚、なんですか?無茶苦茶キモチ悪いです。体長は8−10cmほど。よくぞまぁ、ちゃんと口にフッキングしたねぇ。しかし、キモチ悪い。
ところで、昨日の爆風から考えると、この状況のやりやすいことよ。風なし、波なし。
・・・
というのもつかの間、5時半を過ぎて、風が出だし、6時前になって、雨が降り出した。降っても、パラパラだと高をくくっていたこの思いはぶち破られ、本降り&南風。ウインドブレーカーのみでカッパ持ってないし。テトラの陰に隠れて、雨宿り。この雨で、ほとんどの人が帰っていったな。20分ほど待っていると、雨は小ぶりに。よし、これで余裕を持って釣りができる!空いている方に場所移動して、ジグを底までしっかり沈めて、しゃくっても、はや巻きしても、フォールさせても何も起こらず。7時を過ぎて、我らがチームにも「やる気終了モード」が蔓延。
ちーーん。
さて皆さん、明日はどうされますか?

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン4位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!

