2012年09月30日
2012.9.30 イマジン、5目達成!
ジョン・レノンは唄った
♪イマジン
想像してごらん
やってみれば難しいことじゃない
そして世界は一つになるのさ
♪イマジン
想像してごらん
目の前の海に
溢れんばかりの青物
そして世界は一つになるのさ
いやいや、まさか、ジョンレノンが青物狙っていたとはね。
うふふ。(うそよ)
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
本日、ワタクシ、台風前のホームにて、「想像・五目達成」いたしました!パチパチ。
到着は4時半。すでに平地には5−6人の人が。いやぁ、台風の情報だから、いくら日曜とはいえ、ほとんど人はいないだろうと踏んでいたのに甘かった。。。
まぁ、とりあえず、一番手前に近い場所を陣取り、エギから。しばらく反応はなかったものの、5時を過ぎて、ようやくヒット。ヌンヌン!

さらに、5時20分。追加。どちらも3号でした。サイズは胴長12cmほどでしょうか。

明るくなって来て、隣に中学生2人。ちょうどエギを投げていた場所に入ってしまったのでワインドにチェンジ。
一投目からヒット。レギュラーサイズのタッチー。
2投目以降もアタリはあるのに、なかなかのらない。20lb、ダブル編み込みリーダーは悪くないんだなぁ、と思っていたところ、いきなりプッチン!と切られてしまった。。。やっぱ、歯がアタルと一瞬ですね。ショボン。
明るくなってきたので、ショアジギロッドへ。まずはレッドヘッドジグをそこからシャクシャク。で、いきなりヒット。タッチ、追加でした。
太刀魚の反応もなくなって来たので、ミノーへ。ハマシャッド LR-T 81SFのクリアホワイト。これはねぇ、まだ薄暗い時間帯ですからね。ちょっとスローに巻くといいかもよ!なんて、思いながら、ヨレヨレ〜と泳がせてみる。やっぱり何もないかな。。。で回収しようとしたところに、「ガツン!」「ぎょぎょ〜〜」っとドラグが出た。不意をつかれた。あわてて合わせを入れる。しかし、一瞬でサヨウナラ。バレてしまった。うぉ〜、目の前2m。真横にルアーをひったくられた。ルアーを見ると、テールのフック、3本中2本がすっかり延ばされていました。フッキングがちゃんと決まってなかったんやねぇ。もったいない。。。
しかし、今日は活性が高いですね。沖の方ではサゴシのジャンプがひっきりなし。トップを試し、さらにはキッショいジグ。一投目の巻き上げ、4シャクリとフォールでアタリ。太刀魚か?
さらに、小さめのトップも試そうと、TDペンシルの9cm。2回ほど、チェイスして来たような出方したのに、バイトは無し。。。シーバスっぽいな。
7時。またまたキッショいジグであたり。今度はごごごーーー!っと来たのに、あわせようとしたらバレてしまった。。。これはサゴシやったでしょう。。。ちなみに隣のルアー2人組。サゴシ上げてました。いやぁ、僕は今年はサゴシに縁がない。。。
ということで、
アオリイカ2杯、太刀魚2匹、ハマチ(バラし)、シーバス(イマジン)、サゴシ(妄想)の5目達成?うそ、ごめん。
ちなみに、帰るまで知らなかったけど、対岸にパパ、カイチョ、Mティの3人が。パパとカイチョがばらし、Mティに壊疽!との情報。今日はそういう日なのね。
はぁ、今日は良かったのに、台風でどう変わってしまうのかな。うむむ。

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン4位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!

♪イマジン
想像してごらん
やってみれば難しいことじゃない
そして世界は一つになるのさ
♪イマジン
想像してごらん
目の前の海に
溢れんばかりの青物
そして世界は一つになるのさ
いやいや、まさか、ジョンレノンが青物狙っていたとはね。
うふふ。(うそよ)
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
本日、ワタクシ、台風前のホームにて、「想像・五目達成」いたしました!パチパチ。
到着は4時半。すでに平地には5−6人の人が。いやぁ、台風の情報だから、いくら日曜とはいえ、ほとんど人はいないだろうと踏んでいたのに甘かった。。。
まぁ、とりあえず、一番手前に近い場所を陣取り、エギから。しばらく反応はなかったものの、5時を過ぎて、ようやくヒット。ヌンヌン!

さらに、5時20分。追加。どちらも3号でした。サイズは胴長12cmほどでしょうか。

明るくなって来て、隣に中学生2人。ちょうどエギを投げていた場所に入ってしまったのでワインドにチェンジ。
一投目からヒット。レギュラーサイズのタッチー。
2投目以降もアタリはあるのに、なかなかのらない。20lb、ダブル編み込みリーダーは悪くないんだなぁ、と思っていたところ、いきなりプッチン!と切られてしまった。。。やっぱ、歯がアタルと一瞬ですね。ショボン。
明るくなってきたので、ショアジギロッドへ。まずはレッドヘッドジグをそこからシャクシャク。で、いきなりヒット。タッチ、追加でした。
太刀魚の反応もなくなって来たので、ミノーへ。ハマシャッド LR-T 81SFのクリアホワイト。これはねぇ、まだ薄暗い時間帯ですからね。ちょっとスローに巻くといいかもよ!なんて、思いながら、ヨレヨレ〜と泳がせてみる。やっぱり何もないかな。。。で回収しようとしたところに、「ガツン!」「ぎょぎょ〜〜」っとドラグが出た。不意をつかれた。あわてて合わせを入れる。しかし、一瞬でサヨウナラ。バレてしまった。うぉ〜、目の前2m。真横にルアーをひったくられた。ルアーを見ると、テールのフック、3本中2本がすっかり延ばされていました。フッキングがちゃんと決まってなかったんやねぇ。もったいない。。。
しかし、今日は活性が高いですね。沖の方ではサゴシのジャンプがひっきりなし。トップを試し、さらにはキッショいジグ。一投目の巻き上げ、4シャクリとフォールでアタリ。太刀魚か?
さらに、小さめのトップも試そうと、TDペンシルの9cm。2回ほど、チェイスして来たような出方したのに、バイトは無し。。。シーバスっぽいな。
7時。またまたキッショいジグであたり。今度はごごごーーー!っと来たのに、あわせようとしたらバレてしまった。。。これはサゴシやったでしょう。。。ちなみに隣のルアー2人組。サゴシ上げてました。いやぁ、僕は今年はサゴシに縁がない。。。
ということで、
アオリイカ2杯、太刀魚2匹、ハマチ(バラし)、シーバス(イマジン)、サゴシ(妄想)の5目達成?うそ、ごめん。
ちなみに、帰るまで知らなかったけど、対岸にパパ、カイチョ、Mティの3人が。パパとカイチョがばらし、Mティに壊疽!との情報。今日はそういう日なのね。
はぁ、今日は良かったのに、台風でどう変わってしまうのかな。うむむ。

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン4位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!


2012年09月29日
2012.9.29 ストラクチャ横のヨレでバシャバシャ
おはよう。
本日は時間がないので、結果のみ。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
ホーム、橋の向こうで。4時から7時。パパとMティと3人。
烏賊、アタック一回のみ。パパとMティは取りました。
夜明け。目の前のストラクチャ横のヨレでバシャバシャ。数種の魚だと思うけど、キワキワにアダージオを通して、ヒット。超ミニチーバスちゃん。みんなにおーい!と見せてあげた瞬間、オートリリース。
本日以上でした。
カイチョさんがマイホームでハマティ釣ったらしい。おめでとう。

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン4位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!


本日は時間がないので、結果のみ。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
ホーム、橋の向こうで。4時から7時。パパとMティと3人。
烏賊、アタック一回のみ。パパとMティは取りました。
夜明け。目の前のストラクチャ横のヨレでバシャバシャ。数種の魚だと思うけど、キワキワにアダージオを通して、ヒット。超ミニチーバスちゃん。みんなにおーい!と見せてあげた瞬間、オートリリース。
本日以上でした。
カイチョさんがマイホームでハマティ釣ったらしい。おめでとう。

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン4位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!


2012年09月28日
2012.9.28 シーバスが帰って来た!
おはよう!
夜中になぜか急に鼻水が止まらなくなり・・・うつらうつらとティッシュを持ったまましっかり寝れず。。。気がついたら5時でした。およよ。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
急いで準備、なんとか暗いうちに到着、太刀魚タイムを楽しみたい!ホームへ。
5時20分頃の到着すると、ちょうとMティも到着したところ。そして、平地につくと、昨日の話通り、ミスターも準備をはじめていた。なんと、一ヶ月半ぶりの釣りらしい。長かったねぇ。いやぁ、お帰り。
さて、急いで準備をして、まずはワインド。ワイヤーリーダーが災いして釣果が上がらないんじゃないかと気になっていたので、今日はちょっと新しいことを試しに。エギングロッド、エギングタックルなので、リーダーは2号とかなり細め。このままで前にやったら、一瞬でリーダーを切られてしまった。で、ワイヤーリーダーを使うわけだけど、そうなるとグンとアタリが減る。。。で、その中間を行く対応策を考えてみた。リーダーの先にさらに太めのリーダーを少しだけでも入れたらいいか。それでも、ワインドの場合、シャクって、糸ふけも出るし、リーダーに太刀魚の歯が当たってしまうことはある程度は仕方ない。じゃぁ、保険ということで、リーダーを2重にしてみる。20lbのフロロを2重によって、スプリットリング、もう片方はスナップにつなげて完成。これを今日は使ってみたかった。
準備ができた時にはすでに時合い突入後。まずは一投目、ほとんど沈めないでダート開始。半分ほど来て、ガチンこ!とアタッたけど,フッキングせず。
2投目、同じく表層で開始、早々にヒット!おぉ、このリーダーでいいんじゃねぇ?しかし、エギングにあわせたドラグ、ユルユルなので、ジリジリリリリ〜となりっぱなし。おもしろーい。太刀魚は指、2.5−3本の間くらいでしょうか。
さらに、4投目、同じくヒット。ギギギーっとドラグをならして、ゴボウヌキ。同じサイズ。

と、サゴシのジャンプがそこら中でスタート。ドラグこのままじゃ、ちょっと無理かなということで、しめまして、そのままワインド。しかし、反応なし。
で、ショアジギタックルへ。
ミノー、トップ、ジグと試します。ベイトはかなりたくさん、すぐ手前をうろちょろ。単発ボイルもサゴシジャンプもあるんだけど、ヒットしない。
6時半、mティ、Mr.4は終了。と、そこに隣の人にヒット。バイブレーションにシーバスのスレがかり。60cmオーバー。良いサイズ。おぉ、シーバス、ここで見るの久しぶりだわ。帰って来たんだね。
ちょっと気分転換にエギ。お立ち台のところで、シャクシャクしていると、エギに反応して足下のテトラの影に「ギラ=ン!」と光るものが!「お!シーバスやん」
さっそく、ロッドを持ち替え、ミノーを通してみる。反応はないけど、2匹、5−60cmほどのシーバスがうろうろしている。TT304、14.5g。リフト&フォールに反応して、一度近づいて来たけど、見きられた。
しかし、確実にいますね。戻って来ています、シーバスさん達。
7時半で終了しようと、元の場所に戻り。さらにトップ、ジグなどを試す。最後にTT304の25.5g、シャッド2のダブルフックバージョンで締めくくろうと決めて、3投目。中層まで沈めて、中速のリトリーブ、回収直前にスピードを落としたところに「ゴツ!」。何や、ゴツって?と見てみると、まさしく、ルアーにアタックして来たシーバスがお帰りになるところ。オスィ〜!
いやぁ、みなさん。シーバスはむっちゃ帰って来ています。その気になったら、テトラをあるいちゃいます。というか、イカ&シーバス、タックル一本勝負、ランガンの旅っていうのもアリじゃないか。
あかん、狙える魚が多すぎて、考える頭とロッドを振る腕が足りなさすぎる!
ワタクシ、今夜は夜中まで仕事。明日は朝から2時間ほど運転しての仕事なので、明日の朝、どうするか決めかねてます。行くとしたら、ホーム。短時間決戦でしょうか。みなさんはぁ?

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン4位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!


夜中になぜか急に鼻水が止まらなくなり・・・うつらうつらとティッシュを持ったまましっかり寝れず。。。気がついたら5時でした。およよ。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
急いで準備、なんとか暗いうちに到着、太刀魚タイムを楽しみたい!ホームへ。
5時20分頃の到着すると、ちょうとMティも到着したところ。そして、平地につくと、昨日の話通り、ミスターも準備をはじめていた。なんと、一ヶ月半ぶりの釣りらしい。長かったねぇ。いやぁ、お帰り。
さて、急いで準備をして、まずはワインド。ワイヤーリーダーが災いして釣果が上がらないんじゃないかと気になっていたので、今日はちょっと新しいことを試しに。エギングロッド、エギングタックルなので、リーダーは2号とかなり細め。このままで前にやったら、一瞬でリーダーを切られてしまった。で、ワイヤーリーダーを使うわけだけど、そうなるとグンとアタリが減る。。。で、その中間を行く対応策を考えてみた。リーダーの先にさらに太めのリーダーを少しだけでも入れたらいいか。それでも、ワインドの場合、シャクって、糸ふけも出るし、リーダーに太刀魚の歯が当たってしまうことはある程度は仕方ない。じゃぁ、保険ということで、リーダーを2重にしてみる。20lbのフロロを2重によって、スプリットリング、もう片方はスナップにつなげて完成。これを今日は使ってみたかった。
準備ができた時にはすでに時合い突入後。まずは一投目、ほとんど沈めないでダート開始。半分ほど来て、ガチンこ!とアタッたけど,フッキングせず。
2投目、同じく表層で開始、早々にヒット!おぉ、このリーダーでいいんじゃねぇ?しかし、エギングにあわせたドラグ、ユルユルなので、ジリジリリリリ〜となりっぱなし。おもしろーい。太刀魚は指、2.5−3本の間くらいでしょうか。
さらに、4投目、同じくヒット。ギギギーっとドラグをならして、ゴボウヌキ。同じサイズ。

と、サゴシのジャンプがそこら中でスタート。ドラグこのままじゃ、ちょっと無理かなということで、しめまして、そのままワインド。しかし、反応なし。
で、ショアジギタックルへ。
ミノー、トップ、ジグと試します。ベイトはかなりたくさん、すぐ手前をうろちょろ。単発ボイルもサゴシジャンプもあるんだけど、ヒットしない。
6時半、mティ、Mr.4は終了。と、そこに隣の人にヒット。バイブレーションにシーバスのスレがかり。60cmオーバー。良いサイズ。おぉ、シーバス、ここで見るの久しぶりだわ。帰って来たんだね。
ちょっと気分転換にエギ。お立ち台のところで、シャクシャクしていると、エギに反応して足下のテトラの影に「ギラ=ン!」と光るものが!「お!シーバスやん」
さっそく、ロッドを持ち替え、ミノーを通してみる。反応はないけど、2匹、5−60cmほどのシーバスがうろうろしている。TT304、14.5g。リフト&フォールに反応して、一度近づいて来たけど、見きられた。
しかし、確実にいますね。戻って来ています、シーバスさん達。
7時半で終了しようと、元の場所に戻り。さらにトップ、ジグなどを試す。最後にTT304の25.5g、シャッド2のダブルフックバージョンで締めくくろうと決めて、3投目。中層まで沈めて、中速のリトリーブ、回収直前にスピードを落としたところに「ゴツ!」。何や、ゴツって?と見てみると、まさしく、ルアーにアタックして来たシーバスがお帰りになるところ。オスィ〜!
いやぁ、みなさん。シーバスはむっちゃ帰って来ています。その気になったら、テトラをあるいちゃいます。というか、イカ&シーバス、タックル一本勝負、ランガンの旅っていうのもアリじゃないか。
あかん、狙える魚が多すぎて、考える頭とロッドを振る腕が足りなさすぎる!
ワタクシ、今夜は夜中まで仕事。明日は朝から2時間ほど運転しての仕事なので、明日の朝、どうするか決めかねてます。行くとしたら、ホーム。短時間決戦でしょうか。みなさんはぁ?

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン4位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!


2012年09月27日
2012.9.27 薄暗い時間、スローに引くのもありか?
おはよう。
今日は朝、なんだかぼーっとしたまま、なんとなーく、準備をして、なんとなーく、出発して、特にどこに行くか考えずに移動を始めて、気がついたらYにいた。。。うむむ。これが5時ごろ。
やばい、なんか夢遊病みたいになって来たか?!?
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
さて、今日もそれなりに空いているので、まずは西端で準備だけしてから、そこでちょいとエギング。しかし、ここのところ、イカさんの姿さえ見てまてん。。。3投ほどして、明るくなって来たので、終了。
沖向き、中間ほどに入る。
これまた、特に何も考えず、ピックアップしたのはハマシャッド。カラーが白っぽく、半分透明のようなこのアピールの少なさから、もしかして、この薄暗い時間、スローに引くのもありか?と思って、やってみた。
そして、その答えは3投目、足下で。ぴぴぴっ!ヒットしたのは24cm、良型のカマス。そらねぇ、8cmのミノーを喰ってくるんですから、なかなかのサイズですけど、クロスブリードで釣っても、なーんも面白くないですよ。

さて、これで、イキナリの沈黙。まわりも黙り。
それで、6時過ぎ頃から、ちらほら帰っていく人が。6時半前、かなりの人が諦めて帰っていく中。僕は諦めずにトップを投げている。
着水から10mほど引いて来たとき、着水地点でばさぁ〜!おぉぉぉ!
急いで回収。もう一度、同じポイントへ投げる。無反応。
と思ったら、3分後、西端の人にヒット。やっぱりトップを投げていたみたい。ハマティでした。
さらに、7時頃に東端の人にもヒット。
結局見える範囲では2本のみでしたが、6時半から7時の間にちょこちょこ大きな魚っぽいボイルが単発ながらありまして。
週末にかけて期待できるのではないでしょうか?
さぁ、さぁ、どうする、どうなるこの週末。大潮、満月ですよ。

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン4位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!


今日は朝、なんだかぼーっとしたまま、なんとなーく、準備をして、なんとなーく、出発して、特にどこに行くか考えずに移動を始めて、気がついたらYにいた。。。うむむ。これが5時ごろ。
やばい、なんか夢遊病みたいになって来たか?!?
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
さて、今日もそれなりに空いているので、まずは西端で準備だけしてから、そこでちょいとエギング。しかし、ここのところ、イカさんの姿さえ見てまてん。。。3投ほどして、明るくなって来たので、終了。
沖向き、中間ほどに入る。
これまた、特に何も考えず、ピックアップしたのはハマシャッド。カラーが白っぽく、半分透明のようなこのアピールの少なさから、もしかして、この薄暗い時間、スローに引くのもありか?と思って、やってみた。
そして、その答えは3投目、足下で。ぴぴぴっ!ヒットしたのは24cm、良型のカマス。そらねぇ、8cmのミノーを喰ってくるんですから、なかなかのサイズですけど、クロスブリードで釣っても、なーんも面白くないですよ。

さて、これで、イキナリの沈黙。まわりも黙り。
それで、6時過ぎ頃から、ちらほら帰っていく人が。6時半前、かなりの人が諦めて帰っていく中。僕は諦めずにトップを投げている。
着水から10mほど引いて来たとき、着水地点でばさぁ〜!おぉぉぉ!
急いで回収。もう一度、同じポイントへ投げる。無反応。
と思ったら、3分後、西端の人にヒット。やっぱりトップを投げていたみたい。ハマティでした。
さらに、7時頃に東端の人にもヒット。
結局見える範囲では2本のみでしたが、6時半から7時の間にちょこちょこ大きな魚っぽいボイルが単発ながらありまして。
週末にかけて期待できるのではないでしょうか?
さぁ、さぁ、どうする、どうなるこの週末。大潮、満月ですよ。

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン4位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!


2012年09月26日
2012.9.26 私はひとり、「あ」探しの旅へ
おはようさんです。
いやぁ、仕事が遅くて、帰ったのは日付をすぎてから。寝たのは1時を回っていたのに、目が覚めたのは4時前!どないなっとんねん。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
で、せっかくですから、FDに行ってみました。先週末、パパが悔しい思いをしたあそこ。今度、時間のある時に一緒に行きましょう!となっていましたが、まずは状況の確認、ってところです。
で、到着してみましたら、意外にもかなり空いてます。結果として、何時に来ようが全然入れました。ぷぷぷ
まずは暗いうちにエギ。風は大丈夫、波も大丈夫。
で、沖向きにキャストして、20カウントからスタート。しかし、最初のフォールで、もういきなり、エギがいろんな方向、いろんな速度で流されています。やっぱり、予想通りと言いますか、ここはかなり潮が複雑に当たっていますから、何重にも流れがぶつかっているみたいで、かなり難しいです。もちろん、この流れにもきっと変化があって、そういう変化の出る時が狙い目なのでショウガ。
結局、エギは何も起こらず。
明るくなって、ショアジギ。
雰囲気はかなりいいです。よれた流れがそこら中!トップ〜ミノ〜ジグ〜さらにトップ。ここで、TDペンシル投入。一投目、5mほど引いた時にルアー、進行方向の斜め45度あたりに
ばさぁ〜〜〜
そして、ルアーの真後ろでも
ばさぁ〜〜〜
出ました。
いや、正確にはルアーに出たのではなく、勝手に出たのですが、場所とタイミングはドンピシャリ。
ここぞ!とばかりに緊張感が走りましたが、そのまま、緊張感は登りつつある太陽の光に解けていきました。。。
カマス狙いで、マイクロワインドも、明るくなってからのイカも全員欠席。
はっきり言わせてもらえば、アタリの「あ」の字もない、完全試合の達成でした。
まわりも全然。おそらくは、小さいサゴシが一匹だけ。
ふぅー
パパ、リベンジ釣行、どないするか?

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン4位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!


いやぁ、仕事が遅くて、帰ったのは日付をすぎてから。寝たのは1時を回っていたのに、目が覚めたのは4時前!どないなっとんねん。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
で、せっかくですから、FDに行ってみました。先週末、パパが悔しい思いをしたあそこ。今度、時間のある時に一緒に行きましょう!となっていましたが、まずは状況の確認、ってところです。
で、到着してみましたら、意外にもかなり空いてます。結果として、何時に来ようが全然入れました。ぷぷぷ
まずは暗いうちにエギ。風は大丈夫、波も大丈夫。
で、沖向きにキャストして、20カウントからスタート。しかし、最初のフォールで、もういきなり、エギがいろんな方向、いろんな速度で流されています。やっぱり、予想通りと言いますか、ここはかなり潮が複雑に当たっていますから、何重にも流れがぶつかっているみたいで、かなり難しいです。もちろん、この流れにもきっと変化があって、そういう変化の出る時が狙い目なのでショウガ。
結局、エギは何も起こらず。
明るくなって、ショアジギ。
雰囲気はかなりいいです。よれた流れがそこら中!トップ〜ミノ〜ジグ〜さらにトップ。ここで、TDペンシル投入。一投目、5mほど引いた時にルアー、進行方向の斜め45度あたりに
ばさぁ〜〜〜
そして、ルアーの真後ろでも
ばさぁ〜〜〜
出ました。
いや、正確にはルアーに出たのではなく、勝手に出たのですが、場所とタイミングはドンピシャリ。
ここぞ!とばかりに緊張感が走りましたが、そのまま、緊張感は登りつつある太陽の光に解けていきました。。。
カマス狙いで、マイクロワインドも、明るくなってからのイカも全員欠席。
はっきり言わせてもらえば、アタリの「あ」の字もない、完全試合の達成でした。
まわりも全然。おそらくは、小さいサゴシが一匹だけ。
ふぅー
パパ、リベンジ釣行、どないするか?

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン4位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!


2012年09月25日
2012.9.25 ホームでまったり、たちえそかまス
おはようさんです。
今日はこの後、詰まっているので、簡単に。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
ホームに行ってきました。5時前。パパ、すでにえぎしゃく。こちらもすぐ参戦。しかし、何も無し。
明るくなって、5時半。太刀魚狙いでワインドから。何も無し。パパには一匹。こりゃぁ、ジグの方がええのんか?ということで、ショアジギロッドでレッドヘッド40gのジグ。しゃくり上げているとあたり〜ばらし〜追い食い。太刀魚かと思って上がって来たのはESSO!むむむ。

6時過ぎ、パパが帰り。6時半頃、ようやくヒットしたのは、マイクロワインドにカマス。。。しかし、デカくなった。23−4cm。

急に東からゴミと一緒に寄せて来た潮目。飲ませのMさんにサゴシ。ちょっとでかそう。50cmくらい?直後、きっしょい色のジグに、アタリがああったもののフッキングせず。
カマス、さらに追加。
7時、もう一度、きっちょいルアーにアタリ。ごん!だけ。
ゴミと来た潮目とともに、水の色が一気に茶色くなった。東方面の水が悪いんか?

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン4位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!


今日はこの後、詰まっているので、簡単に。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
ホームに行ってきました。5時前。パパ、すでにえぎしゃく。こちらもすぐ参戦。しかし、何も無し。
明るくなって、5時半。太刀魚狙いでワインドから。何も無し。パパには一匹。こりゃぁ、ジグの方がええのんか?ということで、ショアジギロッドでレッドヘッド40gのジグ。しゃくり上げているとあたり〜ばらし〜追い食い。太刀魚かと思って上がって来たのはESSO!むむむ。

6時過ぎ、パパが帰り。6時半頃、ようやくヒットしたのは、マイクロワインドにカマス。。。しかし、デカくなった。23−4cm。

急に東からゴミと一緒に寄せて来た潮目。飲ませのMさんにサゴシ。ちょっとでかそう。50cmくらい?直後、きっしょい色のジグに、アタリがああったもののフッキングせず。
カマス、さらに追加。
7時、もう一度、きっちょいルアーにアタリ。ごん!だけ。
ゴミと来た潮目とともに、水の色が一気に茶色くなった。東方面の水が悪いんか?

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン4位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!


2012年09月24日
2012.9.24 サワラ・サゴシの群!
昨日とは打って変わって、天気もいいじゃん。それだけでも気分よし!
で、本日はメジロを釣って以来、初めてとなるYへの「お礼参り釣行」。
ありがとうございました!と唱えながら投げれば、さらに大きな魚がかかる?!?
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
5時前に到着。がら空き。これはちょっと意外。もう少し込んでいるのかと思ったけど、ここの所よくないんでしょうねぇ。
僕は自分にとってのラッキーポイント、中央よりも西寄りに入りますが、ガラーン、と無人。まずは準備をして、エギを投入、何も無し。潮は左に流れているね。反応ないので、いつもの西端でエギング。こちらも反応なし。
5時半、エギを中断して、ショアジギへ。
さぁ、ここからドラマが起きるよぉ!とか、長ーい文章でもかければいいのですが。。。
簡単に言いますと、サゴシのジャンプやナブラあり。近くも遠くも。さらにはサワラも目の前で飛びました。
コーナー辺りで釣っていた人にサワラが釣れたらしい。それ以外には、ぼちぼちと40cmほどのサゴシが。しかし、見えているほどには釣れない。
こんな時にはキッショイ色のジグでしょう!

投入、一投目、底からしゃくり上げて来て、20回転。ピタッと止めた瞬間に、カカッ!とアタリ。
ホイっとあわせたけど、のらず。。。ルアーを見ると、テールのトレブルフックがダブルフックに早変わり!
あかん、しょぼいジグでも、使う以上はいいフックにしておかないとね。
本日のメインイベントは以上。烏賊さんは旅行中みたいです。
なんでも、東の方にはMKぶりマンも来ていたらしくて、サゴシが一本。
うーん、これは、明日はホームか?

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン4位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!


で、本日はメジロを釣って以来、初めてとなるYへの「お礼参り釣行」。
ありがとうございました!と唱えながら投げれば、さらに大きな魚がかかる?!?
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
5時前に到着。がら空き。これはちょっと意外。もう少し込んでいるのかと思ったけど、ここの所よくないんでしょうねぇ。
僕は自分にとってのラッキーポイント、中央よりも西寄りに入りますが、ガラーン、と無人。まずは準備をして、エギを投入、何も無し。潮は左に流れているね。反応ないので、いつもの西端でエギング。こちらも反応なし。
5時半、エギを中断して、ショアジギへ。
さぁ、ここからドラマが起きるよぉ!とか、長ーい文章でもかければいいのですが。。。
簡単に言いますと、サゴシのジャンプやナブラあり。近くも遠くも。さらにはサワラも目の前で飛びました。
コーナー辺りで釣っていた人にサワラが釣れたらしい。それ以外には、ぼちぼちと40cmほどのサゴシが。しかし、見えているほどには釣れない。
こんな時にはキッショイ色のジグでしょう!

投入、一投目、底からしゃくり上げて来て、20回転。ピタッと止めた瞬間に、カカッ!とアタリ。
ホイっとあわせたけど、のらず。。。ルアーを見ると、テールのトレブルフックがダブルフックに早変わり!
あかん、しょぼいジグでも、使う以上はいいフックにしておかないとね。
本日のメインイベントは以上。烏賊さんは旅行中みたいです。
なんでも、東の方にはMKぶりマンも来ていたらしくて、サゴシが一本。
うーん、これは、明日はホームか?

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン4位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!


2012年09月23日
2012.9.23 雨の日曜、そんなにくるか?
あはは、雨ですからね。すいているはずと思いきや、ホームはほぼ満席。しかも、みんな知り合いやし。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
僕は5時前頃に着いたかなぁ。ちょうど、カイチョさんとTヤンが一緒に到着。
まずはエギでシャクシャク。3投目、しゃくろうとしたら、寝がかり。あら、っと思ったら外れて、と思ったら、「ヌンヌン!」と引いた。あたってたんやと思って巻き始めたら、逃げられた。。。やってもうた。
ワインドで太刀魚は不発。
後から来た、MKブリマンがいきなりの太刀魚ヒット。
40gのレッドヘッドジグにゴッチン!とアタリ。しかも引き抵抗も強い。よし、今季初のサゴシかと期待したけど、太刀魚sureヒットでした。。。

カイチョさん、そうそうにサゴシをゲット。いいねぇ。
後が続くかと思いきや、沈黙。
Mティ、遅くに登場。
雨は降り止むこともなく、かといって、やめるほど強くもなく。
Mティはイカ狙い。お立ち台横でミニアオリゲット。いいねぇ。
今日はみんなで話をしながら、和気あいあい。
マイクロワインドで何とか、カマスゲット。大きいわ。

7時半に会長さん、ボトムでヒット。何かと期待したら、、なんと太刀魚。しかもえぇサイズ。
この時間に太刀魚、やっぱり普通じゃない、カイチョのテクニック。

8時に時合がくるよと、みんなで期待していると、何だか雰囲気も出て来て、みんなでそろってキャスト&キャスト。
そして、その締めくくりとして、ワタクシのルアーに来ました。シマノのサルベージ、ケイムラ。ゴコンっとアタリがあって、その後、外れたかと思うような無抵抗感。そらねぇ、久しぶりですが、たまには来てくれないとねぇ。
おなじみのエソ様ですが、この時間に表層近くでヒットなんて、やる気のあるエソちゃん。
ということで、タチ〜カマ〜エソ。そんな釣行でした。

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン4位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!


リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
僕は5時前頃に着いたかなぁ。ちょうど、カイチョさんとTヤンが一緒に到着。
まずはエギでシャクシャク。3投目、しゃくろうとしたら、寝がかり。あら、っと思ったら外れて、と思ったら、「ヌンヌン!」と引いた。あたってたんやと思って巻き始めたら、逃げられた。。。やってもうた。
ワインドで太刀魚は不発。
後から来た、MKブリマンがいきなりの太刀魚ヒット。
40gのレッドヘッドジグにゴッチン!とアタリ。しかも引き抵抗も強い。よし、今季初のサゴシかと期待したけど、太刀魚sureヒットでした。。。

カイチョさん、そうそうにサゴシをゲット。いいねぇ。
後が続くかと思いきや、沈黙。
Mティ、遅くに登場。
雨は降り止むこともなく、かといって、やめるほど強くもなく。
Mティはイカ狙い。お立ち台横でミニアオリゲット。いいねぇ。
今日はみんなで話をしながら、和気あいあい。
マイクロワインドで何とか、カマスゲット。大きいわ。

7時半に会長さん、ボトムでヒット。何かと期待したら、、なんと太刀魚。しかもえぇサイズ。
この時間に太刀魚、やっぱり普通じゃない、カイチョのテクニック。

8時に時合がくるよと、みんなで期待していると、何だか雰囲気も出て来て、みんなでそろってキャスト&キャスト。
そして、その締めくくりとして、ワタクシのルアーに来ました。シマノのサルベージ、ケイムラ。ゴコンっとアタリがあって、その後、外れたかと思うような無抵抗感。そらねぇ、久しぶりですが、たまには来てくれないとねぇ。
おなじみのエソ様ですが、この時間に表層近くでヒットなんて、やる気のあるエソちゃん。
ということで、タチ〜カマ〜エソ。そんな釣行でした。

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン4位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!


2012年09月22日
2012.9.22 え?ラインだけで釣っちゃった?
いやぁ、もうチカレた。
なぜか早くに目が覚め、ゆっくりと準備をして、MKのとある突堤に着いたのは4時前。みんなとは4時半という約束をしていたので、ここにいる烏賊を先に釣りきってしまおうという寸法。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
しかし、ここでいきなりの無反応。うーん、いませんね。
4時半頃、まずMティ、そしてパパがやって来て、みんなで西の波止へ移動。
夜明けを迎え、パパに太刀魚。こちらは40gのレッドヘッドのジグ。一回だけ、ガツンっとアタリがあっただけで、タッチーたいむ終了。
エギメインでがんばっているMティも含め、何もないので、6時すぎ、早々に移動を決定。
どうしようかと話し合って、行ったことのなかったFDへ。
まだ結構人がいたので、空いていた川の方。砂地であさーい。エギは反応なし。
で、ちょっとマイクロワインドを。3投目、つつーん、とアタリ。ワームに切れ目が入ってる。カマスやね。
しかし、それっきり。Mティはコーナーをこえた辺りに移動していて、空いて来たというので、パパと2人でそちらへ。
おぉ、いい感じやね。Mティ、イカを一杯ゲット済み。おし、こっちやね。
しかし、こちらのエギには無反応。というか、まったくイカの姿さえも見えてません!どうしたんでしょうか?
8時頃から、どうも水面がにぎやかに。トップ、ミノー、ジグを投入し、がんばっているとパパのミノーにヒット、来ました。
ハマチさんでしたが、タモ持って、近くまで行ったところで痛恨のバラシ。おーのー。
でも、おるんやん!俄然、やる気アップで、がんばっていると、またもや、パパのルアーにヒット。今度はちょっと大きめ。何度かテトラにリーダーをこすりながらも、近くまでやって来て、なおもハマチさん応戦。もぐる!フッキングはうまく決まっている、ロッドのテンションもいい具合にかかっていたのに、なぜか痛恨2のバラシ。あらら〜〜〜〜。
そのまま、テンションあげーでがんばりましたが、僕のルアーには無反応。
疲れて来たので、ここでもう一度、マイクロワインドを投入。
着底寸前に、隣で釣っていたパパのルアーと引っかかってしまった。ごめん。
ン?かかってない?
いやいや、引っ張られてるよ。ン?そっちのロッドの動きと引き方が違うなぁ。と思ったら、水面ではねる魚?まいてぇまいてぇ。。。あら、やっぱりかかってるわ。いやいや、違う。フックにかかってないし。サヨリの口にPEラインが巻き付いて、その状態で引っかかってる。ルアーはその下の方で、ぶらり〜ん。
もう、この時点ではサヨリだと信じきっていましたが、実はこれ、ダツでした。40cmほどかな。
きっと。ルアーに反応して、口あけたら、ラインがあったので、頭を振って、歯に引っかかったのが、巻き付いてしまったんでしょうね。

はい、ワタクシが、魚を釣るのに、ラインだけを使う、スギノージでございます。
Mティはイカ、2杯。パパは太刀魚にハマチバラシ。ワタクシは太刀魚とカマスのアタリのみと、ダツアタック。
そんなこんなで、クタクタで終了。

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン5位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!


なぜか早くに目が覚め、ゆっくりと準備をして、MKのとある突堤に着いたのは4時前。みんなとは4時半という約束をしていたので、ここにいる烏賊を先に釣りきってしまおうという寸法。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
しかし、ここでいきなりの無反応。うーん、いませんね。
4時半頃、まずMティ、そしてパパがやって来て、みんなで西の波止へ移動。
夜明けを迎え、パパに太刀魚。こちらは40gのレッドヘッドのジグ。一回だけ、ガツンっとアタリがあっただけで、タッチーたいむ終了。
エギメインでがんばっているMティも含め、何もないので、6時すぎ、早々に移動を決定。
どうしようかと話し合って、行ったことのなかったFDへ。
まだ結構人がいたので、空いていた川の方。砂地であさーい。エギは反応なし。
で、ちょっとマイクロワインドを。3投目、つつーん、とアタリ。ワームに切れ目が入ってる。カマスやね。
しかし、それっきり。Mティはコーナーをこえた辺りに移動していて、空いて来たというので、パパと2人でそちらへ。
おぉ、いい感じやね。Mティ、イカを一杯ゲット済み。おし、こっちやね。
しかし、こちらのエギには無反応。というか、まったくイカの姿さえも見えてません!どうしたんでしょうか?
8時頃から、どうも水面がにぎやかに。トップ、ミノー、ジグを投入し、がんばっているとパパのミノーにヒット、来ました。
ハマチさんでしたが、タモ持って、近くまで行ったところで痛恨のバラシ。おーのー。
でも、おるんやん!俄然、やる気アップで、がんばっていると、またもや、パパのルアーにヒット。今度はちょっと大きめ。何度かテトラにリーダーをこすりながらも、近くまでやって来て、なおもハマチさん応戦。もぐる!フッキングはうまく決まっている、ロッドのテンションもいい具合にかかっていたのに、なぜか痛恨2のバラシ。あらら〜〜〜〜。
そのまま、テンションあげーでがんばりましたが、僕のルアーには無反応。
疲れて来たので、ここでもう一度、マイクロワインドを投入。
着底寸前に、隣で釣っていたパパのルアーと引っかかってしまった。ごめん。
ン?かかってない?
いやいや、引っ張られてるよ。ン?そっちのロッドの動きと引き方が違うなぁ。と思ったら、水面ではねる魚?まいてぇまいてぇ。。。あら、やっぱりかかってるわ。いやいや、違う。フックにかかってないし。サヨリの口にPEラインが巻き付いて、その状態で引っかかってる。ルアーはその下の方で、ぶらり〜ん。
もう、この時点ではサヨリだと信じきっていましたが、実はこれ、ダツでした。40cmほどかな。
きっと。ルアーに反応して、口あけたら、ラインがあったので、頭を振って、歯に引っかかったのが、巻き付いてしまったんでしょうね。

はい、ワタクシが、魚を釣るのに、ラインだけを使う、スギノージでございます。
Mティはイカ、2杯。パパは太刀魚にハマチバラシ。ワタクシは太刀魚とカマスのアタリのみと、ダツアタック。
そんなこんなで、クタクタで終了。

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン5位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!


2012年09月21日
2012.9.21 メジロ運気の残り香。連続なるか。
昨日はご近所さんに集まっていただいて「メジロ・パーティ」。いい酒を飲ませていただきました。
これで、緊張感の糸がぷっつり切れて、朝は起きられないかと思いきや、目が覚めたら中途半端に5時!
およよ。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
もう一度、ご挨拶代わりにYヘ行ってみようかと思っていたけど、さすがにこの時間じゃ遅いか。
ということで、ホーーーム。
いやね、昨日の運気がまだ残っているってこともあるでしょ。去年、Mティはブリを釣った翌日にもハマチあげたしね。
到着すると、まだ少し薄暗い。太刀魚よりかはイカ狙いか、ということでエギ。しかし、反応は無し。
5時半を過ぎて、明るくなってきだしたので、ショアジギへ。もちろん、トップから。
隣では太刀魚狙いと思われるエサの方々。太刀魚が釣れだしたら、トップ以外のルアーも考えようと思ったけど、全く釣れてない。
まぁ、トップでも何もないのですが。
しばらくやって、やっぱりエギ。沖の方からついてはくるんだけど、足下に結構、小魚が多くて、それに驚いて、足下まで寄って来たら逃げていくみたい。なんどか、逃げられて、ようやく、食い意地のはった烏賊が抱きついてくれて、一杯。いや、ちびこいけど。

今日は気分もかえて、カマス狙いもいいかな、ということで、マイクロワインド。カウント20でしゃくり〜フォール。あら?っと思ったら、カマス・カッターにリーダーを切られてしまった。やるな。
もう一度トライ、今度はばっちりフッキング。お、カマスも良いサイズになって来ているね。引きも十分楽しいよ。23cmくらいあるかな。と思ったら、無念にもナチュリリ。さいなら〜。
さらに、同じく底でヒット。今度はカマスのアタリじゃなくて、ぐぐぐっとパワーのある引き。これはガシラやな。と、確信を持った瞬間、バレェ〜。
こんなもんで、アタリが無くなった。
またショアジギロッドに持ち替えて、昨日のヒットルアー、「TDペンシル」を引いていると、数回、ニアミスで小魚が高速で逃げる近くを通したものの、ルアーには反応なく。
昨日の「メジロ運気」はすでに使い果たしていたようでした!
しかし、たくさんの方々から、祝福をいただきまして、本当にありがたいです。
少し、気持ちが落ち着いたものの、シーズンは始まったばかり。まだまだ、頑張らせていただきます!

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン5位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!

これで、緊張感の糸がぷっつり切れて、朝は起きられないかと思いきや、目が覚めたら中途半端に5時!
およよ。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
もう一度、ご挨拶代わりにYヘ行ってみようかと思っていたけど、さすがにこの時間じゃ遅いか。
ということで、ホーーーム。
いやね、昨日の運気がまだ残っているってこともあるでしょ。去年、Mティはブリを釣った翌日にもハマチあげたしね。
到着すると、まだ少し薄暗い。太刀魚よりかはイカ狙いか、ということでエギ。しかし、反応は無し。
5時半を過ぎて、明るくなってきだしたので、ショアジギへ。もちろん、トップから。
隣では太刀魚狙いと思われるエサの方々。太刀魚が釣れだしたら、トップ以外のルアーも考えようと思ったけど、全く釣れてない。
まぁ、トップでも何もないのですが。
しばらくやって、やっぱりエギ。沖の方からついてはくるんだけど、足下に結構、小魚が多くて、それに驚いて、足下まで寄って来たら逃げていくみたい。なんどか、逃げられて、ようやく、食い意地のはった烏賊が抱きついてくれて、一杯。いや、ちびこいけど。

今日は気分もかえて、カマス狙いもいいかな、ということで、マイクロワインド。カウント20でしゃくり〜フォール。あら?っと思ったら、カマス・カッターにリーダーを切られてしまった。やるな。
もう一度トライ、今度はばっちりフッキング。お、カマスも良いサイズになって来ているね。引きも十分楽しいよ。23cmくらいあるかな。と思ったら、無念にもナチュリリ。さいなら〜。
さらに、同じく底でヒット。今度はカマスのアタリじゃなくて、ぐぐぐっとパワーのある引き。これはガシラやな。と、確信を持った瞬間、バレェ〜。
こんなもんで、アタリが無くなった。
またショアジギロッドに持ち替えて、昨日のヒットルアー、「TDペンシル」を引いていると、数回、ニアミスで小魚が高速で逃げる近くを通したものの、ルアーには反応なく。
昨日の「メジロ運気」はすでに使い果たしていたようでした!
しかし、たくさんの方々から、祝福をいただきまして、本当にありがたいです。
少し、気持ちが落ち着いたものの、シーズンは始まったばかり。まだまだ、頑張らせていただきます!

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン5位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!


2012年09月20日
2012.9.20 メジロ記念日!ようやくやった、73cm!
おはようさんです。いやぁ、みなさん、本当にありがとう。
お互いに、楽しみながらも、情報を分け合って、いろんなことを教えてもらい、やっと、一つの大きなゴールにたどり着けたという感じです。あと10日で釣りを始めて、ちょうど丸2年。いい節目になった。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
えぇ、昨日のうちに、やっぱり向こう方面が調子がいいかなぁ、と目星を付けていたものの、目が覚めたのが4時半!やってしまった。暗いうちのイカ狙いは難しいか。。。急いで準備、とりあえずYに行ってみて、入るところがなければ移動しようと。
Mティは爆ポイ。MKぶりマンはホームに行くとのこと。
到着したのは丁度5時。人はそれなりにいたけど、僕の好きな中間辺りは結構空いていて、一番大きく間があいている真ん中に入る。準備を終えた時、まだ少し暗かったので、西端に行って、ちょっとだけエギ。10分ほどやってみたけど、反応はなく、明るくなりだしたので、終了。
さて、僕のすぐ左隣には子供2人をふくむ、3人組。なんでか知らんけど、音楽を結構な音量でかけている。中山美穂、「世界中の誰よりきっと」。。。
「あの〜、雰囲気にそぐわないので、音楽消して下さい」と言いにいくのも、なんだか気が悪いので、そのまま。
さらに一青窈「ハナミズキ」。。。
なんだか、海の家にきているようなこの雰囲気。うぬぬ。
しかし、これが勝利のBGMだったとはこの時点で誰も知らない。
5時半。今日もトップを試してみよう。まずはレッドペッパー。
しかし、べた凪です。風もなく、トップで引いているルアーは水中から見たら目立っているやろうなぁ。しかし、水面では何の反応も、ボイルもなし。
トップを結構な速さで巻いているので、潮の流れがわかりにくかったけど、となりの人のジグに一回絡んでしまったところを見ると、結構右に流れているよう。
何もないので、ミノー。ハマミノー109。これも反応はないけど、足下でキラキラしている、細長い魚が見える。カマスか?
やっぱりここはトップをもうちょっとやってみるかなぁ。MKマンがブリをかけたのはTDペンシルやったから、まねしてみる。
やはり、トップでは何もでないか?まわりも何も起こってないなぁ。
10投ほどしただろうか、ただ巻き、ロッドで煽ったり、ストップを織り交ぜたり。そろそろ、雰囲気を変えるためにも違うルアーを試そうかと考えはじめた時、目の前まで帰って来たルアーにチェイスする大きな影。
その瞬間はただ巻きから、一瞬、魚に驚いてリーリングの手が緩んだ時にやって来た。その距離、手元からわずか6−7m。反転した瞬間、ロッドに重さがのしかかった。
きたぁ!
左へ、左へと走る魚。メジロサイズ確定。うなりを上げるドラグ。まっすぐ沖へ向かってくれるならいいけど、どんどん左手へ。アカン、そっちに行くな!
まわりを一瞬見渡す。こちらのファイトに気付いてはいるけど、みなさん、平常どおりの業務を続行。いやぁ、こんなんで隣と絡みたくないし。
ロッドはぶち曲がってますよ。この日のために、ソルティックのLSJモデルじゃなくて、自分の中では一番ハードなダイコー「クロスブリード 98MH」にしててよかった。
いよいよ魚は、左手のテトラの下に行ってしまい、リーダーが一瞬、テトラに擦れる。ヤバイ、急にラインのテンションが無くなるあの喪失感が頭によぎる。
しかし、ここは間一髪、魚が2mほど沖の方へ泳いでくれた。少しファイトが緩んだので、巻く!ロッドを持つ手を握り直し、竿尻を腹に当てる。近づいては出るドラグ。
誰かにタモ入れを手伝ってもらおうか、まわりを見渡す。いや、どちらにしてもまだ早いか。またドラグを出されて潜られる。弱まったスキに、巻き上げる。よし、浮いて来た。水面に出て、空気を吸わせられた。
しかし、もう一度、潜られる。お、でもちょっと弱って来た感じだ。もう一度、浮かせて、水面に出て来た時、さっきまでとは明らかに暴れ方が違う。大人しくなった。
これ、一人で行けるかも。一気にタモを延ばし、魚の頭の方へ。ロッドを少し緩めると、あまりにもあっけなく、自分からタモに入ってくれた。
や〜り〜ま〜し〜たぁ〜!
念願のメジロです。ぷりぷりに肥えた魚体。実はネットインしてから、タモを持ち上げるのが大変でした。何度もテトラの貝にネットが引っ掛かり、さらには、ファイトと興奮で手足はグラグラ。やっとのことで、上まで上げて、あらためて魚の顔を拝む。

2012年9月20日、5時40分。サイズは73cmのメジロ。ヒットルアーはT.D.ソルトペンシル、11cm。カラーはクロキン。

タックルは
ロッド:ダイコー クロスブリード 98MH
リール:シマノ バイオマスター SW 4000XG
ライン:PE2号
リーダー:25lb
この魚をキープする方法がわからず、一瞬、ストリンガーでかけて、続きをしようかと準備していたけど、Yの常連さん、年配の方に「おめでとう。もう、今日は早く帰ったら?」と言われて、それもそうだとすぐに納得。
ということで、本日の釣行、エギング10分、ショアジギ10分でシューリョー!
一年目にメジロをバラしたのは、ミノー。アイルマグネット。
去年、不明の最大魚をかけ、バラした時はジグ、スピードフラッシュの60g。
昨シーズンまで、トップでの釣果はほとんどなくて、あまり投げることもなかったんだけど、今シーズンになって、すっかり考え方が変わったなぁ。もちろん、今でもジグやミノーもスキなんだけど、トップへの依存度がどんどん増えているような。それは、バイトシーンが見えるというエキサイティングな部分もあるけど、それよりももっと、魚への有効なアピールや、かけてからファイトの際の有利さということでトップはやっぱり魅力的だなぁ、と。
はぁ、しかし、やりましたで。みんな!
本当にありがとうございました。


シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン5位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!


お互いに、楽しみながらも、情報を分け合って、いろんなことを教えてもらい、やっと、一つの大きなゴールにたどり着けたという感じです。あと10日で釣りを始めて、ちょうど丸2年。いい節目になった。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
えぇ、昨日のうちに、やっぱり向こう方面が調子がいいかなぁ、と目星を付けていたものの、目が覚めたのが4時半!やってしまった。暗いうちのイカ狙いは難しいか。。。急いで準備、とりあえずYに行ってみて、入るところがなければ移動しようと。
Mティは爆ポイ。MKぶりマンはホームに行くとのこと。
到着したのは丁度5時。人はそれなりにいたけど、僕の好きな中間辺りは結構空いていて、一番大きく間があいている真ん中に入る。準備を終えた時、まだ少し暗かったので、西端に行って、ちょっとだけエギ。10分ほどやってみたけど、反応はなく、明るくなりだしたので、終了。
さて、僕のすぐ左隣には子供2人をふくむ、3人組。なんでか知らんけど、音楽を結構な音量でかけている。中山美穂、「世界中の誰よりきっと」。。。
「あの〜、雰囲気にそぐわないので、音楽消して下さい」と言いにいくのも、なんだか気が悪いので、そのまま。
さらに一青窈「ハナミズキ」。。。
なんだか、海の家にきているようなこの雰囲気。うぬぬ。
しかし、これが勝利のBGMだったとはこの時点で誰も知らない。
5時半。今日もトップを試してみよう。まずはレッドペッパー。
しかし、べた凪です。風もなく、トップで引いているルアーは水中から見たら目立っているやろうなぁ。しかし、水面では何の反応も、ボイルもなし。
トップを結構な速さで巻いているので、潮の流れがわかりにくかったけど、となりの人のジグに一回絡んでしまったところを見ると、結構右に流れているよう。
何もないので、ミノー。ハマミノー109。これも反応はないけど、足下でキラキラしている、細長い魚が見える。カマスか?
やっぱりここはトップをもうちょっとやってみるかなぁ。MKマンがブリをかけたのはTDペンシルやったから、まねしてみる。
やはり、トップでは何もでないか?まわりも何も起こってないなぁ。
10投ほどしただろうか、ただ巻き、ロッドで煽ったり、ストップを織り交ぜたり。そろそろ、雰囲気を変えるためにも違うルアーを試そうかと考えはじめた時、目の前まで帰って来たルアーにチェイスする大きな影。
その瞬間はただ巻きから、一瞬、魚に驚いてリーリングの手が緩んだ時にやって来た。その距離、手元からわずか6−7m。反転した瞬間、ロッドに重さがのしかかった。
きたぁ!
左へ、左へと走る魚。メジロサイズ確定。うなりを上げるドラグ。まっすぐ沖へ向かってくれるならいいけど、どんどん左手へ。アカン、そっちに行くな!
まわりを一瞬見渡す。こちらのファイトに気付いてはいるけど、みなさん、平常どおりの業務を続行。いやぁ、こんなんで隣と絡みたくないし。
ロッドはぶち曲がってますよ。この日のために、ソルティックのLSJモデルじゃなくて、自分の中では一番ハードなダイコー「クロスブリード 98MH」にしててよかった。
いよいよ魚は、左手のテトラの下に行ってしまい、リーダーが一瞬、テトラに擦れる。ヤバイ、急にラインのテンションが無くなるあの喪失感が頭によぎる。
しかし、ここは間一髪、魚が2mほど沖の方へ泳いでくれた。少しファイトが緩んだので、巻く!ロッドを持つ手を握り直し、竿尻を腹に当てる。近づいては出るドラグ。
誰かにタモ入れを手伝ってもらおうか、まわりを見渡す。いや、どちらにしてもまだ早いか。またドラグを出されて潜られる。弱まったスキに、巻き上げる。よし、浮いて来た。水面に出て、空気を吸わせられた。
しかし、もう一度、潜られる。お、でもちょっと弱って来た感じだ。もう一度、浮かせて、水面に出て来た時、さっきまでとは明らかに暴れ方が違う。大人しくなった。
これ、一人で行けるかも。一気にタモを延ばし、魚の頭の方へ。ロッドを少し緩めると、あまりにもあっけなく、自分からタモに入ってくれた。
や〜り〜ま〜し〜たぁ〜!
念願のメジロです。ぷりぷりに肥えた魚体。実はネットインしてから、タモを持ち上げるのが大変でした。何度もテトラの貝にネットが引っ掛かり、さらには、ファイトと興奮で手足はグラグラ。やっとのことで、上まで上げて、あらためて魚の顔を拝む。

2012年9月20日、5時40分。サイズは73cmのメジロ。ヒットルアーはT.D.ソルトペンシル、11cm。カラーはクロキン。

タックルは
ロッド:ダイコー クロスブリード 98MH
リール:シマノ バイオマスター SW 4000XG
ライン:PE2号
リーダー:25lb
この魚をキープする方法がわからず、一瞬、ストリンガーでかけて、続きをしようかと準備していたけど、Yの常連さん、年配の方に「おめでとう。もう、今日は早く帰ったら?」と言われて、それもそうだとすぐに納得。
ということで、本日の釣行、エギング10分、ショアジギ10分でシューリョー!
一年目にメジロをバラしたのは、ミノー。アイルマグネット。
去年、不明の最大魚をかけ、バラした時はジグ、スピードフラッシュの60g。
昨シーズンまで、トップでの釣果はほとんどなくて、あまり投げることもなかったんだけど、今シーズンになって、すっかり考え方が変わったなぁ。もちろん、今でもジグやミノーもスキなんだけど、トップへの依存度がどんどん増えているような。それは、バイトシーンが見えるというエキサイティングな部分もあるけど、それよりももっと、魚への有効なアピールや、かけてからファイトの際の有利さということでトップはやっぱり魅力的だなぁ、と。
はぁ、しかし、やりましたで。みんな!
本当にありがとうございました。


シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン5位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!


2012年09月19日
2012.9.19 あわせた瞬間、ドラグが「ジッ!」っと出た
おはようさんです。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
この3日間、悶々と過ごしたわけですよ。そして、その恨みを晴らすがごとく、3時に目が覚め、用意をして、ホームに到着したのは3時40分。南風が強かったので、内向き、平地でエギングスタート。
2投目、幸先よく、ヒットしましたで。ぷぷぷ。

ここで今日の予定を書いておきましょう。暗いうちはイカ。まぁ時間もたっぷりあるので、3−4杯というところで満足しときましょう。で、明るくなって来たら、ワインド。ここで太刀魚をチャチャチャっとゲットするわけですが、3匹くらい釣れたところで、これは満足してしまって、ショアジギロッドに持替え。しかしながら、こちらのルアーにも食らいついて来て、トータルで5−7匹。その後、サゴシさんがやって来て、遊んでくれて、6時台についにビッグブルーに遭遇!これで4目達成。せっかくなので、エギングロッドでマイクロワインドをして、底でカマスをゲットして、5目のホクホク釣果。、こんな風に行く予定です。
さて、2投目にゲットしたアオリイカ以降、反応がない。いや、水面は時折、魚の跳ねる音。どうやら、大量のボラが発生している模様。これはイカンか?
ということで、4時過ぎ、下へ降りる。様子見でワインドを投げてみるけど、反応なし。エギ、続行でこちらも反応なし。
5時前、パパ、登場。うーん、暗いうちはあんまりえぇことなかったなぁ。パパはエギ。僕は少し明けてきたので、ワインド。
5時過ぎ、ワインドにヒット。おぉ、久々の太刀魚。エギングロッドだとよく引いて楽しいわ
で直後、パパにイカ。いただいた!ありがとう!!!
ワインドではその後反応がなく、メタルジグ、40gのレッドヘッドに替えてみる。底を取って、数回しゃくって止めると、ヒット。はははー、太刀魚さん、運命の再会。サイズも指3本でなかなかいいですよ。

さらに、このジグで底。よく当たります。もう一本追加。
ここまで、いいんじゃないの?アオリ〜タチ、と順調に進んでますよ。
さぁ、じゃぁ、ここらでショアジギロッドに。
まずはトップ。
反応なし。
そして、ミノーもダメ。
6時20分。60gのスピードフラッシュ。最初に底を取って、しゃくりはじめすぐで
ドン!
きたのか?あわせた瞬間、ドラグが「ジッ!」っと出た。
ん?しかし、引かない。ゴミか?
いやいや、わずかながらの生命反応。エソか?
果たして、上がって来たのは、スレ〜タチ〜でした。

その後、疲れた頃にエギング。寄せて来て、足下で数匹に奪い合いをさせるも、あえなく、墨を吐かれてバラし。と思ったら、先端のその先でナブラ。
飲ませの仕掛けがあるので、結局そちらにはキャストできないけど、しばらく、ジグやトップで探る。
またエギングをしようとしたら、ナブラ。
そんなこんなで、じっくり8時まで粘ったものの、最初の2目達成で打ち止め。
ノーノ〜。
明日はどこに行ったらいいんですか、先生?

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン5位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!


リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
この3日間、悶々と過ごしたわけですよ。そして、その恨みを晴らすがごとく、3時に目が覚め、用意をして、ホームに到着したのは3時40分。南風が強かったので、内向き、平地でエギングスタート。
2投目、幸先よく、ヒットしましたで。ぷぷぷ。

ここで今日の予定を書いておきましょう。暗いうちはイカ。まぁ時間もたっぷりあるので、3−4杯というところで満足しときましょう。で、明るくなって来たら、ワインド。ここで太刀魚をチャチャチャっとゲットするわけですが、3匹くらい釣れたところで、これは満足してしまって、ショアジギロッドに持替え。しかしながら、こちらのルアーにも食らいついて来て、トータルで5−7匹。その後、サゴシさんがやって来て、遊んでくれて、6時台についにビッグブルーに遭遇!これで4目達成。せっかくなので、エギングロッドでマイクロワインドをして、底でカマスをゲットして、5目のホクホク釣果。、こんな風に行く予定です。
さて、2投目にゲットしたアオリイカ以降、反応がない。いや、水面は時折、魚の跳ねる音。どうやら、大量のボラが発生している模様。これはイカンか?
ということで、4時過ぎ、下へ降りる。様子見でワインドを投げてみるけど、反応なし。エギ、続行でこちらも反応なし。
5時前、パパ、登場。うーん、暗いうちはあんまりえぇことなかったなぁ。パパはエギ。僕は少し明けてきたので、ワインド。
5時過ぎ、ワインドにヒット。おぉ、久々の太刀魚。エギングロッドだとよく引いて楽しいわ
で直後、パパにイカ。いただいた!ありがとう!!!
ワインドではその後反応がなく、メタルジグ、40gのレッドヘッドに替えてみる。底を取って、数回しゃくって止めると、ヒット。はははー、太刀魚さん、運命の再会。サイズも指3本でなかなかいいですよ。

さらに、このジグで底。よく当たります。もう一本追加。
ここまで、いいんじゃないの?アオリ〜タチ、と順調に進んでますよ。
さぁ、じゃぁ、ここらでショアジギロッドに。
まずはトップ。
反応なし。
そして、ミノーもダメ。
6時20分。60gのスピードフラッシュ。最初に底を取って、しゃくりはじめすぐで
ドン!
きたのか?あわせた瞬間、ドラグが「ジッ!」っと出た。
ん?しかし、引かない。ゴミか?
いやいや、わずかながらの生命反応。エソか?
果たして、上がって来たのは、スレ〜タチ〜でした。

その後、疲れた頃にエギング。寄せて来て、足下で数匹に奪い合いをさせるも、あえなく、墨を吐かれてバラし。と思ったら、先端のその先でナブラ。
飲ませの仕掛けがあるので、結局そちらにはキャストできないけど、しばらく、ジグやトップで探る。
またエギングをしようとしたら、ナブラ。
そんなこんなで、じっくり8時まで粘ったものの、最初の2目達成で打ち止め。
ノーノ〜。
明日はどこに行ったらいいんですか、先生?

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン5位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!


2012年09月18日
2012.9.18 この大雨の中、釣りに行ったものがおる!
この大雨にも関わらず、釣りに行ったものがおる!
先生は大変恥ずかしい!正直に手を上げなさい。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
はっははー。僕は行ってないよぉ。
何度も途中で目が覚めたけど、その度に、車のところまで行くだけでずぶぬれになりそうなくらい降ってたしね。
それでも、一瞬、車横付けできるあのポイントで、夜明けのタチウオ狙いもいいかと思ったけど、ふと気がつくと、夜明けの時間真っ最中だったわけで。。。
結局、起きたら、『MK=ブリマン』からラインでメッセージ。
「おはようございます。
爆釣を期待しつつ、MGに行ってきました。
雨の中、僕と同じくアホが4人来てまして、
タチウオがチラホラ、僕はサゴシ1匹、6時30分納竿です。
波が高く、濁りがあり、小魚の姿も見られませんでした。」
とのこと。ほほぉ、そうでしたか。
いやぁ、実際のところ、キャンプ疲れでした。普段なら、起きれて、行ってしまっていたでしょうねぇ。
明日は天気も大丈夫。台風で押し上げられたベイトを追って、フェスティバルが開催される予定です!

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン5位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!

先生は大変恥ずかしい!正直に手を上げなさい。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
はっははー。僕は行ってないよぉ。
何度も途中で目が覚めたけど、その度に、車のところまで行くだけでずぶぬれになりそうなくらい降ってたしね。
それでも、一瞬、車横付けできるあのポイントで、夜明けのタチウオ狙いもいいかと思ったけど、ふと気がつくと、夜明けの時間真っ最中だったわけで。。。
結局、起きたら、『MK=ブリマン』からラインでメッセージ。
「おはようございます。
爆釣を期待しつつ、MGに行ってきました。
雨の中、僕と同じくアホが4人来てまして、
タチウオがチラホラ、僕はサゴシ1匹、6時30分納竿です。
波が高く、濁りがあり、小魚の姿も見られませんでした。」
とのこと。ほほぉ、そうでしたか。
いやぁ、実際のところ、キャンプ疲れでした。普段なら、起きれて、行ってしまっていたでしょうねぇ。
明日は天気も大丈夫。台風で押し上げられたベイトを追って、フェスティバルが開催される予定です!

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン5位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!

2012年09月17日
キャンプに行ってました
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
ブログを書くのをサボっていたわけでも、ブリが釣れたから、満足して寝ていたわけでもありません。
3連休、猪名川町の方へキャンプに行っておりました。

キャンプ場の横にはこんな川。
たまにはフライでも持っていて、しゅしゅ!とロッドを振ってみても良かったのですが、キャンプ道具で頭が占領されていて、持っていくのを忘れてました。。。ということで、この二泊は、釣りも無しで、のんびりと。。。
2日目の朝、飛び込んで来たのは
「MKまんにブリ!」のニュース。
いやぁ、おめでたい。うらやましい。ウラメシイ!
さっき帰って来て、よし、明日こそはこの週末分、全部釣ってやる!と思っていたにもかかわらず、天気予報を見ると、雨じゃぁないかい!なぬ〜〜〜〜?!?
くやしいわ。
っていうか、ほんまに雨降るんやろなぁ?

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン4位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!

2012年09月15日
2012.9.15 短時間決戦?アオリのちメジロ。
おはようさん。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
昨日は仕事が遅く、帰ったのは12時半!ふと気がつくと、雨音。時間は5時!ぎょえー。やっぱり起きられなかった。
いやいや、今日はイカ一本勝負でこれからやってみましょう。ほーーむですよ。
到着すると、パパとMティはすでにやってました。そして、カイチョさんは対岸。朝一は太刀魚が少し釣れたとのこと
僕は身軽にして来たので、橋の向こうをランガン。
橋を越えた辺りからスタート。一投目からチェイス。しかも結構な良いサイズ。
しかし、本日、波が高めで、足下まで寄せて来たのに、なかなかステイさせにくい。
で、結局、2回ほど、チェイスがあって、それきり。
移動を繰り返し、普段よりもかなり潮位が高いので、テトラをあるくのも一苦労。
結局、チェイスも少なく、一番しに橋まで行って、何とかエギを追いかけている烏賊を見つけ、白波の立つ中、シャクリとフォール、ステイを繰り返して、ようやく一杯。

平地に戻ると、パパとMティも内向きでイカ狙い。そう、だんだんと波も高くなって来てしまったからね。
そこに並んで、参戦。
一投目、足下まで寄せて来たエギにヒット。ふふふ〜!やりましたで!

その次のキャストでもチェイスがあったけど、これは、近づいて来たボラに邪魔されて失敗。
そろそろ帰ろうと思っていたところ、対岸にいたカイチョさんから入電。飲ませのMさんがヒットしているから助けてあげてぇ、と。みると、竿がぶち曲がっていました。
Mティにタモをかりて、走っていって、無事ネットイン。メジロさんでした。
いやぁ、いよいよ、本格シーズンですよ。メジロはMティがもらって、ほくほく顏で帰っていきました。

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン5位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!


リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
昨日は仕事が遅く、帰ったのは12時半!ふと気がつくと、雨音。時間は5時!ぎょえー。やっぱり起きられなかった。
いやいや、今日はイカ一本勝負でこれからやってみましょう。ほーーむですよ。
到着すると、パパとMティはすでにやってました。そして、カイチョさんは対岸。朝一は太刀魚が少し釣れたとのこと
僕は身軽にして来たので、橋の向こうをランガン。
橋を越えた辺りからスタート。一投目からチェイス。しかも結構な良いサイズ。
しかし、本日、波が高めで、足下まで寄せて来たのに、なかなかステイさせにくい。
で、結局、2回ほど、チェイスがあって、それきり。
移動を繰り返し、普段よりもかなり潮位が高いので、テトラをあるくのも一苦労。
結局、チェイスも少なく、一番しに橋まで行って、何とかエギを追いかけている烏賊を見つけ、白波の立つ中、シャクリとフォール、ステイを繰り返して、ようやく一杯。

平地に戻ると、パパとMティも内向きでイカ狙い。そう、だんだんと波も高くなって来てしまったからね。
そこに並んで、参戦。
一投目、足下まで寄せて来たエギにヒット。ふふふ〜!やりましたで!

その次のキャストでもチェイスがあったけど、これは、近づいて来たボラに邪魔されて失敗。
そろそろ帰ろうと思っていたところ、対岸にいたカイチョさんから入電。飲ませのMさんがヒットしているから助けてあげてぇ、と。みると、竿がぶち曲がっていました。
Mティにタモをかりて、走っていって、無事ネットイン。メジロさんでした。
いやぁ、いよいよ、本格シーズンですよ。メジロはMティがもらって、ほくほく顏で帰っていきました。

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン5位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは5位!


2012年09月14日
2012.9.14 最後の最後、なんとかヒットに持ち込めた!
おはよう。
今日もなぜか、3時に目が覚める。ヤバい、この習慣。今日は夜中まで仕事やっていうのに。
しかし、起きてしまったものは仕方ない。今日、もう一回、Yにいって、ひと区切りつけようかと思っている。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
3時40分に到着したというのに、コーナー辺りはすでに込み合っている、なんということか。
僕はもちろん、中間辺をゲットして、東端でエギングをするのです。いや、本日のメインイベントは心の中で「イカ」と言っているような。
暗いうち、沖にキャストしたエギがフォール中に3回、コツっとアタル。これは魚か?
5時を過ぎて、時合の到来かと思われた時、一度「ぬーーーっ」っとアタッタのに、乗せられず。モッタイナァイ。
5時15分、夜が明けて来たので、無念の中終了。ショアジギヘシフト。
今日は南東の風。結構ふいています。しかも、潮も西へと結構なスピード。
今日もトップで出ると信じて、レッドペッパーからスタート。
左3人目にヒット。ツバスか。さらに5分後、左2人目にヒット。ツバス。小さめのジグかな。
TDペンシル、ハスペン、ピンテール、ベッピン、スピードフラッシュと投入して、何も無し。
風も潮も流れているので、左右両方の方々とお祭りすること数回。スンマソン。
6時を過ぎて、一同に終わってしまった感の広がった頃。もう一度、トップにもどしたレッドペッパーの行く手、すぐ1m際でワサァ〜と出る。キマシタ。気分は最高潮。
ヨッシャー、という思いは、この時点が最高潮。その後、全く何もなく、終了。。。
7時前。せめてイカさんでも。ともう一度、東端。
しかし、今日は活性低め。追って来ても、すぐに興味を失ったり。。。そんな中、ようやく抱きついて来た烏賊ちゃんに、間一髪感づかれて墨を吐かれて逃げられること2回。ヘタクソだ。
仕方なく移動。階段を下り、内湾へ。そして、ようやくようやく、何とか一杯ゲット。

ホームは楽しそうですねぇ。いやぁ、明日はホームへいきましょうで。
いや、明日こそ、起きれるんか?

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン4位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは4位!


今日もなぜか、3時に目が覚める。ヤバい、この習慣。今日は夜中まで仕事やっていうのに。
しかし、起きてしまったものは仕方ない。今日、もう一回、Yにいって、ひと区切りつけようかと思っている。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
3時40分に到着したというのに、コーナー辺りはすでに込み合っている、なんということか。
僕はもちろん、中間辺をゲットして、東端でエギングをするのです。いや、本日のメインイベントは心の中で「イカ」と言っているような。
暗いうち、沖にキャストしたエギがフォール中に3回、コツっとアタル。これは魚か?
5時を過ぎて、時合の到来かと思われた時、一度「ぬーーーっ」っとアタッタのに、乗せられず。モッタイナァイ。
5時15分、夜が明けて来たので、無念の中終了。ショアジギヘシフト。
今日は南東の風。結構ふいています。しかも、潮も西へと結構なスピード。
今日もトップで出ると信じて、レッドペッパーからスタート。
左3人目にヒット。ツバスか。さらに5分後、左2人目にヒット。ツバス。小さめのジグかな。
TDペンシル、ハスペン、ピンテール、ベッピン、スピードフラッシュと投入して、何も無し。
風も潮も流れているので、左右両方の方々とお祭りすること数回。スンマソン。
6時を過ぎて、一同に終わってしまった感の広がった頃。もう一度、トップにもどしたレッドペッパーの行く手、すぐ1m際でワサァ〜と出る。キマシタ。気分は最高潮。
ヨッシャー、という思いは、この時点が最高潮。その後、全く何もなく、終了。。。
7時前。せめてイカさんでも。ともう一度、東端。
しかし、今日は活性低め。追って来ても、すぐに興味を失ったり。。。そんな中、ようやく抱きついて来た烏賊ちゃんに、間一髪感づかれて墨を吐かれて逃げられること2回。ヘタクソだ。
仕方なく移動。階段を下り、内湾へ。そして、ようやくようやく、何とか一杯ゲット。

ホームは楽しそうですねぇ。いやぁ、明日はホームへいきましょうで。
いや、明日こそ、起きれるんか?

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン4位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは4位!


2012年09月13日
2012.9.13 アオリ〜アオモノ〜アオリ、頭文字はAAA!
おはようっす。
今朝はすっきりと目覚めたのが3時前!うぬぬ、これはどうしたものかと考えた末、ゆっくり準備をして早めにYに到着。それが4時頃でした。
しかし、その時間でさえももうすでにコーナー付近はたくさんの人。いや、今日も狙いは昨日と同じ。中間地点です。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
最初に陣取った場所は、ふと気がつくと目の前にブイが、ということで、さらに西へ移動し、結局昨日と同じ場所に。
まずは暗い中、エギを投げてみるも反応はなく、すごい流れ。数投したところで、パパ登場。そこで、すかさず、西端へエギングタックル持って移動。この端っこで昨日は、パパが良いサイズの烏賊を見たということなので。しかし行ってみると、すでに場所をとっている人あり。仕方なく、内向き。すぐにパパも参戦。数投したものの、反応はなし。アカンのか?ミオ筋に向かって投げていたパパのロッドが曲がる。「これ、お土産にもって帰ってよぉ」ええぇな、ええぇな。エギは3号。沖の方でかけたな。サイズもホームで釣ったのに比べると一回りデカイし。
じゃぁ、ということで、3号に変更。いやぁ、この一杯を家に持って帰っても「パパの釣ったやつ、もらって帰って来た!」じゃぁ、情けない。。。ここは何とか自分でも釣りたいのよ。そんな思いでシャクっていると、フォール後のしゃくりに「ズン!」と重みがある。
キマちた!

いやぁ、足下じゃなくて、向こうで釣れるとこれまた嬉しいねぇ。サイズはパパが釣ったのと同じ。胴長、12−3cmでしょうか。ふふふ。
さぁ、ここで5時。そろそろ白みだして、ショアジギも始めないと。パパはそうそうに、準備に戻った。僕はあっちの準備は終わっているので、もう少しだけ。
さっき、パパの立っていた場所にたち、シャクシャク〜テンションフォールで「ズ〜ン!」と来た。おぉ、これは何ともはっきりしたアタリでした。2杯目ぇ。

さらに、もうこれで終わりにしようと最後のキャスト。足下まで帰って来たので、もうやめるし、いいかと思って、エギをライトで照らしてみると、ちょうどイカがアタックする場面。きゃえ〜!ヒット。3杯目。ちょっとサイズダウンですが。

さぁ、ここでショアジギへ。
今日もトップから投げてみますかね。しかし、風が強い。東の風。軽いトップだと、どんな風に投げても、真っすぐ飛距離を出すことは無理。お隣と絡まないように!と思いつつ、何を投げているのかチェックすると、どうも小さくて重めのミノーみたい。ピンテイルか?で、ふと気がつくと、この隣の人、ヒットしてました。サゴシですね。うぉー、えぇなぁ。ということで、トップをやめてしばしミノー。しかしこちらには反応なし。
ラインがトラブっていたパパも再度参戦、トップを投げているが、急に反応が出だした。
ここから、にわかに海が賑やかに。よっしゃ、やっぱりトップにもどしますよ。レッドペッパーね。
パパのトップにヒット&痛恨のラインブレイク。サゴシか?
こちらのトップにも出た!
バシャ!馬車!
しかし、乗らず。
次のキャスト、バシャでヒッッット!
おぉ、久しぶりの青物の引きですよ。最初はサゴシかな、とも思ったけど、いつまでもゴンゴンとファイトしてますよ。で、足下で見えたのはツバス。あれれ?小さくないかい?一時期は40cmを超えたのばかりがまわっていたのに、これは35cmほど。他の人も数本上げていたけど、どれも小さい。小さくても、ツバスの引きはやっぱり楽しいね。無事ネットインです!

さぁ、ここから祭るのかと期待したけど、魚を〆て、復帰した時にはもうすっかり終わっていました。。。ミジカイワ。
6時半になって、海の状況も落ち着いているので、もう一度、イカ狙い。パパと並んでやったけど、反応なし?すぐにパパはショアジギに戻る。僕はもう少し!と頑張ってみたら、きたきた。さらに一杯追加しましたで。これも同じ、3号のエギです。しかし、朝一はもっと反応が良かったけど、この時間になると、ちょっと渋めに。

そんなこんなで、パパは終了モード。僕もある程度片付けて、最後にイカを追加したい!
が、結局、せっかく集まって来た2杯の烏賊も、フッキングミスで墨を吐かれて失敗。これにてタイムアップ。。。

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン3位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは6位!

今朝はすっきりと目覚めたのが3時前!うぬぬ、これはどうしたものかと考えた末、ゆっくり準備をして早めにYに到着。それが4時頃でした。
しかし、その時間でさえももうすでにコーナー付近はたくさんの人。いや、今日も狙いは昨日と同じ。中間地点です。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
最初に陣取った場所は、ふと気がつくと目の前にブイが、ということで、さらに西へ移動し、結局昨日と同じ場所に。
まずは暗い中、エギを投げてみるも反応はなく、すごい流れ。数投したところで、パパ登場。そこで、すかさず、西端へエギングタックル持って移動。この端っこで昨日は、パパが良いサイズの烏賊を見たということなので。しかし行ってみると、すでに場所をとっている人あり。仕方なく、内向き。すぐにパパも参戦。数投したものの、反応はなし。アカンのか?ミオ筋に向かって投げていたパパのロッドが曲がる。「これ、お土産にもって帰ってよぉ」ええぇな、ええぇな。エギは3号。沖の方でかけたな。サイズもホームで釣ったのに比べると一回りデカイし。
じゃぁ、ということで、3号に変更。いやぁ、この一杯を家に持って帰っても「パパの釣ったやつ、もらって帰って来た!」じゃぁ、情けない。。。ここは何とか自分でも釣りたいのよ。そんな思いでシャクっていると、フォール後のしゃくりに「ズン!」と重みがある。
キマちた!

いやぁ、足下じゃなくて、向こうで釣れるとこれまた嬉しいねぇ。サイズはパパが釣ったのと同じ。胴長、12−3cmでしょうか。ふふふ。
さぁ、ここで5時。そろそろ白みだして、ショアジギも始めないと。パパはそうそうに、準備に戻った。僕はあっちの準備は終わっているので、もう少しだけ。
さっき、パパの立っていた場所にたち、シャクシャク〜テンションフォールで「ズ〜ン!」と来た。おぉ、これは何ともはっきりしたアタリでした。2杯目ぇ。

さらに、もうこれで終わりにしようと最後のキャスト。足下まで帰って来たので、もうやめるし、いいかと思って、エギをライトで照らしてみると、ちょうどイカがアタックする場面。きゃえ〜!ヒット。3杯目。ちょっとサイズダウンですが。

さぁ、ここでショアジギへ。
今日もトップから投げてみますかね。しかし、風が強い。東の風。軽いトップだと、どんな風に投げても、真っすぐ飛距離を出すことは無理。お隣と絡まないように!と思いつつ、何を投げているのかチェックすると、どうも小さくて重めのミノーみたい。ピンテイルか?で、ふと気がつくと、この隣の人、ヒットしてました。サゴシですね。うぉー、えぇなぁ。ということで、トップをやめてしばしミノー。しかしこちらには反応なし。
ラインがトラブっていたパパも再度参戦、トップを投げているが、急に反応が出だした。
ここから、にわかに海が賑やかに。よっしゃ、やっぱりトップにもどしますよ。レッドペッパーね。
パパのトップにヒット&痛恨のラインブレイク。サゴシか?
こちらのトップにも出た!
バシャ!馬車!
しかし、乗らず。
次のキャスト、バシャでヒッッット!
おぉ、久しぶりの青物の引きですよ。最初はサゴシかな、とも思ったけど、いつまでもゴンゴンとファイトしてますよ。で、足下で見えたのはツバス。あれれ?小さくないかい?一時期は40cmを超えたのばかりがまわっていたのに、これは35cmほど。他の人も数本上げていたけど、どれも小さい。小さくても、ツバスの引きはやっぱり楽しいね。無事ネットインです!

さぁ、ここから祭るのかと期待したけど、魚を〆て、復帰した時にはもうすっかり終わっていました。。。ミジカイワ。
6時半になって、海の状況も落ち着いているので、もう一度、イカ狙い。パパと並んでやったけど、反応なし?すぐにパパはショアジギに戻る。僕はもう少し!と頑張ってみたら、きたきた。さらに一杯追加しましたで。これも同じ、3号のエギです。しかし、朝一はもっと反応が良かったけど、この時間になると、ちょっと渋めに。

そんなこんなで、パパは終了モード。僕もある程度片付けて、最後にイカを追加したい!
が、結局、せっかく集まって来た2杯の烏賊も、フッキングミスで墨を吐かれて失敗。これにてタイムアップ。。。

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン3位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは6位!


2012年09月12日
2012.9.12 トップに出た!コツっときた?!
おはよう。
先月、Yで大きなのをかけて、逃してしまった時も、一日休んだ次の日でした。
そう、昨日の朝は休んだので、今日が運命の日になるのです!
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
4時20分頃到着。パパは来ると言っていたけど、僕の方が先に着いたみたい。コーナー付近は込み合っていたので、今日はちょうどど真ん中辺りをゲット。もちろん、その辺は空いてます。何といっても、先月のバラしも、去年の大物バラしも、マダイも、全部、この中間辺りで起こった出来事ですからね。縁起担ぎですけど、ナニカ?
さぁ、まだ暗いので、エギで遊んでみます。えらい潮が流れてる。反応はなし。それじゃぁ、ということで、カマス狙いで、スリップミノー47を投げてみるけど、こちらも反応なし。本格的に明るくなる前に、パパは来たかなぁと様子を見に行くと、東端を陣取ってました。うーん、今から移動するのも大変なので、とりあえずここは二手に分かれて頑張りましょう。
5時10分、本格始動!今日はトップ、レッドペッパーからスタート。と、隣の人が、まだ暗いっていうのに、竿曲げました。でも軽そう。30cmくらいかな。(あとから聞くとサゴシだったそうです)
ミノーだったみたいので、こちらも少しミノーを投げていましたが、そのうち、まだ水面近くに反応が増えて来たので、トップにもどす。ハスペン、TDペンシルと投げて、一度ジグを試し、もう一度、レッドペッパー。
ここで、このトップに反応!きた。バサ!いやぁ、でもヒットせず。喰いに来たのにねぇ。もう一度同じ場所へ。またきたぁ!ばさぁ!
「こつっ」っと触った。
・・・・
しかし、これのみ。
6時頃まで、海面はかなり賑やか。まわりも結構釣れていたんですが、僕の竿は曲がらず。。。抜き上げている人も結構いたので、小さめのサゴシも混じっていたようですが、ハマチもぼちぼちと。
その後も、単発でボイルはあったのですが、ルアーには反応なく。エギにも、気分転換のカマス狙い、マイクロワインドにも反応なし。
かくして、復活一日目は欲求不満で始まったのでした。
いやぁ、このままでは終わらへんよ。

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン3位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは6位!

先月、Yで大きなのをかけて、逃してしまった時も、一日休んだ次の日でした。
そう、昨日の朝は休んだので、今日が運命の日になるのです!
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
4時20分頃到着。パパは来ると言っていたけど、僕の方が先に着いたみたい。コーナー付近は込み合っていたので、今日はちょうどど真ん中辺りをゲット。もちろん、その辺は空いてます。何といっても、先月のバラしも、去年の大物バラしも、マダイも、全部、この中間辺りで起こった出来事ですからね。縁起担ぎですけど、ナニカ?
さぁ、まだ暗いので、エギで遊んでみます。えらい潮が流れてる。反応はなし。それじゃぁ、ということで、カマス狙いで、スリップミノー47を投げてみるけど、こちらも反応なし。本格的に明るくなる前に、パパは来たかなぁと様子を見に行くと、東端を陣取ってました。うーん、今から移動するのも大変なので、とりあえずここは二手に分かれて頑張りましょう。
5時10分、本格始動!今日はトップ、レッドペッパーからスタート。と、隣の人が、まだ暗いっていうのに、竿曲げました。でも軽そう。30cmくらいかな。(あとから聞くとサゴシだったそうです)
ミノーだったみたいので、こちらも少しミノーを投げていましたが、そのうち、まだ水面近くに反応が増えて来たので、トップにもどす。ハスペン、TDペンシルと投げて、一度ジグを試し、もう一度、レッドペッパー。
ここで、このトップに反応!きた。バサ!いやぁ、でもヒットせず。喰いに来たのにねぇ。もう一度同じ場所へ。またきたぁ!ばさぁ!
「こつっ」っと触った。
・・・・
しかし、これのみ。
6時頃まで、海面はかなり賑やか。まわりも結構釣れていたんですが、僕の竿は曲がらず。。。抜き上げている人も結構いたので、小さめのサゴシも混じっていたようですが、ハマチもぼちぼちと。
その後も、単発でボイルはあったのですが、ルアーには反応なく。エギにも、気分転換のカマス狙い、マイクロワインドにも反応なし。
かくして、復活一日目は欲求不満で始まったのでした。
いやぁ、このままでは終わらへんよ。

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン3位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは6位!


2012年09月11日
2012.9.11 で、やっぱり、我慢できずデイエギング。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
我慢できず、四時カラ五時まで、エギングしてまいました。
場所Gです。
最初は全く反応なかったので、ヤバイかとおもったけど、最後に立て続けに二杯。どちらも小さいけど、まぁ、癒された。
で、仕事に行ってきまーす。
あ、これで、カラマレッティにコチョッと入魂完了



シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン3位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは6位!


2012年09月11日
2012.9.11 4ヶ月以上ぶりに朝の釣り、休みました。
おはよう。
リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
行ってないけど、メール送りつけるってなんやねん!と言われそうだけど、これまた送らないと、昼頃になって、
「メールまだぁ?」とかいう、催促をしてくる人もいるので。。。
はい、本日、起きたけど、雨がけっこう降っていたので、ヤスミ!意外にも、3度寝くらいして、6時半まで寝れました。まだまだ若い!
珍しいでしょ。いやぁ、本当に。
泊まりで出かけていて、朝の釣りに行けなかったというのは、8月の中旬にあったけど、家にいたのに、釣りに行かなかったのは4月末以来。4ヶ月以上も毎朝釣り。自分でもすごいと思います、このアホさ加減。うふふ。ミナマデイウナ。
年間を通して、何日釣りに行っているかは数えてみないとわからないけど、回数で言うと、365回を越えていることは確実。一日に2回いくこともしばしばある割には、朝に休むことはほとんどないですからね。
「その割には・・・」とか言わんといてよねぇ。自分なりに楽しんで、頑張っているのですよぉ。
さて、今日は僕は行かなかったけど、パパpは一人でYに行ったらしい。で、何もなく、帰って来たとのことですが、水の色もいいし、ベイトもいたので、チャンスはあるかなぁ、と。そうかぁ。明日やね。
まだ雨降ってる。うーん、メジメジしてて烏賊ん。

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン3位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは6位!

リアルタイム.シーバス釣果情報!
にほんブログ村 シーバス釣り
行ってないけど、メール送りつけるってなんやねん!と言われそうだけど、これまた送らないと、昼頃になって、
「メールまだぁ?」とかいう、催促をしてくる人もいるので。。。
はい、本日、起きたけど、雨がけっこう降っていたので、ヤスミ!意外にも、3度寝くらいして、6時半まで寝れました。まだまだ若い!
珍しいでしょ。いやぁ、本当に。
泊まりで出かけていて、朝の釣りに行けなかったというのは、8月の中旬にあったけど、家にいたのに、釣りに行かなかったのは4月末以来。4ヶ月以上も毎朝釣り。自分でもすごいと思います、このアホさ加減。うふふ。ミナマデイウナ。
年間を通して、何日釣りに行っているかは数えてみないとわからないけど、回数で言うと、365回を越えていることは確実。一日に2回いくこともしばしばある割には、朝に休むことはほとんどないですからね。
「その割には・・・」とか言わんといてよねぇ。自分なりに楽しんで、頑張っているのですよぉ。
さて、今日は僕は行かなかったけど、パパpは一人でYに行ったらしい。で、何もなく、帰って来たとのことですが、水の色もいいし、ベイトもいたので、チャンスはあるかなぁ、と。そうかぁ。明日やね。
まだ雨降ってる。うーん、メジメジしてて烏賊ん。

シーバスランキング、1位に!ありがとうございます!

近畿釣りブログ,ランキン3位です!

釣りブログ ソルトルアーランキングは6位!
